夫が不貞相手の慰謝料を肩代わり、離婚調停について
>婚姻費用の調停と離婚調停は同時に申し込めるのですか? はい、申し込めます。 >その場合、1日の期日に2つの件の話をしていくのでしょうか? だいたいそんな感じです。 婚姻費用は早めに決める必要があるので、初めの頃は婚姻費用に関す...
>婚姻費用の調停と離婚調停は同時に申し込めるのですか? はい、申し込めます。 >その場合、1日の期日に2つの件の話をしていくのでしょうか? だいたいそんな感じです。 婚姻費用は早めに決める必要があるので、初めの頃は婚姻費用に関す...
であれば、 奥様の源泉と一緒に、相手の主張額、計算式も一緒に聞くと良いと思います。 その上で、面談でその主張の当否も相談してみましょう。
自宅などの不動産といった資産から住宅ローンといった負債を引いてプラスの金額が出れば,財産分与が行われます。 夫が住み続けるかどうかは関係ありません。 保証人をやめることができるかどうかを決めるのはローン会社です。ローン会社と相談しては...
Q 離婚が成立するまでの間、保険のお金を払わせることは出来ないのでしょうか? A 支払を拒否されれば難しいです。 Q 婚姻費用分担請求調停も行う予定ですが、保険のお金を婚姻費用に含めて請求することはできますか? A 請求はできますが、...
お子さんの親権者(特に幼い場合)は、これまでの主たる監護者がどちらなのかという点が重視されます。 父が「渡したくない」の一点張りで決められるものではありません。
住宅はあなたが取得して、子供名義の預金は子供に権利があるので、親権者に 引き渡し、学資保険は、相手が契約者変更しないなら解約です。 解約金と双方の預金を加えて、折半すると、解約金を相手に渡して、ほぼ現状 通りですね。 あとは、養育費が...
旦那さんの行為は形式的には信書開封罪(刑法133条)に該当し得ます。しかし、告訴したとして警察が受理してくれるかどうかは微妙です。
不利な心証を取られますね。 終わります。
>今、支払われていない段階で、調停に行く必要はあるのでしょうか? 調停は時間も長くかかり、もう行きたくないんですが、行かない場合どうなるのでしょうか? 行かない場合、 ・審判といって、裁判官が額を決める手続きに進みます。 ・行かない...
正直、あまり意味はありません。相手方代理人に、こちらのために何かする義務はないからです。 婚姻費用審判に基づく強制執行など、相手方代理人の意思にかかわりなく取れる手続きを取るのがいいと思います。
住宅ローンの支払いは資産形成の側面を有するため財産分与で検討すべきというのが原則です。 とはいえ、相手方は自分が利用しない住居費を負担することになるので、実際には統計資料によってあなたと同程度の年収額の人が住居関係費に使う費用(あなた...
・離婚事件では調停前置主義が採用されていますのでいきなり裁判ができません。まずは調停を申し立ててきます。 ・調停は裁判所で行う話し合いですからあなたが嫌だと言えば離婚にはなりません。 ・離婚訴訟(裁判)では夫氏が離婚原因を立証する必要...
1,元夫が決めることは出来ません。 2,就労条件の変化が、具体的にどんな悪影響を及ぼすか、でしょう。 3,子供の立場から見た考慮はするでしょう。 不利な材料にはなり得るでしょう。
児童手当は、婚姻費用とは別なので、減額にはなりません。
他の方が言っておられるように、婚姻費用をもらうためには法的手続きをとる方がよいかと思います。婚姻費用分担の審判と審判前の保全処分を同時に申し立てることで、早期に給与等から直接回収できるようになります。 もっとも、そのような夫であれば...
相手方が意図のわからない対応をするということはよくあることです。 そのような状況でどのように対応するかも弁護士と協議して対応を決める事柄です。 疑問に思っていること、不安に思われていることを含めて率直に委任している弁護士に伝えられた方...
>すでに別居して3年経過していますが、私はこのまま離婚を拒否され続けた場合、子供が中学卒業するまで(あと11年ほど)、離婚できないのでしょうか。 いえ、最終的には裁判官の判断ですが、現時点ですでに同居期間の3倍以上別居していますし、...
そうなのですね。 「相手が離婚調停を出すと耳にしました。」とありましたが、すでに調停は始まっているのですね。 調停は、あくまでも双方の言い分を調整して話し合いによる解決を目指すところなので、一方の離婚意思が強いとなかなかそれ以上話し...
監護者指定の仮処分を起こすことをおすすめします。 小さい子供については、一般論ですが、よっぽどの事情が無い限り、母性優先の原則が通用し、経済力が心もとなかったとしてもこちらに監護権が与えられて、この引き渡しを求められるようになる可能性...
難しい判断となります。 裁判所に提出した書面、資料、相手方から提出された資料等をお持ちになって、弁護士にご相談されることをお勧めします。
>そもそも夫の不貞が原因なのに、私が円満解決提案書を書く必要があるのか、もし必要であればどのように書けばいいのかご教授いただきたいです。 あなたが応じない限り離婚は成立しないので、特にそのような書面を提出する必要はないと思います。
今年の4月に開業ということだと過去の実績が少ないのでより大変であることは間違いありません。 弁護士が見つからのは大変ですが、方針を含めてご近所の弁護士に相談されるのがよいと思います。
原則的に調停は相手方の住所地が管轄となりますが、ニックネーム様のようにすでに何らかの調停が進んでおり、それに関連する事件であれば、先行の裁判所に申し立てることが多いです(上申書を添えて提出し、裁判所もそれを認めることが多いです)。 相...
1,離婚する理由はありません。 2,不要 3,離婚原因はなにもありません。 4,生活に必要な別居のため、離婚原因にはなりません。
調停では、調停委員が質問をしてくださいますので、それに答える形で話していくことが可能です。 ただ、以前と比べ、最近は、話した内容を書面にまとめて欲しいとおっしゃる調停委員会も増えているように感じます。 書面を提出するのがよいかは難し...
夫婦でかかった費用については、立替や貸金ではない限り、支払う必要はありません。 また、弁護士費用についても負担する理由はありません。 一度、本件の対応について、弁護士に面談相談されることをお勧めいたします。
ポリシーの問題ですが、私は受任はお断りするでしょう。したがってその男性にアドバイスできることはありません。
一般論ですが、不倫については不貞慰謝料、モラハラについては離婚慰謝料という別々の慰謝料にカウントできるので、裁判をしたとして、いくら認められるかは分かりませんが、「2つの件で慰謝料を多く請求はできるのでしょうか?」というご質問について...
質問1、私が裁判官に同意してしまったので、次回の調停で成立となってしまいますか?審判に移行されますか? (相手方は書面の提出のみで、一度も出頭していないです) ネットで尋ねても次回の進行についてはっきりしたことはいえませんので、 急...
自営という話と法人という話が混ざっていますが、お話しから察するに事業を法人化させているということを前提としてご回答します。 お気持ちはお察ししますが、法人と個人は、原則的には別人格と考えられているため、なかなかご希望のご主張を通すの...