弁護士の目線で考えますと、その女性の友人や知人が親族を騙って詐欺行為に及ぼうとしている可能性は否定できないと思われます。
特に、児童ポルノに該当する事案では示談の意向はさておき警察は捜査しますので、被害者が捜査に「待った」をかけるということができませんし、被害に遭った親がまず事実確認よりも示談金の話を持ち掛ける、という点もやや不自然です。
こういう場合には、相手の身分証明書(運転免許証等)の提示を求めて、一度対面で話をすることが、賠償の話の前にまず必要かと思います。
その場合、出来れば録音をしておくことが望ましいでしょう。
この質問の詳細を見る