妻が突然家をでました。

先週、会社から帰ってきたら、妻が小3の子供を連れて、荷物までまとめて
家を出ていきました。置き手紙2通(妻、弁護士)が玄関に置いてありました。
家は妻のお父さん所有で、妻と私は共働きして、二人がいない時の子供の面倒と
家事は義母が来ていただいて手伝いをしています。

妻の手紙には
・ここ1~2年、必要なこと以外に話しかけないようにしていた。
会話をすれば、そのたびに喧嘩になりその姿を子供には見せたくなかった。
・一緒に住んでいると通常のコミュニケーションをとるのが難しい状況だ。
・不仲は価値観や考え方の違い、どちらか一方が全面的な悪いのではない。
・精神的にも限界で、子供と一緒に家をでることにした。

弁護士からの手紙は
・妻は去年から心療内科に通っていた。
・同じ家にいながら家庭内別居うの状態が長年続いて、十分なコミュニケーションが取れていなくて、
精神的に耐えられないことでやむなく、子供を連れて家をでることを決意した。
・離婚調停を進める。
・妻とか連絡はこちらを通してする。

とのことでした。

私は、妻が心療内科に通っていたこととここまで苦しんでいることをまったく知りませんでした。
自分の鈍感さに悔しい限りです。
確かにここ何年かから、だんだん会話が少なっていました。
結婚して14年になります。子供は2011年に生まれました。
子供が生まれて、生活環境とパターンが急変して、口論でぶつかり合うことも増えました。
そのとき、妻のお父さんの仲介でお互いに気をつけるようになりました。

妻はすごく真面目で、家事、育児、仕事に責任感が強い人です。
そして、妻は2013年からは突然、3年制の看護学校に入りました。勉強の量が多くて徹夜することもあっても、
子供の面倒はしっかりみていました。そこから家事の手伝いは義母がすることが増えました。
もちろん、微力で下手ですが、私も洗濯もの、買い出し、お風呂掃除などをしていました。

私は妻に話しをかけても無視されたり、機嫌を損ねて返事をくることが多くありました。
これは最近までそうです。特に、それに怒ったり、しつこく話をかけなおしたりはしませんでした。
学校の勉強のストレスでそうかなと思いました。
そして、2016年からは病院の看護師として働くようになって、休日出勤とか夜勤もあったので、
もっと二人が顔を合わせる時間が減っていきました。
ほんの少しづつ会話も減っていきました。

一緒の休日には妻、子供と3人で出かけることはしていました。今年の冬にも一緒に旅行を行ったりして、
3人との行動を一緒にすることはしています。

私は暴力、浮気、借金なども一切ありません。妻一筋でそれでも家族で妻と思っています。
妻との関係が悪くなっていないと思っていましたが、妻はいまの状況が「より悪くなっている」と判断しているそうです。
心療内科に通っていた時期が妻が職場を変える時期と重なっているので、私には言わなかったので仕事で大変だったのかなと想像したりします。妻は義母とよく楽しく話しているし、こんなでも維持していると思っていました。

私は、離婚は望んでいません。子供と関係もいいし、いなくなくことがとても耐えられません。
妻に謝ってでも関係を修復したいです。
何かアドバイスをいただければ幸いです。

お辛い状況ですね。
調停になることはほぼ確実かもしれませんが,ご自身のお考えやお気持ちを整理して的確にお伝えすることが必要かと思います。
それをご自身で行うことが難しい場合は,弁護士に依頼することもできます。