養育費と面会交流について

公開日時: 更新日時:

H23年3月に離婚しました。 離婚協議書を覚書として、2人で作成しある程度の取り決めをして協議離婚しました。 離婚原因は相手からの私の連れ子への虐待と不貞行為です。 その協議書に養育費は子供が大学卒業するまで11万ずつ支払うと書いてあります。 また、面会交流について、月1回は子供と会わせる。用事で会えなかった月は翌月まで繰り越せる。とあります。 しかし、下の子(前夫の実子)が幼稚園が終わったところから何も連絡なく月5万円に養育費が減りました。 また、5年ほど前に1度、前夫が子供を1日自分の家に連れていった際に、子供が床にコーラをこぼし、酷く叱られたとの事で、子供がもう会いたくないと言いだしました。 それ以来4年半くらい会っていませんでした。 しかし、下の子も時が経ってその時のことを忘れたのか先日会いたいと言ったので、私も上の子(私の連れ子、養子縁組は解除していない)も下の子もみんな一緒に前夫と食事に行きました。 その後は子供がカラオケに行きたいと言っているなどと連絡をしても特に返信もなく1度だけ会っただけです。 夫の主張としては、会わせてくれなかった。子供が会いたくないと言っているのは嘘だ!と私に言うのですが、子供が会いたくないと言うのに会わせなければ行けなかったでしょうか?上の子を虐待している現場を見たことがある私には、叱られて怖かったから会いたくないと言っている下の子をそれでも会わせることは出来ませんでした。 でも、前夫は未だに虐待はしていない!教育だ!と言っています。 上の子現在16歳の記憶には風呂に沈められた事が鮮明に残っているようです。 また、養育費については、幼稚園の金額が減って小学校は月謝が安くなったからその分を減額したと言われました。 この場合、私も協議書にあるペースで会わせなかったから養育費を減額されたことは仕方ないとするべきなのでしょうか? 相手は大学病院の医師で、年収は2000万を超えています。 私は現在は収入は月5万程度です。 私は2年前に再婚しましたが、子供たちは養子縁組等はしていません。苗字も子供は旧姓のままです。 私の再婚については前夫には伝えていませんが、現在の夫とももうすぐ離婚します。 半年は別居しており、同居中から、自分の生活費以外は家にお金を入れてくれていませんでした。 この現在の夫との離婚に関しては、弁護士さんに既に依頼済みです。 前夫からの養育費について 面会交流について それぞれ義務と権利を教えてください。

匿名 さん

弁護士からの回答タイムライン

この投稿は、2021年6月1日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。