債権差押命令を取り下げ・停止させることはできますか。
ワンオネスト法律事務所の弁護士の吉岡一誠と申します。 強制執行を止めるための手続きとしては、請求異議訴訟の提起+強制執行停止の申立をすることが考えられますが、差押の申立ての範囲に将来分の婚姻費用も含まれている場合、未払い分を弁済した...
ワンオネスト法律事務所の弁護士の吉岡一誠と申します。 強制執行を止めるための手続きとしては、請求異議訴訟の提起+強制執行停止の申立をすることが考えられますが、差押の申立ての範囲に将来分の婚姻費用も含まれている場合、未払い分を弁済した...
>住んでいない家に支払いをしたくないですがローン組み換えをしない限りは払い続けなければならないのでしょうか?払わなくても良い方法などあれば教えていただきたいです。 債権者(金融機関)との関係では、その通りです。債務者である以上支払義...
ローンの支払いと負担については複雑で分かりづらいですよね。 ご質問の点にお答えいたします。 まず結論として、ご質問者様がローンを負担している自宅にご主人が負担なく居住しているのであれば、一定金額はご主人に対して負担を求められますが、...
今後円満調停を検討したいのですが、先方居住地が遠方のためこちらの居住地の近くの裁判所で行いたいのですが、対応可能なのでしょうか? →調停の管轄は、原則として相手方の住所地を管轄する家庭裁判所ですので、あなたから申し立てをした場合相手方...
あなたのお子さんたちがあなたの再婚相手と養子縁組したいと考えていて、あなた方夫婦にも異存が無いのであれば、特に難しい問題は無いと思います。 お住まいの区役所等で、養子縁組届の用紙をもらって、戸籍謄本等必要な書類をそろえて、区役所等で養...
離婚の方法には、主に、①協議離婚(当事者間の合意に基づく離婚届の提出で成立)、②調停離婚(家庭裁判所の調停という手続によって成立)、③裁判離婚(裁判手続によって成立)という方法があります。 夫婦間で合意が成立しない場合、①協議離婚は...
追加のご記載の点についてです。 私のご説明が分かりづらく申し訳ありません。 離婚協議書のタイトルではなく、先方からの「提案」の段階で、少なくともご質問者様が同意した内容ではない(署名押印はされていない)ということで間違いないか確認さ...
ご質問にお答えいたします。 権利者名義の車のローンと、権利者名義の車の保険料、ということでしたら、基本的に権利者に支払い義務がありますので、ご記載の情報からすると、権利者から義務者にその分の支払いを上乗せして請求というのは難しいので...
申立時からの未払い婚姻費用について、どのように支払って行くかという問題かと思います。調停はあくまで申立人と相手方との話し合いの場なので、あなたの方で可能な支払計画を立て、その提案を試みてみることが考えられます。 ただ、どのような支払...
そうですね、依頼中ということですので当該弁護士とよく話し合って、交渉してもらうのが一番だと思います。
婚姻費用で車両残債の清算はされないです。 財産分与で処理されるべき問題ですが、オーバーローンで資産価値なしとして、共有財産から除外された場合は、基本的には車所有名義人兼ローン債務者が車の所有権もローンも負担することになるでしょう。
>もし、裕福や 支払いが可能とゆう理由で 義実家に支払いをお願いしたい場合は 弁護士の先生にお願いをする形になりますか? 親が裕福だとしても、養育費の支払い義務はありません。 そのため、弁護士に依頼したり、裁判をしても、相手が応じて...
①式場キャンセル料・引越し費用の負担 ⇒こちらの相談のみでは確実な回答は申し上げられないですが、折版という解決もあながち間違いではないでしょう。 詳細は、弁護士に電話や対面にて相談されることをお勧めします。 ②慰謝料請求をされるか、...
あなたのほうが優勢でしょう。 正当な理由はあると考えます。 ①は相手負担を主張することになります。 ②あなたが請求することになるでしょう。 出来事についての時系列整理を行って、弁護士と打ち合わせると いいでしょう。
非課税というより公的給付は、収入認定しないのが通例ですね。 したがって、あなたの言うように0円査定の可能性が高いでしょ うね。
申し上げにくいのですが、足りません。 繰り返しになりますが、相手方の収入資料(源泉徴収票などがあれば望ましい)のほか、支払ってほしい生活費とはいったい何円なのか(携帯代なのか日用品なのかだけではなく、具体的に何円払ってほしいのか)な...
不服申立て文書の内容は開示して頂けるものなのでしょうか? →抗告状及びその理由書の写しが送付されますので、それを見て答弁書を書くことになります。
なぜ現在の金銭状況になったのか、園の経理の方に提示することは名誉毀損などで訴えられる可能性はあるのでしょうか →名誉毀損が成立するには、「公然と」社会的評価を下げる行為を行う必要があります。 経理の方に話をするだけでは、「公然と」とい...
家裁は、形式的に算定表で判断することはありません。 双方の経済実態を斟酌して判断するでしょう。 あなたの基礎収入がわからないので、資料持参で、直接弁護士に相談されたほうが いいと思いますよ。
厳密に言えば、「ネット上でそんなはっきりした回答はできない。具体的な事情や、審判の内容を持って面談相談に行った方がいい」となります。 ネット上で、詳しい事情をお聞きしないで回答して良いのであれば、 「書いていただいた事情を読む限り、...
婚約破棄による慰謝料請求が認められるためには、①婚約の成立と②婚約破棄に正当な事由がないことが必要です。 あなたのケースでは、プロポーズ、両家挨拶済、結婚式場予約等の事情に鑑みれば、①婚約は成立していたと認定される可能性が高いと思わ...
1,弱くはないでしょう。 2,あとから可能ですが、役所には元の口座に戻すように掛け合って みて下さい。 3,相手の同意があれば可能です。 4,直接の面会交流は、理由があれば制限できます。 トラブルが再燃する恐れが高いので、調停をされ...
有責配偶者からの婚姻費用請求は認められませんが、モラハラは立証が困難であり現実的にはモラハラを理由とした有責性は認められることはほぼないと考えた方がいいです。 婚姻関係破綻は婚姻費用請求を否定する理由になりません。
請求した月から支払うのが原則です。 事情を聞かないと分かりませんが、あなたの場合は、原則通りという わけにはいかない可能性があります。 また収入0という主張は通りません。 弁護士に相談されるといいでしょう。
持ち家の土地はダメだけど 建物、車、現金などは差押え可能なゆう事ですかね? →持ち家の土地も不動産ですので差押えは可能です。 一方で車は動産ですので、仕事に利用しているということでしたら差押えできない可能性はあります。
回答いたします。 ①裁判所の担当書記官に電話で問い合わせれば、教えて頂けます(私は通常そうしています。)。 ②その方法で間違いではありません。ただ、相手方が任意で支払う可能性が低い場合、相手方の勤務先をご存じであれば、給与を差し押...
離婚に付随する親権・養育費・面会交流・財産分与・年金分割・慰謝料は一つの申立書で申立可能です。 一方で婚姻費用分担調停は、上記の離婚の申立てとは別に申立てをする必要があります。 しがたって、離婚(ないしそれに付随する事項)と婚姻費用に...
個人事業(自営業)とのことですが、ご投稿にある1000万とは、どの数字を見て言われていますか。 事業所得者の場合、数字が婚姻費用・養育費算定の総収入として見るのは、基本的には確定申告書の「課税される所得金額」の数字です(正確にはこれ...
お子様の育児で大変な中、生活費の点でご主人側とのご対応は精神的に大変ご負担ですよね。 以下ご質問にお答えいたします。 まず、ローンについては、ご質問者様名義のローンという事であればご質問者様がお支払いする必要があります。 但し、ご主...
自営業者の場合は、課税所得で見ますが、確定申告書を提出させないと、 正確な可処分所得はわかりません。 したがって、提出させるべきです。 また、離婚慰謝料の時効は、離婚時から3年ですね。 弁護士に相談はされたほうがいいでしょう。