父が怖くて、この先どうしたらいいかわかりません。

公開日時: 更新日時:

父の事で頭を悩ませています。 私の仕事を馬鹿にして「いつでも休める」「一般企業だったらろくに休みももらえない会社はブラック企業だ」 「金にならない仕事をなぜ続けるのかわからない」 「大変な思いしてやってもロクな収入にならない」「外で働いた方がよっぽど稼げる」 「暑くて毎日大変だって、そんなの毎日のことなんだからいい加減慣れろ!」 と見下したように言われます、 私の嫁ぎ先は農家で、不定休です。 やりたい仕事ではなく、旦那・義母・義妹に毎日言葉を選びながら会話をして、信頼されるために先回りして色々準備して仕事も休まず行って、常に旦那と一緒にいなきゃいけない苦労を知らなすぎる。 友達と会って息抜きもできない・美容院もいつ休みが取れるかわからず予定を立てられない。 買い物も1週間・10日に一回しか行けない。 子供の習い事の送迎もある。 犬の散歩もある。 仕事から帰ってのんびりしてしまえばすぐに寝てしまう。 だから、帰ったら座ることなく休まずキッチンに立つ。 毎日とにかく忙しいのに、電話してこい・実家に来いと怒られます。 父が行く旅行に孫と一緒に行きたいからと、学校・習い事を休ませろと言う。 子供が「学校に行きたい」と言ってるのに。 「勉強すること・勉強出来ることが必ずしもいいことではない!子供が成績がいいからとかテストの点数いいからと喜んでる親はバカだ!勉強よりも大事なことはたくさんある!いい大学入る事がちゃんとした人間になるとは限らない!人と関わる事ができない奴はダメな人間だ!」 と、子供達が頑張っていることを悪く言う。 勉強ばかりしてないで、実家に来いと言う意味があります。 私に「忙しい忙しいってトイレに行く時間があれば電話出来る!仕事に追われてる!仕事に追われる奴はダメな人間だ!」 どこの主婦も働いてれば仕事に追われて自分の時間なんてとれないのが当たり前。 休む時間なんてごくわずか。 親のことが心配じゃないわけではありません。 緊急を要すならもちろん何を蹴ってでも行きますが、父は「親が心配じゃないのか‼️」と言ってこさせようとするのです。 「子供たち(私たち兄弟)には迷惑かからないように、先のことは色々考えてる」 「お母さんにはお父さんがついてるから大丈夫」 と言うくせに、「お母さんの世話も家の事も娘が3人もいるのに全部俺がやってやってるんだ!お前たちは何も知らなすぎる!自分の親なのに!親に対しての感謝の気持ちがない!」 兄が亡くなってるのですが、亡くなった事で両親はとても苦しく悲しい思いをしたことはわかってます。 でもその事で父はこう言うのです。 「お前たちには息子が亡くなった俺たちの気持ちをこれっぽっちも理解できるわけがない!俺の苦しみや悲しみを理解するためにはお前たちも子供たちが殺されればわかるんだ!失ってみろ!」 と。 「お前には家族がいるけど、今まで手をかけて育ててきてもらった親をほったらかしにしていいのか。 どれだけお前に手をかけてきたかわかってるのか? お前の家族は嫁いだ先だけじゃない。こっちだってお前の家族なんだ。自分のもった家族だけ見ていればいいんじゃない。 俺は親孝行をたくさんしてきた。 お前たちは俺たちに何もしてくれない!」 なんでも恩着せがましい。 親なんだから子供を育てるのは当たり前だし子供のためにできることをやってあげるのは親だったら当たり前のこと。 なのに、私たち娘にあれやってあげた・これやってあげたって。 見返りがないなら子供たちを世話しなかったってことになりますよね? そんなの親としておかしいです。 40歳50歳になる子供たちに何を期待してるのか。 こっちにはこっちの生活があって、一番は自分の家族だし、2番は嫁いだ先の家族なんです。 父がそーやって会えばあーだこーだと文句ばかりで私や子供達の頑張ってること馬鹿にしてけなすから話したくないし会いたくない。 わざわざ時間作って電話しても、説教がない時なんて一度もない。 1時間も1時間半も長く嫌味言われて毎回毎回こっちはイライラで腹を立ててる。 何よりも自分達親を心配して欲しいんだろうけど、日々の生活でいっぱいいっぱいで自分の親まで考える余裕ない。 父は母がアルツハイマーになりかけてると言っていて、心配ではあるけど、父があんなだから、本当に実家が嫌。 「子供達・孫にも会いたくない・これからのこと考える」とか言われました。 前回父に怒られた時に言われたのが「お前なんかのために保険入りたくなかったんだ!親のことも気遣えないダメ人間に!」と。 喧嘩するとダメ人間呼ばわり。 父のモラハラにもう耐えられなくて、絶縁するためにメールも電話も拒否していますが、これから先何されるかわかりません。 怖いです。 どうしたらいいですか。

シロ茶 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 父親は、あなたが置かれている状況が見えていない。 自己中心に考えていますね。 さびしいのでしょうね。 あなたのことを理解してもらうためには、手紙がいいでしょう。 ここに書いたことを、父向けにアレンジするといいでしょう。 手紙だと、何度も読むうちに、あなたが置かれている状況の理解 が進むでしょう。 父への感謝は感謝として、最後に記載しておくといいでしょう。
    役に立った 1
  • シロ茶
    シロ茶さん
    回答ありがとうございます! 携帯も着信拒否・LINEもブロックしてるのですが私に送ったLINEが既読にならないと娘に連絡が入ったようです。 完全に連絡をとらなくていい方法がありません。 父に手紙を書いてみましてが、それも読んだ後逆上しかねません。 父は何か不満があると全てをぶつけきらないとスッキリしない人で、父は言いたいことを中途半端に終わらせる事はできない人です。 前回父のお説教中に、体調が悪くなり耳鳴りや過呼吸が始まっても、父はお構いなしで叱責してきました。 とてとつらかったです。。。 娘に何度も連絡が入り、私の妹にも連絡が行き、妹も娘に連絡してきています。 妹ともケンカ中なので、妹のLINEもブロックしています。 子供に迷惑をかけてしまっている状態です。 書いた手紙の内容のどこで怒り出すかわかないので、出すのがこわいです。。。
  • 書面は、文章力のある人に添削してもらうといいですよ。
    役に立った 0

この投稿は、2022年8月6日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。