退職後に無断使用された写真の削除要請の法的根拠について

相談者さん本人の申出で応じてくれるような性向の会社であれば、直接に交渉されるのも一つの方法ではないでしょうか。 他方で個人からの申出に対して誠実に対応してくれない傾向がある会社であれば、費用は掛かりますが弁護士を介して、肖像権の侵害の...

開示請求の公然性、SkypeやLINEについて

言葉足らずでしたSkypeであっても一対一の個人トークだとDMと同じようにプロパイダ責任制限法にひっかかりますよね? →1対1のものであれば、情報の流通により権利を侵害したものとは言い難く、プロバイダ責任制限法における開示請求の対象と...

詐欺行為、またはそれに近い悪質な行為にあたるか否かの確認

経歴や実績が不明の元専門家がインターネット配信で講座を開き、視聴者から講習代(投げ銭形式)を受け取る場面を目撃しました。 とのことですので、実際に受講はされていないのかと思いますが、受講前に受けていた講座の説明と実際に受けた講座の内...

裁判記録を閲覧するための手続きとは?

誰でも閲覧が出来るのは、民事事件の記録と、被告事件終結後の刑事の訴訟記録のみです。 一審判決書は、被告事件が控訴によってまだ続いている場合、これに含まれません。 なお、確定記録についても、確定した判決書はこれに含まれますが、刑事訴訟...

waveBox、マシュマロ等の開示請求について

お伺いしている内容からすると、見知らぬアカウントに勝手に言及された状況かと思いますが、 それだけでご相談者様の権利が侵害されたとして争うのはかなり厳しいように思われます。 文脈にもよるかもしれませんが、一般に、ご相談者様になりすまし...

個人の肖像権の侵害について。

可能と思います。 複数の人が見てるでしょうね。 名誉棄損ですね。 投稿者の特定が可能なら、謝罪と慰謝料請求を求めるといいでしょう。

ネットでの誹謗中傷、示談手続きについて

アカウント自体は、相手が自分のものだと認めております。内容も自分や子供のことを書いているアカウントなので。 認めている場合は早期に損害賠償の話にもっていけばよろしいでしょうか? →もちろん直接拝見していないので何ともいえませんが、アカ...

どうやったら慰謝料を多く払ってもらえるか。

具体的な事情が不明なため、どの程度の慰謝料となるか見込みもつきにくいですが、発信者特定のためにかかった調査費用を含めて訴訟で請求されることも検討はされても良いかと思われます。 裁判外の交渉では、最終的に相手が無視をして連絡を返さなく...

インターネット、開示請求、名誉毀損

詳しい事実関係を実際に目にできない状況では確実な回答はできませんが、そもそも弁護士などいない(嘘である)という可能性は十分考えられるところです。直接、詳しい資料をもとに弁護士へ相談されてもよいと思います。

X(Twitter) 電話番号による開示請求の成功可能性について

X社の説明を前提とすれば、そのような結論になります。実際はどうであるかは内部事情であるためわかりませんが、削除済みアカウントの投稿については、少なくとも復活可能期間内に発信者情報開示請求を行わなければ発信者情報不保有という回答がなされ...

誹謗中傷をした加害者ですが、相手を訴えることはできるのか

示談の際に口外禁止条項を入れなかったものと拝察します(できれば入れておくべきでした)。 この種の事案は名誉毀損に該当する場合もありますが、あなたであることが特定できないように投稿している点が問題になってくると思いますので、実際の投稿を...

開示請求、インターネットでのやりとり

発信者情報開示請求に至るかどうかは何とも言えません。 率直にいえば、今回のやり取りをする前に、弁護士へ相談してアドバイスを受けられるべき事案であったように思います。 開示請求が行われれば、X社が発信者情報を開示した段階で通知が送られま...

Twitterの開示請求について

そのような行動に出る人は時々います。 弁護士がお書きのようなDMを送るよう指示するケースは多くないので(今は弁護士の質も様々なので関与している可能性はありますが)、発信者情報開示請求請求が行われているようですので現時点でおそらく弁護士...

開示請求について、Twitter(X)

肖像権侵害として,民事上開示請求等の対象となる可能性はありますが,刑事事件となる可能性は低いかと思われます。 謝罪をしたからと言って,相手がそれを受け入れ許さなければならいないわけではないため,謝罪をしたとしても法的手段を取られるこ...