不正詐欺に遭遇した際の対処法について相談

まず、アップルギフトカードの送金はこれ以上せず無視することが肝要です。 メールも全て無視して、関係を絶ってください。 その上で、銀行の口座名、口座番号、支店名、振込先の名前を教えてしまっている点について、 振込詐欺用の口座として今後...

身分証悪用による損害賠償請求に関する疑問と対応について

この愛知県弁護士会の2つ目の裁判例(さいたま地裁熊谷支部平成30年9月19日判決)の要旨をご覧ください。 悪用されたのが携帯電話か、口座かという違いはありますが、本件と同種の裁判例となります。 第三者による悪用についての主張・立証に成...

どう対処すべきでしょうか

呈示された写真では相談者さんが納得できない旨をその論拠と共に相手方に示されてみてはいかがでしょうか。

詐欺被害と廃業届について。

正直に話せば、捕まることはないでしょう。 正直に話すことが、罪を軽くする方法です。 損害賠償請求は、別途、弁護士に相談しましょう。

家族の口座を勝手に解約

まずは支店からの回答待ちですね。 解約後の残金交付方法も確認してください。 (他口座への送金か現金交付か) 法的には、 そもそも口座のお金が誰に帰属するのか(祖母の遺産か名義人か)という問題がありますが、その点を一先ず置いておいて、...

新卒採用面接における資格試験の扱いについて

厳密に言えば、一次合格していないため、実際のあなたの経歴とは異なることになります。  ただし、採用企業があなたの履歴•経歴のうちのどの点を重視して内定を出したのか等により、仮に後日に発覚した際の、会社側の対応は異なってくるものと思われ...

SNS上のDMでの示談について、、、

示談金の印というものについては不明です。また、示談金として月が遅れるごとに増えていくということも一般的ではないでしょう。弁護士が立っているのに本人とやり取りをしたり、どこの誰かも一切説明をしないということはありませんので、詐欺や、弁護...

弁護士詐欺被害にあってます

詐欺かどうかはわかりませんが、連絡が取れないという点は問題だと思います。ご依頼された弁護士の登録先弁護士会に事情を伝えて、弁護士会から連絡してもらうことをお勧め致します。

案件を依頼した弁護士から回答がない

担当弁護士の業務状況等による可能性もありますが、数か月の間、状況報告等がないというのは問題であるように思われます。このままの状況が続きそうであれば、担当弁護士の所属弁護士会に相談してみることを検討してもよいかもしれません。

詐欺被害の立件可能性と返金手続きについての相談

本当に従業員のみの責任なのか、会社についても責任が及ぶものなのかは不明ですが、詐欺となる可能性はあるでしょう。 刑事事件での解決とは別に民事での損害賠償請求も行う必要はあるでしょう。また、不法行為の時効は損害及び加害者を知ってから3...

"知人との借金トラブルの法的責任は"

>当初はすぐ返せるとの事でしたが、"急な出費があって返せない" や "今月は返す" と明言しても実際返さない。等がほとんどで正直、相手の言い訳等は整合性、合理性に欠ける様なものばかりです。 整合性、合理性のある言い訳というのがどのよ...

お金の借用による詐欺案件について

お困りのことと思います。 「欺罔行為」があるといえるのか、そこが問題になるように思います。 生活費・引っ越しに必要という言葉自体が嘘ではなさそうだからです。 なお、生活費という言葉そのものも非常に多義的で、かなり広い範囲での使途を予...

身に覚えのない口座開設に関する支払い義務について

「確かに三井住友銀行の口座は持っていて、Oliveに切り替えをしたと同時に、身に覚えのない口座のキャッシュカードが届きました。当初はOliveと2枚になるのかなと思ってしまっていたら通知書が届いてそこで身に覚えのない口座開設されていた...

弁護士費用を加害者に請求出来ますか

請求すること自体はよいかと思いますが、ご自身のケースですと、裁判になったとしても認められるとは考え難く、相手方もそれを意識して、支払いは拒否すると思われます。

スマホデータの初期化について

説明不足(過失)による責任追及は考えられます。ただ、具体的な損害額というのを観念するのが難しく、実際には、支払いを受けられるとしても極少額の迷惑料という形になろうかと思います。 ご相談概要記載のネットの情報に関しては全く参考になるも...

後ろの田んぼの人とのトラブル

・もし影響が出てしまったら訴えられたり、お金を請求される事があるか ⇒被告との隣接地において玉葱圃場を営んでいる原告が,被告に対し,被告が当日強風が吹いているにもかかわらず,原告圃場に隣接する被告所有の水田の畦に除草剤を散布した過失に...

キャッシュカードを渡してしまいました

犯罪収益移転防止法違反ですが、被害額によっては、罰金の可能性はあります。 罰金になれば前科がつきます。 検察は、起訴猶予という選択もあるので、罰金にならない可能性もあります。 弁護士に相談するなら法テラスに連絡すると無料相談ができます。

チケット詐欺にあいました

>他の人に返金を行っている、返金の意志がある ことによって立件することが難しいのか教えて頂きたいです。 被害額が少ないので、立件(起訴)される可能性は低いと考えます。