【離婚後、住宅ローン返済が残る家に妻と子供2人が住み続ける方法はないでしょうか】

公開日時: 更新日時:

自分なりに色々調べましたが、かなり困難な状況であることは承知しております。 この様なケースは多いと思いますが、我が家の場合少し複雑なため専門家の方にご意見を伺いたく投稿しました。長文になりますが、どうぞよろしくお願いします。 ______________________________________ ●離婚協議中(相談者 妻)40代後半 ●子供2人(長男20代前半、次男大学生) ●住宅ローンの残債 1700万 ●家と土地の名義、ローン契約者は夫 ______________________________________ 当初は離婚と共に自宅を売却しようと考えた夫が、不動産業者に査定を依頼、内覧したところ、2000万から売り出せると言っていたそうです。 しかし長男が売却に反対しています。自分が残りのローンを背負ってでも生家を残したい。母(相談者)が老後も安心して住める場所を守りたいとの思いからです。 私は月給制のパート?で、年収は200万程しかありません。 長男(未婚)も今は県外でフリーランス(業務委託?)の仕事をしており、2人とも現時点で住宅ローンの審査に通るとも思えません。 そこで、長男は現在の仕事を辞めて実家に戻り、正社員として何年か働きローン審査が通るようになったら家を引き継ぐことはできないか、と考えてくれています。 もちろん私も収入は少ないですが、いくらか借りることができるなら一緒に返済していけたらと思っています。 大学2年生の次男は、就職しても一緒に住むなら、家計を助けてくれる存在になる予定です。(卒業まで養育費は算定表に基づいた額を支払う約束になっています) 離婚時に、財産分与として私が住宅を取得できれば1番良いのですが、ローン残高を考えると私の年収と年齢では単独でローンを組むのは困難かと思います。 できれば長男の申し出を受け、2人で返済していける形をとりたいのです。 ですが素人なりに調べたところ、親(夫)から子への家の売却に住宅ローンを貸してくれる銀行はないとか… リースバックという方法もあるそうですが、かなり不利だとも聞きましたので、できればそれは避けたいです。 モラハラ気質の夫には、「お前らに金が借りられる訳がない、やれるもんならやってみろ」と言われています。 どういう形をとれば、きちんと家と土地の名義を夫から妻もしくは長男に変更できるのでしょうか? 長くなり申し訳ありません、よろしくお願いいたします。

あらふぃふ さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 借り換えを条件として、加えて、ローン完済を条件として、所有権を移転する 合意をすることになりますね。 また、離婚前提で、仮審査にかけてもいいでしょう。 長男の生活費援助も見越して。 できれば、家裁で条項を作成したほうがいいと思いますね。
    役に立った 1
  • あらふぃふ
    あらふぃふさん
    早速お返事いただきありがとうございました。 どうなるかわかりませんが、前向きに考えられるご回答をいただき感謝いたします。

この投稿は、2021年7月5日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。