内容証明を送った今後の対応

b社で働いていた分の未払賃金の請求であれば、b社の人間と話をしなければ意味がないでしょう。b社もしくはb社の代理人弁護士からの書面での回答を求める形で良いでしょう。

試用期間後の雇用形態変更と解雇について

1 そのような特別の手続は通常必要としません。 逆に、本採用拒否したいときだけ手続が要ります。 2 法的には、本採用拒否と普通解雇はほぼ同じです。 書かれた内容からすると不当解雇の可能性があります。 復職希望ではないとしても金銭を...

クーリングオフ・中途解約規定に関する質問

特定継続的役務は法定されているので、心理カウンセリングには 適用されないですね。 中途解約も同様です。 ただし、適用外でも、契約書に認めている場合が多いので、その 場合は適用されます。

有給休暇をとらせてくれない会社

有給を取得させないことは労働基準法違反なので罰金の対象にはなります。もっとも労働基準監督署が刑罰を科すかどうかは監督官の判断によるので何とも言えません。

"労働条件に不満を抱えたパート勤務中の問題について"

争っていくしかないでしょうね。 入社後の経緯について、さらに詳しく整理した書面を作ることになるでしょう。 基準法違反は、労働条件通知書不交付、残業代不払いがありますね。 過酷な業務指示も違法ですね。 慰謝料請求もあるでしょう。 それら...

アルバイト中に受けた脅迫と嫌がらせについての相談

前提事情でよくわからない点がありますが、 つきまといのような形になっているのであれば、警察にご相談なさってください。 別人のものの可能性もありますが、当人から渡されたと言って、「電話番号と名前」を告げて警察から連絡してもらうというのも...

職場での名前いじりに悩んでいます

事情が分かりませんが、名前は個人の尊厳と結びついているので、 呼称については、正式名称で呼ぶように、申し入れするといいでしょう。

新卒採用面接における資格試験の扱いについて

厳密に言えば、一次合格していないため、実際のあなたの経歴とは異なることになります。  ただし、採用企業があなたの履歴•経歴のうちのどの点を重視して内定を出したのか等により、仮に後日に発覚した際の、会社側の対応は異なってくるものと思われ...

5ヶ月給料未払い、以前の保険証など返されていません。

証拠となります。 また、相手から給与についての金額に関するメッセージも証拠となるでしょう。 5ヶ月分の支払いを催促しても一度も行っていないとなると、ご自身が再度催促しても対応されない可能性が高いかと思われますので、弁護士からの連絡を...

社内セクハラについて

外部機関へのご相談 特に費用もかからないはずですので、ご相談してみるのもよいかと思います。 ただ、法律的な説明を受けることはできても、会社側へのアクションを期待できるかというと、それは難しいように思われます。 費用との兼ね合いには...

海外テレワークに関する法的検討について

雇用契約や具体的な業務内容を把握できていませんが、 一般論としては、拒否することもできるでしょう。 会社のサーバーへの接続に関するセキュリティーの関係 守秘情報を取り扱うこととの関係 契約上、一定の事由がある場合に出社や・取引先へ...

会社上司による盗撮行為に関する法的問題について

人格権侵害として、民法上の不法行為に該当する可能性があるかと思われます。 最高裁判所においても、みだりに自己の容ぼう等を撮影されないということについて法律上保護されるべきと判断していますので、無断撮影はかかる人格的利益を侵害し違法と...

情報商材購入後の対応アドバイスください!

よかったです。その商材を購入することで事業を始めるような場合、基本的に事業者に該当せずクーリングオフ可能です(下記Q1A1参照)。 https://www.no-trouble.caa.go.jp/qa/exclusion.html ...

芸能事務所を辞める際の理由について

契約書があるでしょう。 解約について記載があるでしょう。 それを参考にして退所理由を考えたほうがいいでしょう。 他の事務所に行きたいために退所したいとは書かないほうがいいでしょうね。

休憩時間とれない証拠が無いが、残業代を請求できますか。

昼の休憩が取れない状況が常態化していたとして休憩が取れていない前提での労働時間の計算をし、残業代を請求する形となるでしょう。 口頭での証言については、録音やメールLINEなどでの形で証拠として保全しておく方が良いでしょう。

業務委託契約について

お互いの合意があればどこまで契約期間を延ばすのか等についてはある程度自由に決めることが可能です。 ただ,原則として期間が満了し,契約の更新がなかった場合には,契約はその期間の満了をもって終了していることとなるでしょう。 相手が引き...

仕事中に発生した弁償は会社か派遣社員か?

あなたの過失行為と結果との間に、因果関係が証明されれば、あなたに責任があります。 派遣会社も使用者責任があります。 派遣会社が支払った場合は、あなたに求償します。 求償の範囲は、ある程度、制限されるのが通例です。

非正規雇用者間の待遇格差についての疑義

正規と非正規間の不合理な差別を禁止したもので、非正規間の差別を 禁止したものではありません。 ただし、非正規間の差別が容認されるはずもないので、不合理な差別 であれば、その説明を求め、合理的な説明がなければ、是正を求める 権利があると...

民法651条2項に基づく損害賠償請求の、実損証明について

ご質問に対して正面から回答するのは難しいです。 立証の程度、方法は、各事案様々ですので一概にどれがあれば十分というわけではありません。 契約破棄がなければ得られた逸失利益を損害と捉える場合、前年収益との比較で損害を立証することも一つの...