ネット上での金銭での取引

相手の住所がわかっているのであれば、その住所宛てに、チケット代金の返金を求める内容証明郵便を送れば良いと思います。 それでも支払わないようなら、内藤先生もおっしゃるとおり、訴訟を提起するかどうか検討することになるでしょうね。

整体 キャンセル 支払い義務

キャンセル表示は消費者契約法10条から無効になる可能性が ありますね。 予約後30分のキャンセルなら損害が生じることもないので、消 費者契約法9条の趣旨から、損害の請求は認められないと思わ れますね。

OZクラブからの会費未払い請求

裁判所からの郵便物は無視をしてはいけません。 無視をしていると、反論すれば勝てた場合も、100万円を支払うことになりかねません。 相談中の弁護士に、相談してください。

自己啓発講座の中途解約で返金請求できますか?

不可能ではないので、弁護士に相談するといい。 保険などで借りさせたところが、問題だし、どんな説明を 受けたのかも重要な話だね。 消費者契約法に関わるので、消費者相談センターにも 問い合わせるといいでしょう。

ネットで売買システムを購入→詐欺?

詐欺と思うが、警察官に理解してもらうのが難しい。 不法行為で損害賠償権もあるが、回収までたどりつけるか どうか。 詐欺で警察に動いてもらうのが一番いい。

結婚相談所の強制的な誓約書記述について

あらためて書類を求める理由くらい説明しないと いけないですね。 実際、どの程度、紹介なり、フォローがあるのですかね。 規約の内容を見た上で、解約を考えてもいいですね。 特定商取引にあたるので、たしか、解約は自由にでき、 解約手数料は規...

契約解除申請に不備があった場合の利用料金の払い戻し

契約者の名義を正確に特定しなくても,どの契約についての解約の申入れかが明らかになっていれば,解約の申入れの効力は認められるものと考えられます。 例えば Aさん「あの契約,解約しておいて」 Bさん「わかった」 というやりとりでも,AB...

意味の分からないキャンセル料

詐欺,あるいは詐欺ですらない恐喝の類かと思われますので,着信拒否のうえ,一切相手をしないのがよろしいと思います。 会社に連絡が来ることは無いと思いますが,万が一連絡が来るようであれば,警察に通報してください。

クレジットカードの利用限度額を情報漏えいされました。

こんにちは。 おそらく、個人情報保護に関する約款があると思います。 そこに個人情報に関する取り扱いが掲載されています。 提携店への情報提供を行うことができる旨の記載があれば、違反はないということになります。 確認してみてください。

娘の夫に保険代を請求できるのでしょうか?

一般的には、保険料は車の所有者が負担するものでしょう。 状況が不明な点はありますが、不当利得として請求できる可 能性はあるでしょう。 カードの引き落としを停止するのが先決ですね。

石の偽物を購入してしまいました。

どのような石として販売されたものかわかりませんが, もし人口ガラスよりも価値が高い宝石(たとえばダイヤモンド,ルビー)などと表示して販売しているのであれば, 購入者を騙して利益を得ようとする行為ですから,詐欺罪等に該当します。

NHKの滞納金は新たに契約したら無しになりますか?

祖父が契約者で、祖母の口座から引き落としをしてたんですかね。 祖父死亡後は、そのときに滞納があれば、相続人が相続しますね。 祖母が相続人ですね。 祖母が死亡した時に滞納分があれば、相続人が相続しますね。 だれが相続人なんですかね。 あ...

HPの虚偽等について

約束したサポートが実行されていない、あるいは一 部分しかされておらず、当初の目的が達成されて いないときは契約解除して返金請求でしょう。 あるいは未履行部分に応じた代金返還請求でしょう。 HPについては、詐欺的な誘因、勧誘文言があれば...

ネット詐欺、相手の住所がわからない

こんにちは。 相手方に損害賠償を請求する準備のために相手方を特定する情報を得たいということでしょうか。 そうであれば裁判所に仮処分等の申立てをすることが必要になります。 かなり費用もかかりますし、個人で行うのは大変です。 弁護士...

業務委託契約での労働性

実質的には業務委託に名を借りた雇用かもしれないですね。 詳細情報が必要なため、お近くの弁護士に相談下さい。

fxのコンサルの契約解除について

錯誤とは,内心と表示が一致しないことを言います。簡単に言うと「勘違い」です。 ご質問の中で相手方が主張している内容は,契約内容が不明確であることや,想定していたようなサービスが受けられないことに対する不服のようですので,錯誤ではないよ...