事故の慰謝料請求への対応方法と弁護士費用について相談

①:詳細不明ではあるのですが、治療費については、治療期間として妥当な期間がどのくらいかという点が問題となり得るので、請求されたものをそのままお支払いするというのは得策ではないでしょう。 ②:今後の展開次第では弁護士への委任も検討した...

自転車事故被害者の対応についての相談

警察のほうはどうなっていますかね。 ケガをしてれば過失傷害ですからね。 なにもなかったですかね。 民事は、相手から連絡が来るまで放置していていいですよ。 請求書が来たら、弁護士に相談して下さい。

自転車事故の加害者からの連絡がない問題について相談

治癒に時間がかかっているのでしょう。今後、 労災から治療費や休業損害の支払いがなされたあとに、あなたに対して 求償通知がくるでしょう。 過失割合に従って、支払い義務が生じます。 また、労災は慰謝料の補償をしないので、被害者から慰謝料請...

"自転車事故に関する相手特定と治療費についての問い合わせ"

【質問事項】 当日に警察署に行き、話をしてきましたが、車に乗っていた相手が分かることはあるのでしょうか。 【回答】 こればかりは警察による捜査次第としか言えません。しかし、ひき逃げの被疑者が、後日特定されることはそれほど珍しいことでも...

電話で調書作成なんてあり得るのでしょうか?

おっしゃるとおり、供述調書であれば供述者本人の署名捺印が必要ですから、電話だけで済ませることはありません。 考えられるとしたら、特に裁判で必要となる証拠としての供述調書は不要であると判断して、捜査機関が作成した報告書で済ませてしまうと...

朝の通勤時間でのターミナル駅での人同士の接触事故

相談者がどういう立ち位置かは分かりませんが、負傷された女性側の関係者という前提で説明いたします。 駅に防犯カメラ等が設置されていれば、その映像をもとにぶつかった人を特定、損害賠償請求をできる可能性、被害届の提出(過失傷害)をできる可能...

動画内の交通事故過失割合

【結論】 相談者40相手方60がいいところだと思います。 【理由】 本件交差点は交差道路がずれている変形交差点であることから、典型的なケースについての過失割合の解決指針を示す判例タイムズ38号(いわゆる「判タ」)によっても答えが出な...

知的障がい者でも伝わりますか?

ご相談ありがとうございます。 事故の内容にもよりますが相手の過失でお怪我をしたのであれば人身事故の一種といえます。一般の民事事件として、弁護士にご相談できます。主婦の方でも慰謝料は請求できますし、家事ができなければ休業損害も請求できま...

人と人の接触。過剰請求をされるかもしれないケースについて

適正な請求か否かを精査するために、請求の根拠資料の提示を求めてみることが考えられます。  また、後々、追加請求がされないよう示談書の締結をした上で支払いをすることが考えられます。  なお、あなたやあなたの家族の加入している保険(火災保...

自転車接触事故の加害者

>その後、すぐに私自身で警察に出頭をして現場検分?を行いました。  自転車の運転者も道路交通法に基づく事故の報告義務があるので、良い判断だったと思います。  自転車事故をカバーする保険ですが、家の賃貸借契約に付帯されている個人賠償特...

自転車事故の加害者側です。

お子様は成人されておられますでしょうか。未成年の場合は、窓口は法定代理人、つまり親御さんになります。 被害に遭われた方の症状がはっきりしませんが、MRIを受けることが相当な症状であれば、ある程度まとまった額を前払いして、事後に清算する...

歩道での自転車との衝突

この後請求が出来るのか、どの様なフローを行なっていけば良いかなど回答いただけますでしょうか?? →請求内容としては、治療費、休業損害(事故で仕事を休んだなどあれば)、通院慰謝料を請求できます。 相手方が自転車保険に加入しているのであれ...

店舗内での怪我 後日請求について

請求すること自体は可能です。 ただ、お店側が、現時点での痛みと腫れが店内で転倒したことによって生じたものであるか疑問であるとして争ってくる可能性はあるかもしれません。

交通事故日からの日数の考え方につきまして

大きなお怪我をされているようで、お見舞い申し上げます。 事故日(12月9日)から症状固定(治療終了)の日まで計算するのが一般的ではないかと思います。 当初診断の全治期間は短めに書かれることも多いので、お医者さんとよくご相談されて治療を...

慰謝料は請求できるのか?

お困りの事と思います。治療が終了した後に保険会社より示談書が送付されるかと思います。弁護士費用を増額分から頂戴するという設定にしている事務所であれば、弁護士に交渉を依頼することで獲得できる慰謝料の増額を見込める可能性もあるかと思います...

損保の弁護士対応について

弁護士と示談交渉をすることになります。 保険会社の代理人ですから。 損害が固まったら、弁護士宛てに請求すると いいでしょう。

弁護士の方に間に入っていただいた方が良いでしょうか?

過失により怪我を負わせてしまったため、治療費・通院費などの他、その方が働けなくなった期間の休業補償など、相当因果関係のある損害については賠償責任が生じると考えられます。 ただし、被害者側にも事故について何か過失がある場合や被害者の既往...

ケガの治療で平行出来ますか

転院ではなく、医師の承諾の元に、整骨院の治療も 受けて下さい。 整形にも定期的に行って下さい。 併行するのがいいですね。

接骨院への通院の許可が得られない。

問題はありますね。 どこに行こうと患者の自由ですね。 法的拘束力はないですね。 保険会社から圧力がかかっているのでしょう。 また患者を整骨院にとられるのもいやなのでしょう。

歩行者同士(高齢者)の交通事故

予見可能性がどこまであったか。 曲がり角で出会いがしらなので、注意すべき場所ではあるでしょう。 相手も同じことでしょう。 私見ですが、双方、過失は50%であなたの負担は5割と考えますね。