別居している夫と離婚したいが音信不通です。
お書き頂いた事情を踏まえると、 「弁護士をつけずに、裁判離婚を目指す」のが一番いいと思います。 ・話し合いができない状態 ・調停を申し立てても来ない ということになりますと、離婚するには裁判せざるを得ません。 ご自身で訴訟する...
お書き頂いた事情を踏まえると、 「弁護士をつけずに、裁判離婚を目指す」のが一番いいと思います。 ・話し合いができない状態 ・調停を申し立てても来ない ということになりますと、離婚するには裁判せざるを得ません。 ご自身で訴訟する...
>学資保険が130万円あり折半になるのでしょうか? 原則として財産分与の対象となりますが,お子様のための財産ということで,協議で財産分与の対象から外すこともあります。 >世帯収入の主張は無関係でしょうか? 金銭面の条件を決める上で無...
財産分与の話で相手に夫婦共有財産と伝えても納得してもらえない場合は離婚協議では一般的とされる「夫婦共有財産は折半」など伝えても通用しないのでしょうか? →離婚協議は、あくまで当事者の合意による取り決めです。ですので、協議離婚では強制的...
お辛い状況ですね。 調停になることはほぼ確実かもしれませんが,ご自身のお考えやお気持ちを整理して的確にお伝えすることが必要かと思います。 それをご自身で行うことが難しい場合は,弁護士に依頼することもできます。
証拠次第ですが、保険金についての損害賠償請求もあり得ると思います。 ただし、相手方に支払能力がないと交渉は難航しそうです。
質問をまとめていただき,ありがとうございます。以下ご回答いたします。 ○面会交流の調停をしたら、今より面会の頻度が減る可能性があるのか? →減る可能性はあります。現在週1が実施できていて,双方に何の問題も起こっていないのであれば,そ...
離婚する必要があるでしょう。 慰謝料を支払わせる必要がありますね。 家裁で離婚調停をしたほうがいいでしょう。 診断書を持参して、傷害で警察に相談するといいでしょう。 これについても慰謝料請求できます。 処罰意思を明確に告げるといいでしょう。
相手が離婚に応じる意思がないようですと、協議離婚はできないので、離婚が認められるためには離婚事由が存在することが必要です。 ただ、ご指摘のご事情からだけでは離婚事由の有無を判断しかねますので、一度、お近くの弁護士にご相談されることを...
いろいろあるようですが、離婚が優先で、ほかは調停の中で、ひとつ ひとつ、離婚条件に絡めて整理することになりそうですね。
内容がしかとつかめないですね。 離婚を見合わせるなら、調停を取り下げるといいでしょう。 相手弁護士の仕事も終わりますね。 業務終了です。 ネグレクトについては詳細を聞かないとわからないので、 弁護士に相談程度はされたほうがいいと思いますよ。
>私としては、13万は統計等を基に算出された金額であるので、公立であれば、それ以上かかった分に関しては基本的には監護している方の負担になるのではと思っておりますが、この考えがあっているのかどうか自信がありません。 調停での話し合いの...
いきなり強制執行の申立てはできません。婚姻費用調停では,金額が明記されていません。争いがある場合は,訴訟で確定してはじめて債務名義となり,強制執行できるようになります。強制執行できるのは,定額の婚姻費用だけですので,心配はいりません。
家裁に聞けばわかります。 慰謝料請求まで届くかの判断は、法律事務所に行って、 お話しください。
おっしゃるとおりの理解でよろしいと思います。 まだ支払義務が確定していないのですから(支払期日も合意・確定できていない)、法的な意味での遅延損害金は発生しません。
離婚調停になりますね。 貸したお金や、立て替えたお金の整理、その他、清算を するために、第三者を間に入れたほうが、いいでしょう。
家庭裁判所で離婚及び婚姻費用・養育費の調停を起こされてはいかがでしょうか。 調停とは、調停委員という裁判所の第3者が間に入って、離婚や婚姻費用・養育費の話し合いをする手続です。 なお、調停では、各当事者が調停委員と交互に交代で話を聞き...
調停申し立て後でもオーケーです。 証拠がなかったり、確実に事件性があると判断できない 場合には、受理しないこともあるでしょう。 親権は、子供の年齢、監護能力などで、判断されるでしょう。 また、逮捕するかしないかは、警察の判断です。 示...
このような理由で慰謝料を少しでも貰えるでしょうか。 ・・・個々の行為が不法行為とまではいえませんが これらの積み重ねで婚姻関係が破たんしたということで 100万円程度であれば慰謝料請求が可能かもしれませんね。
弁護士を通じて交渉するか,訴訟をするかですね。 証拠が乏しいということであれば,借金について相手方が認めない場合は回収が難しい可能性が高いです。
1、前のを下げないなら、そのままにしておくといいでしょう。 復職すれば、差し押さえの効果は生じていますから。 下げたなら、あらためて、差し押さえすればいいでしょう。 2、月ごとに進行しますね。5年ですね。 3、日数まではわかりません。...
意見は分かれるでしょうね。 私見としては、婚姻費用は、公立でかかる費用を前提にして 算出してることから、本件については、差額分を按分して負担 するのがいいと思いますね。(私見) 解釈をめぐっての再調停は可能です。 執行は、言われる通り...
借金の原因は、浪費とはっきり言うといいでしょう。 慰謝料は、300万にしたらいいでしょう。 これまでの家族を顧みない生活史を考えれば、当然でしょう。
法律上の婚姻が続いている夫婦は、別居した場合、必要となる生活費を各人の収入に応じて分担する義務があります。 これは、収入の多い側から少ない側に対し、生活費の分担金を支払うことになるので 夫の方が年収が高ければ、生活費をもらえます。 別...
各弁護士事務所によって、報酬規定はバラバラです。 具体的な事案に即して、着手金・報酬金を判断しますので、 弁護士に相談された方が正確な金額が算出されると思われます。
満額を払えば、相手は、受領したことを裁判所に連絡し、その後 取り下げをすることになります。 取り下げないときは、差し押さえの書類に、不服申し立ての方法 が記載されているので、そのようにするといいでしょう。
その流れになりますね。
Bカードの引き落とし口座の預金は、共有財産でしょう。 婚姻費用をもらっていなかった期間について、生活費に ついて使用することは問題はありません。 しかし、婚姻費用の支払いが確定したので、カードは 所有者に返還することになりますね。 知...
200万の解決金の提案がなされたところをみると、 返す意思と能力はあるのでしょう。 別途立替金返還の民事調停を起こすか、離婚訴訟に 含めて、請求するかでしょうね。
一般論になりますが、調停委員は、調停中しか間に入れませんので、調停外の窓口として、代理人として弁護士に依頼するのがよいと考えます。
慰謝料と養育費は、借金を斟酌せずに、決めることになる でしょう。 財産分与については、状況が見えないので、わかりません。 お近くの弁護士に相談されたほうがいいです。