おばた ひろのり
尾畠 弘典弁護士
尾畠・山室法律事務所
天神駅
福岡県福岡市中央区天神3-16-17 イエローベース天神603
注意補足
電話での相談に対応できない場合があります。ご相談を希望される方はまずメールにてご連絡ください。 なお、当職不在時に相談者様が折り返しの電話連絡を希望した場合であっても、確実な折り返しはお約束できかねます。
【天神駅近く】【土日祝日相談可】【初回相談は原則無料(来所相談を含む)】【Zoom相談対応可】借金/相続・離婚/刑事事件(被害者側を含む)/企業法務など、幅広い法律トラブルに対応可能。公式HP https://ohyt-law.jp/
どんな弁護士ですか?
- 難しい法律用語は用いず、易しい言葉での説明を心がけています。
https://ohyt-law.jp/
◆ ごあいさつ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
弁護士資格取得後、自治体の法務部に相当する部署で4年余り勤務した経験があります。
そのため、日常的に自治体その他の行政機関よりご相談、ご依頼を受けています。
また、行政処分等に対する不服申立てや取消訴訟、行政に対する賠償請求の案件等も、積極的に取扱っています。
特に、懲戒処分及び分限処分に対する審査請求、取消訴訟に限っては、全国各地よりご相談、ご依頼を受け付けています。
不動産業者をはじめとして、多数の企業様より契約書その他文書のリーガルチェック、係争案件のご相談も受けております。
音楽家のための法律相談サービスを提供する団体「Law and Theory」のメンバーでもあり、音楽家・音楽界へのリーガルサービスの提供にも積極的に携わっております。(Law and Theoryホームページ:https://law-and-theory.com/)
弁護士となり11年目を迎えました。
皆様のお役に立てるよう、日々更なる研鑽を積んでまいります。
法律トラブルでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
トラブルの解決方法を、あなたの立場に立って徹底的に考え、ご提案します。
◆ 学歴
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2003年3月 福岡県立宗像高等学校卒業
2007年3月 九州大学法学部法律学科卒業
2009年3月 九州大学法科大学院修了
◆ 職歴
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2010年12月 福岡市内の法律事務所
2012年3月 福岡県内の自治体(法務担当として年間延べ100~300件に上る各部署からの相談に対応したほか、政策立案・条例策定等に関与した。)
2016年7月 福岡市内の法律事務所
2020年4月 尾畠法律事務所 開設
2021年1月 尾畠・山室法律事務所(山室卓也弁護士が合流し、事務所名を改めました。)
◆ 著書・論文
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2015年7月 「自治体の債権管理」(ぎょうせい『月刊判例地方自治』)
2016年5月 「過料の留意点」(ぎょうせい『月刊判例地方自治』)
2020年5月 「アーティストのための法と理論 Law and Theory for Artists Vol.2 – 原盤権」 (https://magazine.tunecore.co.jp/skills/67577/)
2020年11月 「アーティストのための法と理論 Law and Theory for Artists Vol.7 – 楽曲制作やライブ出演の契約におけるトラブル回避の工夫」(https://magazine.tunecore.co.jp/skills/100643/)
◆ 講演・セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2016年10月 「日本の投資環境」
2016年11月 「進出段階で知っておきたいアセアン各国別の知的財産リスクと投資環境⽐較」
2017年8月 「懲戒処分をめぐる裁判例の動向」
2019年8月 「日本における株式取得及びその制限等について」
◆ 所属団体・役職
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年3月 糸島市個人情報保護審議会委員
2018年3月 福岡県志免町審理員
2018年4月 某自治体公益通報窓口
2019年11月 糟屋郡公平委員会 委員長
2019年11月 Law and Theory メンバー
◆ 資格
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2016年6月 マンション管理士
◆ 使用言語
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・中国語:日常会話レベル(HSK6級)
・英語:日常会話レベル(TOEIC830点)
◆ 人となり
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・趣味:音楽鑑賞、読書、釣り
・特技:ピアノ
・好きな音楽:ジャズ、クラシック
どんな事務所ですか?
- 落ち着いた雰囲気の相談スペース
https://ohyt-law.jp/
◆事務所の特色
当事務所は、比較的若い年齢の男性弁護士2名により、令和3年1月に設立された共同事務所です。
どなたからの相談にも、各自の得意領域を活かし、フットワーク軽く対応いたします。
初回相談からご依頼、解決に至るまで、一貫して分かりやすい説明を心がけます。
気軽に何でもお尋ね・ご相談いただけるよう、親しみやすい雰囲気の事務所づくりに努めてまいります。
たとえ紛争が具体化していなくても、何か相談したいときに気軽にご相談いただけるような、かかりつけ医のような存在を目指します。
◆ アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇最寄駅
・福岡市営地下鉄 天神駅
・西鉄 福岡駅
◇住所
福岡県福岡市中央区天神3-16-17 イエローベース天神60
◇駐車場
近隣にコインパーキングが多数ございます。
事務所の特徴
- 完全個室で相談
- 近隣駐車場あり
- 子連れ相談可
こんな相談ならお任せください
- 弁護士2名体制で複雑なケースにも迅速的確に対応いたします。
https://ohyt-law.jp/
◆ 借金・債務整理
━━━━━━━━━━
最適な解決方法は、その方の借金金額、資産状況などによって異なります。
ご依頼者様の意向を最大限尊重したうえで、最適な解決方法をご提案いたします。
◆ 離婚・男女問題
━━━━━━━━━━
依頼者様にとっての「最適な解決」を定め、弁護士と共通認識を持ちながら動くことが重要なポイントになってきます。
解決すべき点が多岐にわたることが多いことから、ご依頼当初の時点において、しっかりと今後の見通しなどをお伝えし、採るべき法的手続の内容などについても丁寧な説明を行います。
他の分野以上に、依頼者様との対話・協議を重ね、ご納得・ご理解をいただきながら進めてまいります。
◆ 刑事事件(被害者側を含む)
━━━━━━━━━━
これまでに300件以上の刑事事件(裁判員裁判を含みます。)の弁護を行ってまいりました。
弁護してきた案件は、強盗致傷、暴行、傷害、窃盗、詐欺、薬物、賭博、文書偽造、迷惑防止条例違反(盗撮等)など、多岐にわたります。
これまでの知見を最大限に活かして、早期の身柄解放や、不起訴処分、執行猶予及び過度に重い刑罰を科されることの回避を目指します。
また、被害者側の代理人としての活動についても、これまで多数行ってきました。交渉や民事裁判により損害賠償請求を行ったり、特定の犯罪類型に限られますが、被害者として刑事手続に参加する手続にも対応いたします。
最もスピードを求められる分野となります。
スピード感をもって対応することを心がけています。
◆ 相続・遺言
━━━━━━━━━━
相続人が多数、かつ、不動産の処分が絡む案件をこれまでに多く手掛けてまいりました。
また、遺言書の効力や、遺言書の真性が争いとなる案件についても、相当数手がけてまいりました。
相続問題の解決に向けて動く際には、トラブルに至るまでの経緯をしっかりとヒアリングの上、調査を行うことを心がけています。
また、他の分野に比べると、解決までに比較的長い期間がかかることが多い分野であることから、長丁場の中でしっかりご依頼者様を支えることができるよう、綿密なコミュニケーションをとることを心がけています。
◆ 労働・雇用
━━━━━━━━━━
労働にまつわる問題は、弁護士に依頼することで、大幅に改善するケースが多くあります。
例えば、ご相談者様としては全く認識していなかったけれども、多額の未払い残業代が発生していた、ということがあり得ます。また、解雇を言い渡されて途方に暮れていたが、その解雇は無効である、ということがあり得ます。職場が了承してくれず、仕事を辞められない場合でも、弁護士が介入することにより、いとも簡単に退職を実現できることが多いです。
まずは、現状の整理からお手伝いいたします。
具体的に動き出す前でも、お気軽にご相談ください。
◆ 企業法務
━━━━━━━━━━
売買、請負、業務委託、賃貸借、フランチャイズ、製作物供給、知的財産などにまつわる紛争はもちろん、紛争予防のための契約書チェック、契約書作成、顧客クレーム対応、労務、新規事業立ち上げにおける適法性チェック、事業承継、倒産に至るまで、迅速且つ的確な法的対応をご提案します。
◆ 不動産・住まい
━━━━━━━━━━
不動産売買、賃貸借にまつわるご依頼を多く手掛けてまいりました。
私は、マンション管理士資格を保有しております。
マンション管理会社とのトラブル、マンション管理組合内部のトラブル、マンション管理組合規約の改正、管理費・修繕積立金滞納への対応等のご相談はお任せください。
◆ミュージシャン、音楽業界向けサービス
━━━━━━━━━━
私は、音楽を愛し、自身でも音楽活動を行うなど、これまで音楽に携わってきました。
そのため、音楽家のための法律相談サービスを提供する団体「Law and Theory」に所属し、音楽家・音楽界へのリーガルサービスの提供にも積極的に携わっております。(Law and Theoryホームページ:https://law-and-theory.com/)
この団体は数名の弁護士により構成され、アマチュアから世界的に有名なアーティストに至るまで、全国各地から年間100件以上の相談を受け、音楽に関するトラブル回避・解決のノウハウや、実例を蓄積しております。
楽曲作成や販売・配信、著作権や原盤権の帰属・譲渡・侵害など様々な問題に対し、的確な解決方法をご提供いたします。
法律Q&Aへの回答実績
総回答数
33
21
7