他界する前に財産の名義変更をした場合の相続について

父親が再婚相手との間にできた異母弟に土地や貯蓄など全ての名義変更をしている場合、もし父親が他界した場合、相続できるものは何も無い、という事になりますか? 遺留分侵害額請求(同法1046条)はありうると思います。

審判になった場合の法的有効性

もちろんあるでしょうし、極端な話、相談者の方の日記などでも、医療記録・介護記録などと一致していれば認定される可能性はあります。 出来れば弁護士に直接面談し依頼して、立証計画を弁護士に立ててもらったほうがいいとは思います。ご本人でやる場...

離婚調停中の生前贈与について

・質問1 離婚調停中に上記のような生前贈与を行うことによって、どのような問題がありますか? その贈与によって、母が無資力になると、詐害行為取消権が行使される可能性があります。 要は、贈与が取り消される可能性があるということです。 ...

父の死亡保険について

この場合支払う旨の契約書を交わしていても支払ってもらう術はないのでしょうか? ・・・死亡保険金は保険金受取人である兄の固有財産です。 しかし 固有財産であっても 兄があなたに贈与するという約束をした以上その履行を求めることが可能です...

名義預金の遺産性に関しての質問

相手弁護士の主張は、相手の主張を裏付ける有利な状況証拠、遺言書の遺産目録に記載されていたのはこちらの主張を裏付ける一つの証拠ということになります。遺産かどうかは、それらを含めて様々な証拠等を総合して最終的に裁判所が判断します。質問文に...

遺産相続調査について

・家系図を元に調査を依頼する価値があるか →司法書士のいうとおりでしたら、不動産等があるのかも知れません。 ・おおよそいくらくらいの費用なのか →契約で決まることですが、業務内容次第で、10万円〜100万円ではないでしょうか。 ・弁護...

弁護士への苦情や慰謝料は請求出来ますか?

弁護士は、親子関係より祖父母孫関係を優先するのでしょうか? お嬢様が被疑者になったということでしょうかね。 相談者でなくても、祖父母であれば、弁護人を依頼することができますので(刑事訴訟法30条2項)、その依頼に応じて弁護士が受任し...

介護をしない兄を追い出したい

お父さんも同じで、建物を取り壊してでも構わないというご意向なら、お父さんがお兄さんに土地所有権に基づく建物収去土地明渡請求でお兄さんを追い出すことは可能かもしれません。 建物を残したままだと建物に住む権利がお兄さんにはあるので、なかな...

養子縁組の苗字について

「養子は、養親の氏を称する。」(民法810条)とされています。そのため、養子縁組により苗字が変わることになりますが、それをもとの氏に戻すために、家庭裁判所に変更許可の申立て(戸籍法107条1項)をすることが考えられます。ただし、その場...

遺産放棄 携帯の解約

姉達と色々調べているのですが、遺産放棄をする場合、亡くなった父の携帯の解約はしてはいけなかったのですか? 本来なら、手をつけないほうがよいと思います。 ただ、つけてしまったものは仕方ありません。 ただ、解約がお父様の遺産を減らすとい...

親戚が固定資産税を払わず、住み着いてる

相談時に全て網羅することが必須というわけではありませんが、不動産の所在地や名義が分かる登記簿や権利証、祖父が亡くなられた際の相続に関し遺産分割協議書などがあれば当該書類、負担したり差押を受けた固定資産税の額が分かる書類、親戚とのやり取...

生前贈与の放棄について

被扶養者の状態によって扶養義務の方法や程度が変わりますね。 母親とAの折り合いが悪いなら、子ら三人で、扶養の方法を再検討することになるでしょう。 他の案はありません。 終わります。

親族の借金の返済について

親族の方の言うことに従わなければならないのでしょうか。 いいえ。 叔父の借金の返済をする必要もありませんし、叔父の生活の管理をする必要もありません。

依頼した際の交通費について

依頼した場合の交通費について教えてください 裁判所までの交通費が報酬の他に必要と聞きました 裁判所まで何kmくらいから必要ですか? 弁護士によっても違うと思います。 交通費ですから、普通は公共交通機関の交通費実費になるのではないでし...

疎遠だった父の相続について

なるべくお早目に弁護士に直接相談して、期間伸長の申立と、その後の方針を相談して決し、必要に応じ依頼すべきと思います。時間があまりありませんので。 家の中の物に手を付けたら単純承認になるかについては、何にどう手を付けるかによるので、一概...

保険金を使い込まれていて、取り返したいです。

自分名義で受け取り、自分名義の口座に入っていた母親の生命保険金を、父親が僕に無断で下ろし、使い込んでいました。 この場合、お金は取り返せるのでしょうか? あなたが受取人の生命保険金は、あなたのもので、父親には権利はありません。  全...

相続放棄の管理義務について

①連絡が取れない代襲相続人三名が相続放棄したか知るにはどうしたら良いか。 家庭裁判所に相続放棄したかどうかの照会は考えられます。 照会方法は、裁判所のHPにもあると思いますので、ご確認ください。 ②今後私はどの様に対応したら良いの...

遺産分割調停における不動産評価額

調停の段階ですから、主張することは可能ですし、実際そのような主張をみかけることはあります。 実際、共有財産として売主が共有のまま譲渡するのであれば、譲渡所得税は共有者全員が連帯して支払う義務があるので、売却代金を分配してからそれぞれが...

父の遺産相続、放棄について教えて頂きたいです。

相続放棄の期間はおっしゃるとおり,亡くなったのがわかった日から3カ月となります。 自己破産をしていたとしても,5年程経過すれば(金融機関によっては5年以上),信用情報が回復しますので,再び借入することは可能となります。 督促状が届い...

兄弟の銀行口座の入出金履歴

御兄弟がご存命の場合はたいてい不可能です。 御兄弟がお亡くなりになっており、相談者の方が相続人の場合は調べることが可能なことが多いです。