弁護士さんに依頼すると状況が変わりますか?
公開日時:
更新日時:
先週スーパーで逆追突事故にあいました。空いていた駐車場スペースにバックで車を停めようとした所、前方に頭から駐車していた車がバックして駐車場から出ようとしたのでクラクションを鳴らしたのですが全く聞こえいなくまたそのままゆっくりバックしてきたのでクラクションを鳴らしっぱなしにしても聞こえていなくぶつけられました。ぶつかってもバックしていたのでかなりの損傷です。 相手は高齢者で耳が聞こえなくてクラクションが聞こえなかったと言いまた。私はきちんと直すと言ったのでその言葉を信じていましたが、保険会社から連絡がきて手のひらを返してきて7対3と言ってきました。証拠が何もない状態ですがどうしても納得できません。保険会社の人に耳が聞こえない状態を指摘した所、耳が悪くても免許があるのだから関係ないとまで言われました。私は保険未加入なのですが納得するしかないのですか? アドバイスを頂けますか。よろしくお願いします。
ゆうママ さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- ゆうママさんご回答ありがとうございます。保険会社から連絡があり何が何でも7対3で承諾しなければ車は直さないと言われました。耳の件も関係ないの一点張りでした。 先生のご回答を参考にもう一度話をして見ます。ありがとうございました。
- ゆうママさんご回答ありがとうございます。考えてみます。
- ゆうママさん保険会社の過失割合が納得出来なくて、7:3と言われていたので、8:2で考えてほしいと言った所、見積もり請求をだして金額を見てから過失割合を決定したいと言われたのですが、そんな事があるのですか? 私が修理をして頂く車屋さんも過失割合が決まらないと車の修理も出来ないと言われています。自分自身、過失がないと思っていますが、証拠がないために言った言わないの話になってしまい、自分の感情を押さえて交渉していますが、相手の保険会社の言う通りにした方が良いのでしょうか? ご回答を頂けたらよろしくお願いします。
この投稿は、2020年7月30日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています