"未婚妊婦の養育費問題についての相談"

そうでしたか。それは失礼いたしました。申し訳ありません。 その場合は、相談者の方と子どもの父親が肉体関係を持った当時、子どもの父親と奥さんが内縁関係があったかどうか、婚約をしていたかどうかで慰謝料の支払い義務があるかは変わってきます。...

所在不明の相手からの認知・養育費請求についての相談

認知と養育費、慰謝料請求をしたいです。出産後は病院へ1度来ましたが、その後所在不明、音信不通になりました。 弁護士へ依頼した場合、所在はどのくらいでわかるのか。 →どの程度で特定できるかは、特定するための情報として何があるか、特定した...

妻が強姦被害を受けましたがどう対処すべきですか?

夫として筆舌に尽くし難いほど辛く悲しいお気持ちであると推察されます。【妻は強姦被害を訴え警察に被害届を提出したところ、弁護士を雇った】ということですので、加害者側としては早期の示談ということを目論んでいると予想されますが、貴方において...

事実婚のデメリットについて

他の弁護士さんも書いておられますが、事実婚の最大のデメリットは相続権が発生しないという点です。 気がかりな点は、貴女の相続権が発生しないという点だけではなくお子さんについてです。 お子様は父親である交際相手から認知してもらっておられま...

不倫 婚外子 慰謝料請求

不倫の慰謝料は、不倫及び不倫相手の連絡先等を知った時から3年を過ぎた場合には時効となります。 今回のケースでは、時効の主張を受けてしまう可能性はありますので、弁護士に相談の上慰謝料請求や養育費の減額を検討したほうが良いでしょう。

女友達が会社に連絡を入れる

頂いているご質問についてのご回答です。 ご確認の上、ご対応を検討されて下さい。 これは名誉毀損、脅迫にあたりますか? ⇒名誉棄損になるかは会社への連絡の方法、その内容次第といったところになります。  脅迫については、当たる可能性が高...

妊娠した相手に連絡する方法と認知拒否時の対処法

ご質問内容ですが、まず相手方住所に連絡する方法をとることになるかと思われます。 その上で、相手方が応じない場合は法的手段も踏まえて、検討する必要がございます。 今回そうなる可能性も低くないのではと考えております。 ただ、今後も含めて...

ワンナイト トラブル 不安

まず、生理が二回来たと言われた時点でそれを信用して安心すべきです。そうでないと、何も信用できないことになり、単純に苦しいです。 色々な可能性が考えられますが、相手が述べた生理が来たという言葉を信じて生産的でない時間をやめるべきです。...

慰謝料の請求はできますか?

不法行為として慰謝料請求が認められる余地はあるでしょう。相手方とのやり取りを含めしっかりと証拠を残しておく必要があるかと思われます。 また養育費について2万円というのは双方の収入によって変わってきますので、その根拠について提出をして...

父子鑑定不存在調停について

相手が、父子関係を否認しないときは、DNA鑑定で父子ではないという 結果が出ても、裁判所は父子ではないと言う判断をしないですね。 生物学的には父子と言えなくても、法律的には父子と考えると言うことです。 ただし、妊娠前の夫婦間の接触状況...

彼氏に子どもの認知をさせたい。

>質問① 認知をし、養育費を受け取ることはできますか? 彼氏側が任意に認知に応じてくれない場合、家庭裁判所に認知調停を申し立てる方法があります。 【参考】認知調停(裁判所サイト) https://www.courts.go.jp/...

行為に及び3ヶ月後に出産、請求がきた

妊娠詐欺という詐欺の手法もありますので、まず妊娠したことの証明を求め、妊娠が本当であった場合はdna鑑定を求めそれらが判明してから支払いを行うというのも選択肢としてあり得ます。 ただ、仮に本当に妊娠をしており、自身の子であった場合、...

話し合いに立ち会わなければいけないのか

同席する義務はありませんので、対面での話し合いに応じなければならない法的な義務はありません。そのため、第三者に代わりに話を聞いてもらい、ご自身の意向についても第三者を通じて伝えるという形で問題ありません。

子の監護者指定 旦那有利

ご不安かと思います。勝ち目はないわけではないと思います。 まず、保全が通らずに本案で決着というケースは実務ではあり得ます。そして、なかなか一概には言えませんが、監護者適格性は、同居時の監護の実績、監護補助者の存否、経済状況、心身の健康...

養育費を払われるかどうか

父母間の養育費(子の監護に関する費用)の請求権の放棄については、その放棄の効力が、扶養を受ける権利は処分できないことを定める民法881条によって、子の扶養料請求権自体には及ばないことから、一応有効とされています(東京高決令和5年1月2...

認知について知りたいです

認知の判決が出る可能性は高いでしょう。 LINEについては弁護士が開示を求めても開示されないケースが多いです。 ただ、相手が欠席をした場合は、こちらの提出する証拠、尋問、陳述書等によって判決が出されるため、そのLINEのやり取りが...

望まない妊娠による慰謝料請求、並びに男性側の責任問題

ワンオネスト法律事務所の弁護士の吉岡一誠と申します。 妊娠は男女双方の責任ですので、伺ったご事情の下であれば、相手方が中絶を選択した場合に、相談者様が負うこととなる可能性のある義務は、条理上の支払義務としての中絶費用の折半分程度でしょ...