美容院でのブリーチ施術後の頭皮被害と慰謝料請求の相談

公開日時: 更新日時:

先日美容院に行った際、ブリーチ後にカラーを行う施術を受けました。 オーダーをした髪の毛はかなり明るめの色だった為、担当の美容師の方は一度のブリーチでここまで明るくなるかは分からない。と言ったので、1度のブリーチでできる限り明るくしてもらえたらいいです。と伝えました。 過去にも美容院でブリーチをしたことがあり、その時は特に頭皮にダメージなどは受けなかったので(ある程度の痛みはあったのでそれは覚悟していました。)、何も言わずに施術に入りました。 根本を残しブリーチ剤を塗布し、1時間程度放置(過去これほど長い時間放置されたのは初めてでした)の後、頭皮(根元)に塗布し更に15分程放置しました。 その後ブリーチ特有の黄色味を消すシャンプーをしますね!と洗髪代に移動しました。 その時既に頭皮は痛くてしかたありませんでしたが、久しぶりだしこんなもんだっかな?くらいでした。 シャンプー後担当の美容師の方に、すみません、一回のシャンプーで一気に色が入ってしまったのでもう一度ブリーチさせてくださいと言われました。 鏡を見ると紫がまばらに入ったら変な頭だったので、もう一度ブリーチして元に戻るならとお願いしました。 短時間放置の後、シャンプーは優しめにしときますね!と言われ、軽く全体にシャンプーを揉み込む程度で終わりました。 その後確かに紫色は抜け、一見綺麗になったと思い、仕上げを行って終了。 お会計の後に家に帰りました。 ですが帰宅後に確認してみると、予想外の繰り返してのブリーチで髪の毛はギシギシ、頭の一部にブリーチ剤が残っており、その部分は皮膚がただれてきました。 時間が経つにつれ頭皮の他の部分も荒れてきて膿の様な物が出て瘡蓋ができたり、おでこの生え際の部分には火傷?の様なあざが数カ所確認できました。 挙句の側には、部分的に染まっていない部分があったりと仕上がりもイマイチ、、 だんだんと頭皮の状態が悪化してきたので明日皮膚科にかかろうと思うのですが、美容院からは慰謝料等受け取る事は可能なのでしょうか? また、通院前に美容院に連絡した方が良いでしょうか? 美容院の施術の専門知識、法律関係の知識もありませんので、こちらで相談させていただきました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

りょう さん (被害者、慰謝料請求)

弁護士からの回答タイムライン

  • 匿名A
    匿名A弁護士
    まずは、病院にいかれて、診断書を作成してもらってください。その際は、ブリーチ施術によるものであることがわかるような記載をしてもらってください(これがないと、後々、別の原因によるものだと争われる可能性が高まりますので)。 具体的な損害賠償額については、治療費や通院日数などによって左右されます。 相手方も保険に入っている可能性がありますので、保険を使っての支払を受けられる可能性もあります。 いずれにしましても、一度個別にご相談なさってみてください。
    役に立った 1

この投稿は、2024年4月20日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。