離婚したいがどう行動したらいいですか
先の先生と回答が異なりますが、私は離婚届は先に提出すべきではないと考えます。 なぜなら、離婚後の財産分与は離婚後2年のうちにしなければならないため、相手がずるずると先延ばしにした場合、最悪財産分与すらできなくなってしまうおそれがあり...
先の先生と回答が異なりますが、私は離婚届は先に提出すべきではないと考えます。 なぜなら、離婚後の財産分与は離婚後2年のうちにしなければならないため、相手がずるずると先延ばしにした場合、最悪財産分与すらできなくなってしまうおそれがあり...
ご主人の戸籍にご相談者様が入っているのであれば(筆頭者がご主人なのであれば)、お子さんもご主人の戸籍に入ります。 しかし、ご主人の戸籍にお子さんの名前が載ったとしても、親権と取るのに不利になることはありません。 なお、離婚が成立した...
>弁済費用がない場合、公正証書といった形で約束してもらうこと等は可能なんでしょうか? 約束自体は可能です。ただ、回収できるかどうかは慎重に検討しましょう。 公正証書を作っても、相手に支払い能力がなければ回収ができません。 >またそ...
財産分与の基準時は、別居時です。 別居時の価格が分与の基準になります。 弁護士依頼をして調停を申し立てるといいでしょう。 あなたの言い分は、養育費を除いては、おおむね正当でしょう。 夫は感情的になっているでしょうから、簡単には、あなた...
お住まいに近いところで面談で相談なさるのが1番良いと思います。
具体的な状況を詳しくお聞きしないと最善の方法は判断できませんが、一般論としては、以下の流れになることが多いと思います。 ①婚姻費用調停を申し立てる(合わせて離婚調停も申し立てる) ②まずは毎月の婚姻費用額を確定させる。 ③婚姻費用額...
控訴ではなく抗告なので2週間が原則でしょう。 却下されます。 その場合、審判が確定するので、強制執行が可能になります。 終わります。
こんにちは 不貞の相手方がすでに1000万支払っているので、本来であれば相談者様からお支払いする必要は無いと言えます。 あくまでご自身で事態を処理なさろうとしているようですが、金額云々の前にこの件に関しては、弁護士に依頼をするか、...
>一般的には名義変更される方が多いのでしょうか? 「一般的」かどうかまではわかりませんが、変更を希望する人もいます。
以下の通り一般論として回答しますが、 可能であれば具体的な年収等を踏まえて、面談相談に行ってみることをお勧めします。 また、できるだけ速やかに、養育費減額調停については申し立てましょう。 ・権利者が母親を扶養に入れていることは考慮...
頭書きには、新たにつけられる事件番号を付記し、原審の事件番号を付記することもあります。 令和4年(ラ)第●●●号 ●●事件 (原審:東京家庭裁判所令和4年(家イ)第●●●号 ●●事件) 記載については好みの問題もあるので、新たにつ...
離婚すると、児童扶養手当、児童手当、養育費が受け取れるので、 パート就労でも、自立した生活が可能になりますね。
収入が0なら養育費は0円です。あとは働く能力がないというのを診断書など証拠をつけて主張していくことです。 働けなくなったこと自体の賠償というのは考えにくいです。離婚慰謝料の増額理由として主張することになるでしょう。
一般的なご回答になりますが、養育費については裁判所の算定表があります。そこにはそれぞれの収入とお子さんの年齢などによって算定できるようになっています。具体的にいくらになるのか、給料の差押手続などについても一度お近くの弁護士に相談するの...
こんにちは 傷病手当金は、病気で休業中の本人とその家族の生活保障のために支給されるものなので、満額を配偶者に引き渡す必要はないのはご主張のとおりです。 しかし、一方で、ご主張の費目や金額の差し引きがすべて認められるわけでもありませ...
ここから先は短いです。 名誉棄損もあるようですね。 名誉棄損は証拠を集めるのが大変でしょう。 実家はあてになりませんが、あなたの意思は伝えて下さい。 ともあれ、あきらめずに、居所や、勤務先、銀行口座を探して行きましょう。
こんにちは 詳細な事情が分からないため、回答することができません。 その点については担当の弁護士に直接お聞きになるのが良いと思います。
抗告した人を抗告人、抗告の相手方を被抗告人と表現します。 そのため、申立人と相手方という表現から変えるならば、そのような表現になるでしょう。
今からでも可能性はありますが、月日が流れてしまっており、抗拒不能という状況だったかというのがわからない状況になってしまったかもしれません。 まずは任意に支払いを行うか請求してみてもいいとは思いますが、証拠に乏しいこともあり、訴訟提起...
公正証書による支払義務は終了しているものと思われるます。 養育費の調停の場合、合意が成立しなければ、審判になります。審判では、あなた側と相手方の収入資料、大学の学費の資料などの提出を基に判断がなされるかと思います。20歳を超えた期間...
訴訟物の価額は気にしなくていいです。 抗告審の印紙代は1800円です。 資料は引き継がれます。 証拠説明書を作ることも大事ですが、抗告理由書の方が大事だと思いますので、きちんと理由書を作りましょう。
面会交流と養育費は別の問題です。 養育費は養育費できちんと支払ってもらいましょう。 面会交流をさせることを強制することは少し難しいです。 無理にやっても逆効果になってしまうこともあります。 ご注意ください。
よく分からないですが、結局本籍地を変えたところですぐに調べられてしまうので今はありませんよ。 強いていうならほんの少しだけ調査の時間を延ばすことができる程度です。 特に調停中ならもう相手の戸籍謄本は出ているはずですから、今から変えても...
事情が分かりかねますが、慰謝料は少し難しいかもしれませんが、浪費癖を理由に離婚したことで慰謝料が認められたケースもあるはずです。 連れ子につき、養子縁組をしていないのであれば赤の他人ということになるので、養育費は1人分でしょう。 ただ...
記載を読み飛ばしてしまっておりました。 失礼しました。 折半と記載されている以上、調停を起こさずとも請求可能です。
家事事件手続法別表2の事件に当たることになると思いますので、印紙代は1,800円分です。 念のため、裁判所に1,800円で間違い無いか確認しておくといいでしょう。 戸籍謄本は不要です。 その代わりに事前に予納する郵便切手、いわゆる郵...
財産分与については、離婚後2年以内であれば、元夫に対して請求可能です。当事者間の話し合いでは埒があかない場合には、家庭裁判所に対して、調停•審判を申し立てることも可能です。 養育費や慰謝料についても、離婚時にしっかりと取り決めていな...
離婚という選択がいいと思いますが、住まい、就業場所、保育園のバランスを とらないと、あなたの健康がもたないかもしれません。 財産分与、養育費はあなたの考えでいいですが、それよりも目先の生活安定が 最優先ですね。 児童扶養手当、児童手当...
現在も不貞が継続している場合、新たに不法行為があったといえるので慰謝料請求できます。 もっとも、別居してから5年経過しておりますので、夫婦関係が破綻していた後の不貞行為と評価される可能性があります。 >不倫自体の請求は、今回して、離...
不貞行為の証拠はあるに越したことはありません。 例えば、ラブホテルから一緒に出てきた、ということであれば不貞行為を強く推認させる証拠になると思います。 確かに家から一緒に出てきたという場面も一定程度効果はあると思いますが、どの程度の証...