はやし やすひろ
林 康弘弁護士
林康弘法律事務所
四ツ谷駅
東京都千代田区麹町6-2-6 PMO麹町4階
林 康弘弁護士 林康弘法律事務所
【四ツ谷駅/徒歩3分】【事業会社勤務経験】民事事件を中心に幅広くご対応可能です。ご相談者のみなさまのより良い生活が実現できるよう努めてまいります。お気軽にご相談ください。
どんな弁護士ですか?
◆ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━
はじめまして。
林康弘法律事務所の林 康弘です。
私は、依頼をお受けする上で「将来を見据えたご提案」を重視しております。
ご相談者の未来が明るくなるような弁護活動に努めてまいります。
お話を丁寧にお伺いしますので、遠慮なくご相談ください。
◆学歴・職歴
━━━━━━━━━━━━━━━━━
中央大学法学部法律学科卒業
慶應義塾大学大学院法務研究科修了(法務博士)
東京弁護士会民事訴訟問題等特別委員会 副委員長(2021年4月より)
常葉大学法学部法律学科 非常勤講師(2021年4月より)
◆経験
━━━━━━━━━━━━━━━━━
事業会社勤務
━━━━━━━━━━━━━━━━━
はじめまして。
林康弘法律事務所の林 康弘です。
私は、依頼をお受けする上で「将来を見据えたご提案」を重視しております。
ご相談者の未来が明るくなるような弁護活動に努めてまいります。
お話を丁寧にお伺いしますので、遠慮なくご相談ください。
◆学歴・職歴
━━━━━━━━━━━━━━━━━
中央大学法学部法律学科卒業
慶應義塾大学大学院法務研究科修了(法務博士)
東京弁護士会民事訴訟問題等特別委員会 副委員長(2021年4月より)
常葉大学法学部法律学科 非常勤講師(2021年4月より)
◆経験
━━━━━━━━━━━━━━━━━
事業会社勤務
どんな事務所ですか?
◆特徴
━━━━━━━━━━━━━━━━━
当事務所は、相続と生前対策、企業法務、訴訟事件、裁判外交渉など、民事事件を中心として法律事務を幅広く取り扱っています。
当事務所は、受任した案件の処理(法律事務)という役割を果たすことを通じて、相談者のみなさまのより良いコンディションや生活環境を実現することができるよう、弁護活動に努めてまいります。
法人、個人を問わず、お気軽にご相談ください。
◆アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒102-0083
東京都千代田区麹町六丁目2番6号 PMO麹町4階
JR・東京メトロ丸ノ内線・南北線 四ツ谷駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 麹町駅 徒歩5~10分
━━━━━━━━━━━━━━━━━
当事務所は、相続と生前対策、企業法務、訴訟事件、裁判外交渉など、民事事件を中心として法律事務を幅広く取り扱っています。
当事務所は、受任した案件の処理(法律事務)という役割を果たすことを通じて、相談者のみなさまのより良いコンディションや生活環境を実現することができるよう、弁護活動に努めてまいります。
法人、個人を問わず、お気軽にご相談ください。
◆アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒102-0083
東京都千代田区麹町六丁目2番6号 PMO麹町4階
JR・東京メトロ丸ノ内線・南北線 四ツ谷駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 麹町駅 徒歩5~10分
事務所の特徴
- 完全個室で相談
- 近隣駐車場あり
- 子連れ相談可
こんな相談ならお任せください
◆取扱分野
━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続関係事件、遺産分割手続、生前対策(遺言書作成、家族信託など)
労働事件(労働者側、使用者側)
債務整理(破産事件、個人再生事件、任意整理、準則型私的整理手続など)、事業承継
企業法務(各種契約書の作成・リーガルチェック、労働問題対応など)、会社訴訟
知的財産関係(特許権・商標権・不正競争・著作権に関わるコンサルティング、侵害訴訟など)
交通事故関係(保険金請求、裁判外交渉、訴訟)
夫婦問題(離婚・慰謝料請求など)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続関係事件、遺産分割手続、生前対策(遺言書作成、家族信託など)
労働事件(労働者側、使用者側)
債務整理(破産事件、個人再生事件、任意整理、準則型私的整理手続など)、事業承継
企業法務(各種契約書の作成・リーガルチェック、労働問題対応など)、会社訴訟
知的財産関係(特許権・商標権・不正競争・著作権に関わるコンサルティング、侵害訴訟など)
交通事故関係(保険金請求、裁判外交渉、訴訟)
夫婦問題(離婚・慰謝料請求など)
法律Q&Aへの回答実績
総回答数
54
61
18
林 康弘 弁護士が回答した法律Q&A一覧
- 外構工事の遅延による契約解消について
- #建築トラブル
- #住民・入居者・買主側
林 康弘 弁護士その工事業者との請負契約を債務不履行で解除し、他の業者に依頼することとして、完成していない部分に相当する工事代金の返金と遅延損害金の請求をすることができそうです。 具体的には、実際の契約書類等に基づき、弁護士に依頼して相手方への対応を進めていくのがよいと思います。
- 任務懈怠責任リスクの軽減
- #契約作成・リーガルチェック
- #IT業界
- #スタートアップ・新規事業
- #不祥事対応・内部統制
林 康弘 弁護士会社法上、423条1項の取締役の任務懈怠責任を免除するためには、424条により総株主の同意が必要ですが、これはあくまでも既に取締役が行った特定の行為についての責任が対象です。将来発生し得る責任すべてを包括的に免除することはできないと解されています。
- 離婚の話が進まない場合
- #親権
- #モラハラ
- #調停
- #協議・交渉
林 康弘 弁護士お子様2人の親権の問題等、きちんと話し合って決めることが重要だと思います。 弁護士に依頼して代理人を通じて相手方に連絡し、必要な手続を進めていくことをおすすめします。
- 交通事故の弁護士探し
- #人身事故
- #慰謝料請求
- #保険会社との交渉
- #被害者
- #骨折被害
- #後遺症被害
林 康弘 弁護士相手方の保険会社の顧問弁護士に依頼することはあり得ないです。 ご依頼の相談については、直接個別にご連絡ください。
- 腹腔鏡手術での医療ミスについて
- #手術ミス・事故
- #慰謝料請求・訴訟
- #出産・産科
- #患者・入所者側
林 康弘 弁護士今年になって腫瘤が発見されたということですので,消滅時効との関係では問題はなさそうです。 8年前の手術時のミスであることが立証できることを確認した上で,損害額の算定についても検討して,損害賠償請求をすることになると思います。