婚姻費用の請求額を相手が勝手に減額することは合法?

婚姻費用の分担額の合意がないのでしたら、調停申立てをして合意する必要があります。 一般的には、調停申立時か婚姻費用の支払始期となりますので、できるだけ早くに申立てをした方が良いかと思います。 ご参考になれば幸いです。

妊娠詐欺を疑われています

1,不法行為ですね。 慰謝料請求できますね。 病院の対応にも問題があります。 2,中絶強要未遂、脅迫罪になるでしょう。

同棲中の恋人との別れと住宅ローン返済に関する相談

ご自身名義の債務に関して、相手方に支払いをさせることはできないでしょう。 関係解消に際して、逆に相手方からの請求も考えられます。 後述の方針との関係で、関係解消及び明け渡しを求める交渉が必要になることが予想されます。 ご対応に関し...

妻の不倫問題と慰謝料請求受けについての相談

複雑な情況であるようでお察しいたします。 >・マッチングアプリにて独身と偽られて接触した。面会時に実は既婚者だとうちあけられたが、 >すでに破綻していて、離婚予定。指一本触れてない。また、離婚してほしい旨も既に伝えていると説明をうけ...

独身偽装での貞操権侵害について

LINEの内容やマッチングアプリのプロフィール欄等を証拠として、貞操権侵害の請求が認められる可能性はあるかと思われます。 実際に弁護士に依頼する際には事前に個別に相談をし、具体的事情をお話しした上で見通しについてのアドバイスを受ける...

夫の不貞行為と財産分与の問題、調停を選ぶべきか?

>正当な財産分与になる様に話を持っていくには、やはり調停せざるを得ないでしょうか。 そこは相手次第ですが、今までご自身で頑張ってみて難しいようなら、 調停にしてしまうのも一つの手です。 例えば、財産分与に応じないとか訳のわからない...

調停条項の「意向である」の法的な意味

「相手方は今後訴訟や調停を行わない意向であることを表明する」という文言である場合、素直に読めば、単に相手方は意向を表明しただけであり,約束まではしていない(つまり訴訟や調停を行うこと自体はこの調停条項では禁止されない)という解釈になる...

認知請求と養育費・出産費用の請求は可能ですか?

認知については認知の訴えを起こすことにより可能です。ただ、養育費については遡っての支払いを求めることは、相手の同意が得られない場合難しい場合があるでしょう。 通院費等の費用については、相手どの合意内容も重要となってくるため、一度個別...

別居時の荷物について

別居時にどこまで持ち出すか、どれだけ残せるのかなど、別に法律上で明確に客観的基準等ある訳ではないですので、具体的に詳細な状況等踏まえず、抽象的にご案内をすることは致しかねます。 なお、ご質問の点を含め、別居までの流れや、別居後の流れ...

相手が親権を譲る代わりに解決金を払わないと主張している

あなたのお考えどおり進めてよいでしょう。現状で相手方の主張や提案に安易に応じる必要はないと思います。ただ、相手方は金銭面でルーズなようですので、将来的な回収可能性を念頭において条件を検討していく必要はあるかもしれません。養育費について...

離婚調停が不成立、裁判で離婚成立の可能性は?

別居期間が5年あり、子どももおらず婚姻関係の実態がないということであれば、裁判において離婚請求が認容される可能性はあるでしょう。 調停で相手が離婚を拒んでいる以上、話し合いでの解決は相手に離婚に応じるメリットを与えない限りは難しいで...

離婚後の共同親権について

その場合は、適用されません。 共同親権者がすでにいるので、前夫との間で、共同親権が、復活することはありません。

連れ去り全ての対話を拒みお金だけ請求する妻

裁判所の判断で調停にすると言われるとしても、申し立てについては審判や仮処分で申し立てるのが一般的ではないかと思います。 また、お伺いしている事情からして、本件でこちらの監護者指定や子の引き渡しの訴えが認められるのは簡単なことではない...

こんな理由で裁判で離婚になる事はありますか?

【質問1】私は離婚裁判で負けますか? 【回答1】離婚裁判では、「婚姻関係を継続しがたい重大な事由」があるか否かで離婚の可否が決まります。その中心的な争点は、 「婚姻関係の破綻」が認められるかどうかという点です。 婚姻関係の破綻は、 ...

私の家具を夫が使用している場合の廃棄について

所有権に関して、ご自身のものであるという前提で回答します。 ・廃棄 廃棄はできますが、中に入っているものに関してトラブルとなりますので、 例えば、廃棄の際の準備を動画に撮影しておく(中のものを全て取り出したこと、中に入っていたものを...

離婚希望が二転三転する相手への対応方法について

弁護士を立てるという発言が真意によるものか疑問です。 仮に依頼をしたとしても、同居を求める申し入れか、夫婦関係調整調停(円満)ぐらいです。 ご自身が離婚希望であれば拒否、不出頭でよいです。 相手方から再度意見が変わって、離婚の申出が...

離婚訴訟における証言と証拠の必要性についての相談

【質問1】全くない事がずらずらと書き綴ってあり答弁書がどれだけ書かなければならないのか?と思うくらいです。しかしながら、その事を証明する証拠がありません。他人に証言してもらう事が可能ならばどの様に証言をして貰う事が良いのでしょうか。例...

立て替えたお金の返済を断られています

任意に支払をしてもらえないのであれば、立替払した金額について民事調停の申立て、支払督促の申立て、訴訟提起などの方法を別途取ることが考えられます。  詳しくは、お住まいの地域の弁護士に直接相談してみて下さい。これで回答を終わりとさせてい...

未成年の子と同意の上で性行為してしまった

あなたのご指摘のとおり、親からの連絡とは限りませんし、DMの内容の真偽も定かではありません。  あなたの不安を煽る手法の可能性もあり、今後、金銭の要求等に発展する可能性もあるかもしれませんが、その際も、相手の要求を鵜呑みにせず、慌てず...

協議離婚における公正証書についての疑問について

>禁止事項として離婚に至った理由を口外し ないなどの文言を入れた上で約束を守らなかった場合はどうなるのでしょうか? 何か法律的に問題になりますか?違約金などを設定しない場合、何も無いのでしょうか? → 違反時の違約金等の条項を設け...

離婚前提の生活ルール

①について、 家計管理はこちらが握っているのでしょうか?しっかり相談者様の生活費も含めた生活費をもらうようにしましょう。もらえない場合は、婚姻費用の調停を早急に申し立てましょう。 また、別居期間を稼いでしまうと、離婚が認められやすくな...

夫婦生活費補助と離婚時の法的責任についての相談

>A家とB家であらかじめ負担割合を決めるという考え方は、法律の面から肯定されますか。  夫婦の経済的な問題は夫婦で解決するのが法の大原則であり、このような負担割合は法は想定していません。  そもそも負担割合を合意する当事者が誰かという...

未成年で妊娠。産みたいが相手に支払い能力がない場合。

まずは任意で認知できないか検討することになりますが、最終的には強制認知をした上で、養育費を取ることができると思われます。 前年度の収入をもとに養育費は算出されますので、現時点では少額しか取れないとしても、相手が大学を卒業して就職したら...