養育費 取り決め方 離婚
これから離婚をします。
養育費の協議中です。
養育費を決める際
源泉徴収や、確定申告の金額をもとに
表に当てはめて金額を出すと思います。
質問1
相手が自営業で、確定申告をしておらず、
年収がわかるものがない場合はどうなりますか?
私には手渡しの給料も合わせて870万ほど令和4年はあると聞いています。
質問2
聞いている年収よりも低い養育費を提示された
または、すごく少なく、確定申告などしていた場合
私が録音している、相手が自分で
年収や手渡しの金額については、証拠となりますでしょうか?
1,過去の情報や間接情報を手掛かりに、推認することになります。
2,証拠になります。
推認の重要な手掛かりになるでしょう。
少しでも多い金額をもらいたいので、
教えていただけて助かりました。