不倫疑惑の離婚協議において、相手からの慰謝料の相場はいくらぐらい?
あくまでケースバイケースなのですが、不貞が原因で離婚となると、100〜150前後となるケースが多いかと思われます。 ただ、今回の場合財産分与として相手に全ての財産を渡す条件となっていることからすると、その利益の程度によっては、慰謝料...
あくまでケースバイケースなのですが、不貞が原因で離婚となると、100〜150前後となるケースが多いかと思われます。 ただ、今回の場合財産分与として相手に全ての財産を渡す条件となっていることからすると、その利益の程度によっては、慰謝料...
示談書そのものを確認する必要がありますが、具体的な違約金の定めがない場合、接近禁止条項に違反したことで別途賠償金請求がなされてしまうというケースは現実には少ないように思います。また、不貞当事者の債務は不真正連帯債務なので、示談書で求償...
不貞行為として慰謝料請求ができるかと思われます。 ただ、社会的制裁については、プライバシー権の侵害や名誉毀損等にも繋がりやすく、基本的には違法となる可能性が高いでしょう。
相手方の主張がどのようなものなのか、その証拠がどの程度あるのかという点によっても変わってくるかと思われますが、ご記載の内容を見る限り婚姻関係の破綻が認められるのは困難かと思われます。
不貞行為の証拠がない場合は慰謝料の請求は難しいでしょう。ただ、夫が不貞行為について認めているのであればその録音を取っておき、証拠とすることは可能です。 また、探偵をつけるのであれば、その過程で不貞行為の証拠、ホテルの出入り等の写真、...
1)質問者様が有責配偶者であったとしても、調停を申し立てることはできます。 2)面会交流は実施された方がいいのではないでしょうか。 3)同時並行でもいいと思いますが、配偶者が離婚を希望していないとしますと、自己破産が先になるでしょう。...
>財産分与で共有財産となるのは別居前までの預貯金などであり、別居後の婚姻費用を節約して貯金したり投資して増やしたりしたものは財産分与には関係ないという考えで正しいのでしょうか? 基本的にはその考え方で正しいです。 基本的には、とい...
>離婚成立後であっても、婚姻期間中の接触禁止違反に対する違約金を請求することはできるのでしょうか? ご教示下さいませ。 ①請求すること自体ができるか、 ②裁判で認められるか、 に分けて回答いたします。 ①については、請求することそ...
相手方本人以外との連絡については相手が妨げる権限はないので、気にしなくて構いません。
相手方のペースに乗らない方がよいと思います。 >「戻ってこい。来ないと親・会社にバラす」 実際に相手方がそのような行動に出れば、それ自体が貴方に対する別の法律問題(プライバシー侵害、名誉毀損)にもなり得るところです。 >その後の...
お伺いしているご事情からすると、最近の裁判例の傾向等を踏まえる限りは、500万円は高額であるように思われます。 なお、興信所費用を損害として認容するか否かについては裁判例でも見解が分かれているところです。
不貞行為が原因で離婚となった場合で、総額が130万円となると、求償権を考慮した個人の負担分は半額の65万円程度となるため、金額としては妥当な範囲と言えるかと思われます。 一般的には不貞が離婚の原因となった場合は、総額で150〜300...
単身赴任の期間(5年間)、前回の離婚訴訟後の経過期間、非難の手紙•メール等の出来事等からすると、前回の離婚訴訟時よりも、離婚請求を棄却するのが難しい要素が増えている可能性があります。 他方、不貞行為の発覚等、夫側が有責配偶者となり得...
偶然街で出会っただけであれば、示談書違反となるかと思われます。 ただ、違約金の100万円という金額については、金額が高額すぎるとしてその条項が無効と判断されるリスクもあるでしょう。
訴訟を提起すること自体は、本人でも可能です。ただし、訴状には記載すべき事項や記載の仕方があり、不十分な場合には裁判所から補正を命じられ、それに対応しないと訴状却下がなされる場合がありますので、ご注意下さい(市販されている書籍や対面での...
お書きいただいた限りで、一般論として回答をいたします。 債権債務なしとか、今後請求しない、という文言が入っていないなら、 「別途慰謝料請求は可能と解釈する」ということで、請求そのものは(裁判になった場合に認められるかは別にして)可能...
過去に不定をしていたからといって今回の裁判ではそこまで大きく影響はしないでしょう。客観的な証拠としてはやはり弱い部分があるかと思われます。
弁護士を通さなくてもよさそうですが、もめそうなら、直接相談したほうが いいでしょう。 これで終ります。
内容は不貞行為の為300万支払えとのことでした。 私は結婚していたことを知らなかった場合どうなるのか知りたいです。 …知らなかったことに過失がないと判断されればゼロです。 仮に過失があった場合でも せいぜい100万円前後でしょう。 ...
裁判上、有責配偶者による離婚請求が認容されるための原則的な要件として、①長期間の別居、 ②未成熟子の不存在、③被告が精神的・社会的・経済的に苛酷な状況におかれないこと、の3要件が必要であるとされています。 お伺いしている事情からする...
弁護士事務所に連絡をしても何も連絡を返してくれないことが常態化している場合、所属弁護士会の相談窓口に連絡をし、現状を伝えてどのようにすべきかを相談されても良いかと思われます。
強制執行をされると会社から信用を失うし、社会保険や厚生年金など将来の備えに大きなダメージを負います。 無視したら楽で勝ちということはありません。 行くとこまで行くと、相手も相応のものを失うでしょう。途中でやめると、相手は確かに楽かもし...
お近くの法律事務所に直接ご相談いただくのがもっとも適切なように思います。 リベンジポルノの関係については警察も比較的動いてくれやすいように思いますので、お近くの警察署に直接ご相談いただくのもよいです。
陳述書作成の指導です。 次回の様子を見て弁護士依頼を考えるといいでしょう。 終わります。
彼の不法行為が原因で、撤去するのですから、撤去費用は、不法行為と 法的な因果関係があります。 したがって、撤去費用は、彼に責任があるでしょう。
>強制執行となると具体的に何をされるんでしょうか?給与差し押さえ?預金口座?不動産? 優先する債権者がいる場合などは不動産の強制執行(強制競売)はできない可能性が高いですが、給与差押えや預貯金差押えは十分に考えられます。 >お金な...
期間や回数が少ないこと、相手が離婚や別居をせずに婚姻関係を再構築することからすれば、慰謝料の減額請求の余地は十分あるでしょう。 また、慰謝料については不倫した双方が被害者に対して負うものですので、貴方が全額を負担した場合は責任の割合...
男は300、女は300のうち150を連帯して負う債務ですね。(私見)
>DMでも開示できた案件を見たのですが、 >DM自体が開示不可ということでしょうか? プロバイダ責任制限法による開示請求は今のところ出来ないはずなので、私にはわかりません。 X(旧ツイッター)などで、DMがさらされたりしたら出来る...
同席する義務はありませんので、対面での話し合いに応じなければならない法的な義務はありません。そのため、第三者に代わりに話を聞いてもらい、ご自身の意向についても第三者を通じて伝えるという形で問題ありません。