内容証明の送り先について

住所非開示を希望するなら、直接調停申し立てをしたほうがいいでしょう。 また、書面通知するならば、本人宛です。 代理人には送りません。 代理人になるかどうかはわかりませんから。

離婚訴訟の可能性について

双方が結婚後から別居までに構築した財産は、財産分与の対象となります。ただ、相手方がすべて開示しないときは、裁判所の調査嘱託等の手続を用いて、調査する必要があります。それらの手続で財産が開示され、それが婚姻後の共有財産と認定されれれば、...

離婚の公正証書に記載した子の病院費、支払いを拒否したい場合

①について 「折半する」という条項自体に強制力はありません。 しかしながら、相手方が、治療費の支払いについて、確定した金額を、養育費の調停を申し立てたときは、 養育費の調停調書か、あるいは、養育費の調停が不成立となった場合、養育費の審...

あまりに一方的な前妻の要求について

大学学費の折半については、形式的には「学費は折半」と書いてあるので支払い義務はあるように考えられます。ただ、その書き方ですと、明確にいくら支払うという書き方にはなっていないので、無視して支払わなくても、元奥様が学費分、財産を差し押さえ...

不倫 慰謝料 生活保護

禁止されているのは生活保護費の差押であって、生活保護受給者への差押が全て禁止されているわけではないかと思います。 そのため、相手が働いている場合は給与差押が選択肢になると思いますし、高価な衣服などの動産を持っている場合は、場合によって...

離婚後の養育費相場についての相談

養育費は、「養育費算定表」を検索して探すことができますね。 簡易計算表というものも検索できると思いますが、それによると2~4万円ですね。

婚姻費用分担調停と離婚調停後の夫の意思固さについて

離婚の方法には、主に、①協議離婚(当事者間の合意に基づく離婚届の提出で成立)、②調停離婚(家庭裁判所の調停という手続によって成立)、③裁判離婚(裁判手続によって成立)という方法があります。  夫婦間で合意が成立しない場合、①協議離婚は...

離婚調停後の夫婦円満調停

自白があれば不倫の証拠になる可能性はありますね。 修復を考えていると話していいですよ。 弁護士と今後の局面について、相談されたほうがいいでしょう。

養子縁組解消をしたい

ご自身で対応することも可能です。 ただ、弁護士に対応してもらった方がスムーズかもしれません。 対応できる弁護士を探すため、お近くの弁護士事務所に何件か相談に行かれた方がいいかと思います。

離婚後の子供の養育費について

匿名希望様 お困りのことかと思います。 当事者間での合意があれば支払方法に特段問題はございません。 なので、現状でお子様に生活費を渡しているならば、そのままの支払方々を続ける旨を相手に伝え、それで合意までいくのが良いかと存じます。

不貞慰謝料と求償権の関係、離婚時の慰謝料の相場について

夫に対する損害賠償請求と、不倫相手に対する損害賠償請求は全く別の権利です。 不倫相手への請求に関係なく、夫に対する損害賠償請求をすることができます。 (求償権は夫と不倫相手の間のものなので何ら関係ありません。) 慰謝料については、別...

公務員の離婚協議における退職金の支払い義務について

離婚時または別居時に退職したとすると支払われる退職金を、婚姻期間で按分したものを分け合うことになるでしょう。 金額が大きいので、離婚時に払うのか、将来もらったときに払うのか、中間利息を控除すべきか等々の問題もありますね。 場合によ...

調停不成立後の書類について

書記官に事情を話して、早めに書類作成をお願いしましょう。 一般的には、手元に来るまでに、1週間程度見ればいいと思います。 離婚調停不成立調書ですね。 期日通知書では、難色を示される可能性があるので、不成立調書を 入手しましょう。

準不貞の定義について

不貞行為に準じる行為について、明確な定義はありません。 なお、裁判例も、これらの行為について不貞行為には直ちにあたらないと解するものが多いように思われますが、下級審の裁判例の中には、これらの行為を不貞行為の存在を推認させる一事情と捉...

元妻からの養育費増額要求について

あなたに扶養義務者が二人いることによって、養育費負担額は下がります。 相手も増額要因がありますが、あなたの減額要因のほうが大きいです。 シュミレーションでは、およその暫定数字ですが、5万円で十分なので、負 けることはないでしょう。

再婚後の養育費増額請求について

養育費の増額について、応じなければならないという義務があるわけではありません。あなたが任意に応じない場合、元妻としては養育費増額の調停・審判を申し立てることとなります。

傷害罪になるのか教えてください

>妻と娘に対して傷害罪で訴えたいと思ってますが訴え起こせますでしょうか? 刑事事件として進めたいのであれば、一度警察に相談してみてください。

住宅ローンの負担割合

1,できます。 ただし、あなたが退去するまでのローンは、あなたが負担します。 2,原則はそうですが、破綻に占める有責の程度にもよるでしょうね。 家裁の事実認定次第でしょう。 3,勝手に安く売ることはできないでしょう。 あなたの同意がい...

家庭内別居状態からどうすれば婚姻費用を申し立てをできますか

実質的に別居して生活費の支出が別になる(要はサイフが別になる)ので、婚姻費用の請求は可能でしょう。 金額は相談者の収入と相手方の収入で変わるため、お近くの事務所に法律相談をしてください。 請求を行う上でも弁護士に依頼することになると思...

婚姻中の特有財産について

法律上、支払いを拒む相手に対して強制的に支払わせるには、 調停委員の言うとおり、別途裁判手続きで裁判官に支払いを認めてもらう必要があります。 言った言わないなど、勝ち目があるかどうか含めて、可能であれば早めに弁護士に相談に行ってみ...

児童手当の受給者変更について

市役所に状況を説明し、必要書類や証拠(別居状況の証明、子どもたちと同居している証明など)を提出して相談してください。 また、早めに弁護士に依頼して対応をしてもらうことを推奨します。

離婚調停で子供の転校問題で意見がまとまらず不成立に。同じ生活圏に住むことの是非を巡る解決法を知りたい

子供の事情とあなたの生活上の事情から、同じ生活圏になることについては、 相手が折れるべきですね。 離婚条件として、受け入れることはできないでしょう。 裁判官が、相手の主張が通らないことについて、裁判官が、意見を述べても いいところですね。