離婚時の嘘は詐欺に当たるのでしょうか?
残念ながら詐欺には該当しませんが,合意した内容はあなたにとって悪くない条件のような気がしますので,その履行を求めた方がいいのではないでしょうか。また,相手方女性に対して慰謝料請求することも検討されてみてはいかがでしょうか。
残念ながら詐欺には該当しませんが,合意した内容はあなたにとって悪くない条件のような気がしますので,その履行を求めた方がいいのではないでしょうか。また,相手方女性に対して慰謝料請求することも検討されてみてはいかがでしょうか。
精算条項は、離婚に関する給付の問題ですから、その後の転貸借契約の問題はそれに含まれないと考えられます。
住民票等の秘匿の手続を役所でしていますか。もししているなら、私なら偶然知ったとしても依頼者に教えないかもしれません。していないなら、依頼者に伝えると思います。
間違いということはありません。 ただ、ご主人の主張が認められる可能性があるといえます。
稼働能力を勘案して、賃金センサスを参考にするなどして、金額を 決めることになるでしょう。 その際、預金額も参考資料にするでしょう。 家裁の判断によるので、現段階では予測できません。
弁護士も一方当事者からの話を聞いているだけなので、話の食い違いは、い つも生じます。 だから、書面でのやり取りがいいのですね。 弁護士も表現方法を間違えると、相手によっては、脅迫、侮辱と取られること があるので、事実確定前なら、そこは...
一番いいのは、 ①3万と計算した計算式を相手に提示してもらった上で、 ②それを持って弁護士に相談に行くことです。 一般論としては、 ・相手としては、再婚相手の連れ子2人+12月出産のお子さんの3人を養育することになる ・相談者さんの...
借り換えを条件として、加えて、ローン完済を条件として、所有権を移転する 合意をすることになりますね。 また、離婚前提で、仮審査にかけてもいいでしょう。 長男の生活費援助も見越して。 できれば、家裁で条項を作成したほうがいいと思いますね。
こちらを相手方に有利にするから、こちらを下げてくれというふうに、ローン・居住権・養育費をまとめて交渉することはおかしな話ではありません。 内容には特に問題はありません。 あなたがローンを負担し、所有権も持つ内容だと思いますが、相手方...
特段罪にはなりませんね。 離婚協議中とのことですので、必要に応じて個別に弁護士にご相談いただくこともご検討ください。
前夫の養育費については、過去5年分の差額については請求してもいいでしょう。 面会交流については、子供の意思が優先されるので、不当な拒否ということも ないでしょう。 依頼中の弁護士に聞くのが一番ですよ。
行政無料相談担当者の考えでいいと思います。 協議では無理です。 家裁で決めてもらいましょう。 転居時も、忘れ物のないようにしたほうがいいですよ。 連絡先として、弁護士の名刺を置いて出るのも一つの方法ですね。
おおむねご理解のとおりかと思います。 なお、増減について対応義務があるわけではないですが、対応を拒否して、調停されても出頭すら拒否する場合には、 最終的に、相手方の言い分に基づいて裁判官が減額・増額について決めることになります。 ...
法テラス加入している弁護士の方の事務所に直接相談などは可能でしょうか。 →可能かと思います。まずは事務所に直接問い合わせをしてみて、相談日の日程調整をされると良いかと思います。 法テラスを利用する上でのデメリットとしては、相談後の受...
これから私がこの養育費を払う義務を引き継ぐのでしょうか? →養育費は、親子としての身分関係を原因として生じるものですので、将来の養育費の支払い義務は相続(引継ぎ)されません。 もっとも未払いがあるのでしたら、その未払い分は相続されます。
それも、現在価値に対して、の案分割合になります。
きっかけは何にせよ、プライバシーにかかわることなので、これ以上第三者に話すことはやめるよう伝えることが考えられます。 いずれにしても、調停なり、弁護士にご相談されるなりの対応をご検討いただいてもよいかと存じます。
共有持ち分ををどうするかの問題は、残りますが、離婚自体は、問題ないですね。 離婚協議書あるいは覚書で、持ち分の取り扱いを決めてもいいし、先送りしてもいいでしょう。
協議離婚の話し合いの中で猫の所有権がこちらにあることを確認する内容が必要になります。 ご相談者さまが購入者であることがわかる資料が十分に揃っている(支払い履歴や来店についてのGPS記録等)のであれば、仮処分という方法で猫の引き渡しを...
公正証書は、一方的に作成するものではなく、お互いが合意できる内容で作成するものです。 したがって、ご自身が納得できないのであれば、その内容の公正証書の作成については拒否されればよろしいのではないでしょうか。
旦那との関係は、愛情もなくとにかく 家にいることが、苦痛で仕方がない。 喧嘩が、絶えず子供も私も精神的におかしくなりそうです。 ・・・速やかに別居をなさることです。 子供がおり、その子の習い事、友達、学校のことを考えると、どうしてい...
離婚する場合、不妊治療費は返却しなければならないのでしょうか? →ご相談内容のご事情ですと、不妊治療費を返金する法的根拠がないので、返金する義務はありません。 また、協議離婚となった場合、現在専業主婦の私は子供を引き取ることは難しい...
改めて離婚の条件を話し合い、決めた内容は書面にして取り交わしてください。 離婚届の提出前に解決金の支払いを受けるという内容で良いでしょう。 録音のみでは気が変わったという場合に請求が難しくなります。
>離婚に至っている場合はどれくらいが慰謝料相場でしょうか。 離婚までいくと、200万円程度にはなることもあります(有責配偶者と連帯して)。 >有責配偶者は他にも複数不貞相手がおり、離婚の原因は私との不貞だけではなさそうです。 こ...
>ふつうこれは逆ではないでしょうか? そこはどちらでも構いません。 >養育費は算定表以下の金額ではだめなのでしょうか? 合意できるのであれば、算定表以下でも大丈夫です。 少なくとも、「収入を明かしてもらえないなら、合意できない」...
>書面で交わしてないですが効力はあるのでしょうか。 そのような約束は法律的には無効ですので、従う義務はありません。 仮に書面で交わしていても同様です。
>私には違いが分からないのですが、何が違うのでしょうか? 「協議書」と、「公正証書」が別立てだ、ということでこういう書き方になっています。 協議書全部を公正証書の形式で作るのではなく、 「協議書のうち、養育費支払い等について、別途...
・被害届を出された場合、今後どのような流れになりますか? 私事性的画像記録の提供等による被害の防止に関する法律違反の捜査はもう始まっていると思われますが、 被疑者に対する捜査(押収・取調)も行われると思います。 起訴するには、起訴時点...
>夫とは話し合いベースでどうにかした上で、離婚協議書を公正証書としたいと思っていますが、応じてくれない以上、やはり弁護士さんへの依頼をすべきなのでしょうか? 当事者同士の交渉で解決できない場合には、弁護士に依頼して交渉するか、離婚調...
>支払い義務はあるのでしょうか。 住宅ローン(負債)は財産分与の対象とはならないので、住宅ローンの半額の支払義務はありません。