義父から妻へのDVについて

公開日時: 更新日時:

今年の秋以降、自宅において義父(妻とは血縁関係なし)の暴力がひどくなり、妻が度々流血を繰り返している状況で、何度も警察に被害届けを出すように言ったが、恐怖で支配されており、報復を恐れて自分からは動いてくれません。 この状況だと私が警察に駆け込んでも、虚偽の報告をしてしまいそうです。 なんとか、妻と義父を引き離すことはできないでしょうか。 現在、妻と引き離され、安否も連絡も取れなくされています。

愛の亡霊 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 匿名A
    匿名A弁護士
    警察にご認識されている範囲で、相談されることをお勧めします。 警察は良くも悪くも、相談や通報を鵜呑みにするわけではなく 事件性に応じて、警察でも事実確認をしてくれますので、 「虚偽」の点は回避できると思います。
    役に立った 1
  • 愛の亡霊
    愛の亡霊さん
    回答ありがとうございます。 匿名でも受け付けてもらえるのでしょうか。 現在、この件で義父と拗れて自宅を追い出されています。 となりの住人に聞いてもらえれば、怒鳴り声なりが聞こえているとは思うのですが。
  • 匿名A
    匿名A弁護士
    匿名でも話は聞いてくれると思いますが、 通報ないし相談したことを、加害者に秘匿して欲しいとお願いすれば お名前を警察が伏せてくれますので、警察のご自身のお名前を お伝えしても、問題ないと思います。
    役に立った 1
  • 愛の亡霊
    愛の亡霊さん
    回答ありがとうございます。 相談先は生活〇〇課になるのでしょうか。 直接、刑事1課にもっていってもよいのでしょうか。 恐喝と強要で一度相談しているのですが、その時はあんまり反応がよくありませんでした。 その時は私の側の相談だったのでしょうがないですが。
  • 匿名A
    匿名A弁護士
    相談先含めて、警察にご相談されてはいかがでしょうか。 ご自身で相談担当課を決定しなくとも、問題ありません。
    役に立った 1
  • 愛の亡霊
    愛の亡霊さん
    ありがとうございます。 妻と連絡がとれない状態なので早急に対応したいと思います。

この投稿は、2021年12月7日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。