カルテ依頼方法と直談判

公開日時: 更新日時:

目のたるみ取り、裏ハムラを受けて後遺症に悩まされています。 瞼が閉じない、眼球が下向けない ドライアイの悪化(一時的だと契約前に言われたため決断できた) 眼輪筋の痛み、逆さまつげ(今まで無縁) 瞼閉じない引き攣りにより笑えない ムリに笑うと不気味なので、人前で笑うこととコミュニケーションも避けるようになり生活が一変しました。 術後の診察で、初めて施した内容を説明され 説明不足であったこと謝られました。(録音音声あり) 術後の後遺症に悩まされ、憤りから恨みへ変わり 頭がおかしくなりそうです。 クリニックとやり取りしていますが 術後から起こっている、悪化しているのに どの症状についても因果関係なしと回答されます。 今後の弁護士手続きなどにあたり、カルテ開示したほうがいいと思うのですが、クリニックへカルテ依頼、もらうのは何とお願いすればいいのでしょうか? 自宅へコピーを送ってもらうのか 自ら取りに行くのか そもそもカルテは紙面なのか?素人にはわかりません また、返金と治療費を求めるのに 弁護士通さず、直談判ありえますか? カウンセラー、執刀医、現在のやり取りは本部とline。直談判の場合、どなたと話すことになるのでしょうか?アポは取って向かいます。

mon さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 匿名A
    匿名A弁護士
    カルテの開示は通常、求めていただければ同意書等への記入の上で交付されます。単に、カルテの開示を求めていただければ十分です。 返金等の請求について弁護士に依頼しなければできないということはございませんが、ご自身での対応や判断が困難であれば弁護士に対応をご依頼いただくことをおすすめいたします。
    役に立った 1

この投稿は、2025年3月31日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。