長年借りている借地に隣接する私道を地主から駐車場として借りている件
不要になった契約にずっと拘束され続ける必要はありません。 地主側に、土地賃貸借契約を解除する旨を通知してください。
不要になった契約にずっと拘束され続ける必要はありません。 地主側に、土地賃貸借契約を解除する旨を通知してください。
請求されているものの中身を見てみないと何ともいえないです。 火災保険の加入は,原状回復費用とは通常関係ありません。 一度,資料を持参して法テラスや役所の弁護相談を受けてみてはいかがでしょうか。
DM_t様 賃貸借契約書への署名捺印が完了している以上、基本的には、賃貸借契約は契約書の内容で成立していると考えられます。 相手方が何を根拠に裁判を提起するといっているかわかりませんが、相手方が弁護士を立ててきた以上は、ご本人様で...
裁判所での解決であれば従うような相手であれば、民事訴訟を提起して判決で白黒つけたり、和解してお互い妥協したりすることも考えられますが、裁判所での解決でも従いそうにない相手なのであれば、あまり打つ手はないように思われます。 もちろん警...
こんにちは。お聞きしていると相手方に対して不信感を持つのも無理のない状況のようです。 まず、法律上契約の申込みが済んでいるのかどうかという点が問題になります。 もし申込みが済んでいないのであれば相手方がこれからどう出るかにかかわらず...
かずき様 土地を両親名義のまま利用していた際勝手に土地を売られたり立ち退きなどの強制はあるのでしょうか? ⇒土地の使用に関して特に賃料などを支払っていない場合には、かずき様とご両親間で無償の使用貸借契約が成立していたものと考えられま...
時間帯や程度により度を超えた騒音は不法行為となり得ます。 今後、騒音があれば、110番で警察に通報し、騒音被害を受けていること、管理会社から既に注意喚起をしてもらっているが改善されないことを伝え、対応してもらってください。 上の階の...
ベストアンサーに選んでいただきありがとうございました。 追記されている点について少し説明させていただきます。 調停に応じなかったことを理由に裁判で不利に扱われることは一切ありませんので安心してください。調停はあくまでも任意の話合い...
発生原因が不明なので、転居費用までは負担しなくていいでしょう。 しかし、入居期間が短いので、敷金などはそっくり戻されたほうが、 いいと思いますね。 退去後、調査をするでしょうが、個別事例の可能性があるので、現時 点では、公開しなくても...
妻には分譲マンションの所有権がないので,第三者に分譲マンションの所有権が移れば,明渡しが必要になるのが原則ですが,夫と妻との間で使用貸借契約があり,それを知りながら第三者が買い受けた場合には,第三者からの明渡請求が権利濫用として認めら...
賃貸借契約書を拝見しないと確定的な回答までは出来ず、また、管理会社に連絡せずに修理をした点は弱いところではありますが、法的には一切請求する余地がないとまでは言い切れないものと思われます。 引き続き粘り強く管理会社と交渉していただき、...
ご相談内容拝見いたしました。設計会社の手際の問題もあり、なかなかお辛い状況ですね。 さて、本題ですが、売買契約書に決済日の変更や決済の条件に関する条項はありますか? (一般的に不動産売買契約書にはローン条項と呼ばれるものがあり、ロー...
家賃の折半に関する合意について、何らかの証拠がある場合には、当該合意に基づいて相手方に対して請求をしていくことができる可能性があります。 他方で、口頭での約束だけであり、何らの証拠もない場合には、残念ですが、法的に相手方に対して請求...
遺言が基本的には優先されますが、最低限確保される遺留分というものがあります。 土地、預貯金、その他の財産の総額により遺留分の金額も変わってきますので、弁護士へのご相談をご検討いただいてもよいかと思います。
違法ではあっても、可罰的な違法性はないので、罪に問われることは ないでしょう。 ただし、散らかったごみの程度では、警察に通報される可能性はあり ますね。 あなたを特定されても、注意、始末書で済むでしょう。 散らかったごみは、片付ける必...
違法な場合もあるでしょう。 民事の慰謝料対象でしょう。
guu249様 基本的には、賃貸人側は、賃借人が通常の住環境で生活できるようにする義務があります。 そのため、これ以上の対応はできないという管理会社の対応は、義務を放棄するものであり、債務不履行に該当する可能性が十分ございます。 ...
大家であっても勝手に物件の鍵を変更することはできません。 店内の酒を勝手に持ち出すことも認められません。 家賃の未払やその他のトラブルなどがあったのだと推測するところですが、まずはお近くの法律事務所に直接ご相談され、今後の対応につ...
一度保証人になった以上は、お姉さまが別の保証人を用意して不動産屋と保証人変更について交渉を行わなければ変更はできません。 お姉さまや不動産屋の協力が必要となり、民事訴訟において強制的に保証人の変更を実現する方法はありません。 残念で...
隣の屋根の雪の処理や駐車中の自動車に落ちてきて凹んだ場合など、これは泣き寝入りするしかないのでしょうか? →建物の工作物に瑕疵があるために他人に損害を加えた場合には、建物の占有者または所有者に対して損害賠償ができます。 したがって、建...
根保証契約になりますので、役員として保証人になった経緯がありその後退任(解任されたということでしょうか?)したのですから、退任以後に生じた債務については保証責任を負わない、また、(退任前の未払債務がなければ)解約が認められる可能性があ...
ぱゃぱや様 立ち退き料というのはもらえるのでしょうか。 ⇒ぱゃぱや様側に一部落ち度があることは間違いありませんが、管理会社からの求めに応じて対処する以上は、可能な限り交渉を行い、立退料を支払うように求めていただいた方がよいものと存じ...
住宅建築をするために隣地所有者の合意に代わり裁判の決定を求めて工事を実施することは現実的なのでしょうか。 ⇒一般的な回答となり恐縮ですが、裁判をしたとしても、ご相談者様の希望の通りの判断が下される保証はありませんし、裁判をした場合には...
契約書の内容を含む具体的な事実関係を拝見しないと判断が難しい部分がありますが、たしかに仲介業者の顧問弁護士の説明は趣旨が不明瞭な部分があり、契約条項次第では中途解約金を請求できる可能性があるように思われますので、海外在住ということであ...
ご依頼いただくことは可能です。 具体的には、個々の契約において契約書が提供された段階で、リーガルチェックとして弁護士が契約書の内容を検討し、リスク等をご案内する形になろうかと思います。 大手メーカーや銀行は同様の契約を多数行っていま...
K07様 管理会社側の極めて不誠実な対応について、拝見いたしました。 契約書の内容と実際が異なる場合には、賃貸借契約の解除等を行うことができる可能性がございます。 具体的な契約書の内容や、これまでの管理会社や仲介業者を含む賃貸人側...
基本的には、保証人不適格者ですが、与信金額、債務者の返済能力、担保価値、 他の保証人の与信情報など、総合的に判断するので、担当者が、すぐに否決し なかったことをみるとき、通る可能性があります。 あるいは、任意整理中という情報を伏して、...
一般的に、虚偽の事実を申告するということになるので、もちろんバレればあなたが相応の責任を問われることになります。 さらに、アリバイ会社の手法によっては、刑事事件になり、警察に逮捕される可能性もあります。
>交渉に際して、弁護士の先生に依頼出来る案件でしょうか? 一般論としては、支払いや退去の時期について、弁護士を通じて交渉するということは考えられます。 ただ、弁護士費用の問題もありますので、依頼するかはともかく、早めにお近くで相談...
「取り壊して新しく8階建の店舗兼住居を立て直すから3年、他に移動して欲しい、そして3年経ったら同じ金額で同じサイズの部屋を用意する、ということでしたのでその後の1年、つまり今年の8月末まで新しいオーナーとの直接の定期借家契約を結びまし...