離婚後の戸籍変更手続き

>元妻が子供達を戸籍に入れたいなら一言子供達と私に言ってほしかったのですが、勝手に戸籍移動する事は何か訴える事はできますか? 残念ながら、訴えることはできません。 親権者であれば、子の氏の変更は非監護親の同意は必要としません。

離婚後の氏名変更何回できるのか

>18歳まで待てば役所で手続きし、私の戸籍に入り直すのでしょうか? そうなります。 また子が筆頭者となる新戸籍を作成することもできます。

離婚後の円満調停はあるのか

ご質問ありがとうございます。 円満調停は、夫婦関係を調整するための調停であり、申立人は夫又は妻です。 ですので、離婚後に円満調停を求めることはできないと思われます。 ご質問者様がどのような方向での解決をご希望なのかによりますが、 ...

離婚した後の戸籍変更

一つの戸籍に氏(姓)は一つしか認められないので(同一戸籍同一氏の原則。戸籍法6条)、母親の戸籍に子供達が入るには、子の氏を母親の氏と同じにする必要があります。 子の氏の変更は、15歳未満であれば子の法定代理人(親権者)が家庭裁判所に申...

離婚後の養育費の支払い

相手が再婚をし養子縁組を組んだ場合には支払い義務を免れることも可能ですが、戸籍が変わったり、氏名が変わっても養育費の支払い義務には影響はしませんので、養育費については支払っていく必要があるでしょう。

離婚後の苗字変更と養育費について

>私としてはショックで、離婚しても養育費は払っていますし、子供達の性は変えてほしくなかった >のですが、離婚したとはいえ、相談なしに変更はありなんでしょうか?? >元妻が有責配偶者で離婚していて、養育費だけ支払えって態度が悔しいです。...

名誉毀損に該当するか

第三者が、不倫相手配偶者を特定できるメッセージではないので、名誉棄損、 プライバシー侵害には、あたらないでしょう。

名誉毀損に該当するか

名誉毀損やプライバシー権の侵害となるリスクがあるかと思われます。情報開示が認められる可能性や名誉毀損となるリスクも考えられるでしょう。

W 不倫発覚後の対応について

>双方の有責者は離婚を希望しています。が、被害者は拒否しています。 >この場合、私達(有責者同士)が関係を継続するのは難しいのでしょうか。 【更に厳しい誓約書】において課されているサンクションの有効性については別途検討を要しそうでは...

示談書違反、違約金請求について

請求可能でしょう。 請求されるといいでしょう。 十分に証拠としての価値があると思いますよ。 また、示談が必要になりますね。

示談書違反、違約金請求

書いてもいいですが、法的効力はありません。 前回合意書を無効にして、あらたに合意書を作成することは 相手方の同意があれば可能です。

示談書違約金違反について

解釈は色々な技法がありますが、ご相談者様としては「度に」という文言に着目して、1回につき、と主張していくことになろうかと存じます。 このような解釈は合理的なのではないかと考えます。 ただ、「度に」が必ずしも後段の「違反した場合に」まで...

慰謝料の公正証書について

>本日公証人から原案が送られて来たのですが省略されているところが多々ありました。 >公証人に再度伝えても良いのでしょうか? >普通は簡素化されてるものなのでしょうか? 省略や修正等については、作成担当の公証人の考えがあってのことだと...

W不倫がバレて泥沼状態です

静岡の弁護士です。 まず、質問者様が何を望まれているのか整理する必要があると思います。 上司と再婚を希望されているのでしょうか?

慰謝料支払い完了後の書面保管についての相談

最終的な書面を保管しておくのであれば、経緯についてのやり取りは破棄しても基本的には問題はないですが、合意書の作成経緯等を相手が争ってきて合意書の効力を争って来たような場合に、正式に成立した合意書であることの証明が困難にはなってくるため...

不貞裁判において相手方の証拠を全て確認することは可能か

添付が全てなのであれば良いのですが他に証拠がある場合裁判中に出してくるのでしょうか →証拠は当事者間で争いのある事実について、立証に必要な範囲で提出するものです。 たとえば不貞の事実についてあなたが認めて争わないのであれば、原告として...

ダブル不倫の相手への内容証明郵便

不倫の事実があるのであれば、相手妻は不貞被害者になりますので、貴方が不貞慰謝料請求される可能性はあります。相手妻に見られる可能性を低くするための方策としては、本人限定受取郵便で内容証明郵便を出すという方法が考えられますが、貴方と相手が...

妻の不貞行為について

慰謝料請求することは可能です。ただ、相手も既婚者である場合、相手の配偶者に知られた場合は、配偶者から妻側への慰謝料請求がなされる可能性もあるかと思われます。 相手の情報については電話番号等が判明すれば、弁護士を入れることにより特定が...

求償権の行使について

求償権について請求手続きを弁護士が代理することは可能です。責任割合についても一般的には半々となるケースが多いでしょう。 個別に弁護士にご相談の上、請求手続きをご依頼されると良いかと思われます。

不倫のメールについて

ご投稿内容からすれば、上司とのメールのやりとりの内容は、副業や趣味のはなしということですので、そのメールのみで、いわゆる不貞行為(性交渉•肉体関係)を立証することは難しいものと思われます。  今後の慰謝料請求の可能性については、相手連...

求償権行使と、離婚慰謝料、不貞慰謝料について

>私が求償権を行使されるなら、求償請求訴訟を本人訴訟でするのはやめておいた方がいいのですか? 一概には言えません。詳細事情を共有しながら、最寄りの弁護士に相談なさった方がよいように思います。

裁判、終了後、訴えの併合

前提事実が判然としません。 ・「裁判が終了」 第一審で取下で終わったのでしょうか? 請求放棄・裁判上の和解・判決で終わったのでしょうか? ・「同じ相手を訴える」 当然ながら紛争の蒸し返しの防止の規定があるので、同一内容で訴えること...