未婚シングル 認知について

公開日時: 更新日時:

妊娠7ヶ月17歳の未婚シングルマザーです。 認知について教えてくださいᯅ̈٥ 彼とは妊娠5ヶ月らへんで相手の浮気などにより 関係を終わりにしております。 彼は子どもをおろせとか言ってたけど私が妊娠を継続してたら子どもが生まれたら会わせろと言っています.会わせる分こちらも養育費などを請求したいため認知させようとは思っているのですが胎児認知と出産後の認知?があるのがわかりました. ①胎児認知とは詳しくはどんな感じなのでしょう? ②認知をさせるなら出産前、後どっちがいいのでしょうか ③胎児認知は17歳の私でも保護者なしでできますか? ④出産前に認知させたら出産後はすぐに養育費もらうことは可能なのでしょうか? ⑤区役所などに行けばもらえるとネットには書いてましたが出すのは誰が出せばいいのでしょうか? 相手?私? ⑥胎児認知をした場合その時に出産後の養育費の額などについて話し合いそれを出産後にもらうことはできますか? その場合弁護士は必要でしょうか。汗 ⑦出産後は強制認知させる方法があるみたいですが出産前はないのでしょうか( ´-`).。oO() 誰か一つでも構いません。教えてください.

匿名希望 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • ①胎児認知とは詳しくはどんな感じなのでしょう? お子さまが生まれる前に、相手に認知してもらうものです。 ②認知をさせるなら出産前、後どっちがいいのでしょうか 決まってはいません。 相手が認知に積極的なのであれば今からしてもらってもよいと思います。 一般的に言えば、出産してからのほうが多いのでしょうか。 ③胎児認知は17歳の私でも保護者なしでできますか? 認知は相手がするものです。 ④出産前に認知させたら出産後はすぐに養育費もらうことは可能なのでしょうか? 相手が支払ってくれればそうですね。 支払ってくれなければ、養育費請求調停の申立てが考えられます。 ⑤区役所などに行けばもらえるとネットには書いてましたが出すのは誰が出せばいいのでしょうか? 相手?私? 相手です。 ⑥胎児認知をした場合その時に出産後の養育費の額などについて話し合いそれを出産後にもらうことはできますか? 話しがまとまれば、もらえるかもしれませんね。 その場合弁護士は必要でしょうか。汗 必須ではないと思います。 ご不安であれば、依頼されてもよいと思いますが。 ⑦出産後は強制認知させる方法があるみたいですが出産前はないのでしょうか( ´-`).。oO() そうですね。
    役に立った 1
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    ありがとうございました!

この投稿は、2021年11月7日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。