病院の重複受診に関する法的問題と安全対策は?

公開日時: 更新日時:

先日、インターネットで精神科を重複受診することは法的に問題があるといった内容を目にしました。そのサイトを見るまでそのことは知らず、今までに重複受診をしたかどうかも覚えていない状況です。他の診療科でも同じような法律があったらと心配になった為、3つお聞きしたいことがあります。 ①精神科に限らず病院を重複受診することは違法なのですか? ②違法の場合、どのような罰則を受けることになるのでしょうか? ③引越しを機にかかる病院を変えることは問題となるのでしょうか?

匿名希望 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 1,違法にはなりません。 ただし、薬の重複は危険でしょうから、話はしておく必要はありますね。 2,罰則はありません。 3,問題はありません。 ただし、新たな通院先のドクターに、これまでの経緯を話しておくこと になります。
    役に立った 8
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    薬の重複による患者へのリスクを無くすという目的で話をしておく必要があるのであって、話をしておかなければならないといった内容の法律は存在しないという解釈で間違いないですか?
  • 法律は存在しないでしょう。 あなたの自己責任ですね。
    役に立った 1
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    了解です。 薬の服用で体調が悪くなったりしたことは無いので大丈夫だと思います。 ありがとうございます。

この投稿は、2021年2月22日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

1人がマイリストしています