住所不明の旦那と離婚したいのですが、費用や手順などを知りたい。
夫の住所不明の場合にも、公示送達という方法により、離婚訴訟を進め、判決を受けることが可能です。 夫の居場所がわからない場合、裁判所は、離婚訴訟が提起されたこと等を裁判所の掲示場に掲示して通知します(これを公示送達と言います)。この...
夫の住所不明の場合にも、公示送達という方法により、離婚訴訟を進め、判決を受けることが可能です。 夫の居場所がわからない場合、裁判所は、離婚訴訟が提起されたこと等を裁判所の掲示場に掲示して通知します(これを公示送達と言います)。この...
鑑定費用は5万円位と思いますが、相手の同意がなければ、相手に請求できないですね。 出産費用については、認知が認められれば、扶養義務にかかる費用として半額は請求し ていいでしょう。
特有財産で購入するなら、財産分与の対象にはなりません。 共有財産で購入するなら、共有財産分は、財産分与の対象になるでしょう。
電話での調停参加はこれまでも行われてきました。 オンラインもすでに行われているところもあるので、合意管轄の家裁に 問い合わせるといいでしょう。 いずれもあなたが出頭して、相手が電話、オンラインでの参加になるで しょう。
はい、直接弁護士にご相談いただいた方が良いと思います。
面会交流の方法について合意をしたとしても、その後の事情変更などにより、子の福祉の観点から、再度協議し直したり、一時的な面会を制限する場合もあります。 実際に面会の実施によりお子様に不利益が生じる恐れがあるのであれば、再協議等を行うべき...
元旦那の発言の真意はなんでしょうかね。 おどしなら面会交流は中止して、面会交流の再調停を申し立てて、 面会交流方法の変更を検討するようにするといいでしょう。
子が再婚相手と養子縁組した際の養育費に関するご相談ですね。 養子縁組したことでご相談者様は第一次的な扶養義務(生活保持義務)を免れるので、再婚相手が子を十分に扶養できないなどの事情がない限り、ご相談者様には養子縁組した日以降の養育費...
直接的なきっかけがそうなのであれば、お子様への体罰も夫婦関係破綻の原因の一つと推認できる事情となります。 ただ、あくまで夫婦関係破綻の原因は、別居の直接的なきっかけとなった事柄だけでなく、夫婦生活の全般から判断されるものであり、相手方...
まだ代理人に依頼はされていて、調停も係属しているんですよね。 そうであれば、代理人としてはどのようなやり取りをしているのか、きちんと把握したいのでスクショを希望されているんだと思いますよ。 ご本人からやり取りの報告があっても、主観を...
弁護士が交渉したり窓口になることは可能ですが、先生によっては断られる場合も多いでしょう。 なお、依頼はあくまでも娘さん本人から行ってもらう必要があります。
面倒とは思いますが、これまでの経緯を整理して、家裁に対して、履行勧告申し入れが虚偽事実に もとずいてなされたものであることを、申告しましょう。 また、不法行為になるので、慰謝料請求できますね。
ご質問ありがとうございます。 ご相談者様が相手が請求している慰謝料を支払わなければならない場合として、 ご相談者様による婚約破棄に正当な理由がない場合が考えられます。 ご記載の内容からは、相手から暴力を振るわれたことがあるようですの...
>①籍を入れるちょうど一ヶ月前に住居購入しました。私単独名義、ローンも私が支払っています。私の特有財産になるでしょうか。 >②いくらが妻の分与になるでしょうか。 ここに記載されている情報だけでは金額を算出することはできませんので直接...
状況理解しました。 理論上、元夫を関与させずに、認知調停を提起することが可能と思われます。 法務省のURLを参考に載せます。 https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_kazi/kaz...
児相に対しては電話聞き取りになると思います。 これで終ります。
あなたも、離婚調停と婚姻費用分担の申し立てをしたほうがいいでしょう。 婚姻費用については、あなたが負担しているローンが考慮されることになり ます。 離婚調停の申し立てをすれば、子供手当の口座変更が可能になる可能性があ ります。 別居後...
父親側で親権の獲得や親権者変更を実現したことがある経験からいくつかアドバイス致します。 父母の協議で親権者を決められない場合には、離婚調停や離婚訴訟の中で父母のいずれかを親権者と決めることになります。裁判所が父母のいずれを親権者と判...
立ち入りを禁止する法的かつ正当な理由はないですね。 これで貴殿とのメール相談はおわります。 必要ならお近くの法律事務所に足を運んでください。
婚姻費用の分担請求調停を申し立てているとのことですので、まずは、婚姻費用を取り決めて、当面の生活費を確保した上で、あなたのペースで夫側と話し合いをして行く方法が考えられます。 夫婦間で離婚の合意ができない場合、まず 離婚したい側は離...
① 先日精神科を受診してみたところ、鬱状態が認められました。 産後の妻と子供との同居を考えますと動悸がします。同居を拒否しますと同居義務違反になりますでしょうか。 ケースバイケースですが、不仲による別居について、 特に責任を負わない...
相談者様は離婚を望んでおられず、かつ、相談者様の方には離婚原因がないと思われますので、この状態で奥様の方から離婚を推し進めるためには、一般的には3~5年間程度の別居期間が必要となります。奥様が別居の申出をされたということですが、奥様が...
詳しくは、公正証書を読まないといけませんので、その前提でお読み下さい。 再婚をしない条項に関しては、子どものためと言っても、無効と思われます。 同棲に関しても、それ自体を制限することはできないでしょう。 しかし、貴殿の所有する物件を無...
可能でしょう。 別居はよく行われています。 子連れで家を出ることのほうが多いでしょう。
正本はいずれ必要になる可能性があるので申請してください。 正本と謄本の中身は同じです。 送達証明書もあわせて申請してください。 正本も謄本も抄本も収入印紙は必要でしょう。
調停成立に相手の詐欺や、それによる重大な錯誤があった場合、調停成立しても無効となる可能性があります。 事実経過が詳しくわかりませんが、資料をもって、弁護士に相談するとよいでしょう。
精神病ではなく、一過性の精神疲労なので、親権に不利な影響はない でしょう。 無理をなさらずに、しかしながら、がんばってください。
>請求したところで無視されたら調停不成立になるだけでやるだけ無駄に終わるのでしょうか。 その可能性はあります。 調停は、あくまで話し合いの場ですので、相手が無視してこないような場合、 別途裁判する必要があります。 裁判で使えるレ...
>何卒、アドバイスのほど宜しくお願い致します。 時間をとって、他の弁護士に面談相談に行き、現状について説明した上で アドバイスを受けるのが一番いいと思います。 ネットでは、送ろうとした手紙の確認など、詳しい事情を踏まえたアドバイス...
年収が2割以上増減しないと、増減額請求は難しいようです。 2割の増減があるといえるかどうか、ですね。 減額請求もあります。