ネットでの誹謗中傷、示談手続きについて

ネットで誹謗中傷をしてきた相手(特定済み)に示談で慰謝料を請求する旨を伝えました。

相手から、弁護士に相談しているから待って欲しいと言われました。
どのくらいの期間待ったら良いですか?
こちらは相手が本当に相談しているかもわからないですし、訴訟に移行しても良いと思っています。
通常、待って欲しいと言われたらどれくらいの期間待つものでしょうか。

相場のようなものがあるわけではありません。

「特定済み」とありますが、この部分はよく検討されたほうがよいでしょう。
裁判で争われた場合、負けるポイントになりますので。

特定済みとは、相手とは面識があり、名前も顔も連絡先も、住所もわかっている状態のことです。弁護士様のおっしゃる負けるポイントとはどこにありますか?

弁護士様のおっしゃる負けるポイントとはどこにありますか?
→訴訟になった場合に、相手方が、これは私のアカウントではないから、私は書込みしていないと言い出せば、相談者様においてそのアカウントが相手方のものであることを立証しなければならなくなり、客観的資料がなかった場合に、その立証が失敗し、相談者様が負けるというリスクでしょう。ただ、相手方とそのアカウントの繋がりが固い場合に、わざわざ費用をかけて開示請求をして裏を取り直しておく必要があるかと言われると、悩ましいところです。

通常、待って欲しいと言われたらどれくらいの期間待つものでしょうか。
→匿名で誹謗中傷をする人は、その属性からして、有耶無耶にして逃げようとしていることも多いと思います。相談者様から相手方に対し、2週間ぐらい経ってから返答を催促し、それでも待たされるようであれば、訴訟等の次のステップに進むことも選択肢でしょう。

稲葉弁護士、詳細なご回答ありがとうございます。
アカウント自体は、相手が自分のものだと認めております。内容も自分や子供のことを書いているアカウントなので。
認めている場合は早期に損害賠償の話にもっていけばよろしいでしょうか?

アカウント自体は、相手が自分のものだと認めております。内容も自分や子供のことを書いているアカウントなので。
認めている場合は早期に損害賠償の話にもっていけばよろしいでしょうか?
→もちろん直接拝見していないので何ともいえませんが、アカウントの内容が相手方と一致し、相手方がアカウントや記事について自身のものと認める旨の証跡(LINEメッセージ等)が存在するのであれば、一般論として、相手方が否定しても裁判所から相手方のものと認めてもらえる可能性があるでしょう。
早期に損害賠償の話にするのでもよく、それを訴訟提起という形で進めて行くことは問題ないでしょうが、訴訟となった場合には、誹謗中傷について裁判所が認めてくれる損害額が低額なものとなる傾向にあることは留意しておくべきでしょう。それを踏まえて、やはりなるべく多く示談金をもらうように訴外での示談をもう少し進めてみるという選択肢もあるでしょう。