親の相続で兄妹で揉めている場合

あと、葬儀代、医療費、戒名代やお布施も当方で全額負担しておりますが、これは遺産から差し引けるものでしょうか? それは難しいかもしれませんね。 例えば、医療費については、父に立て替えたという話であれば、父に対する債権を持つことになり...

家庭内での金銭教育への疑問

財産管理権の消滅から5年で時効になる(民法831条)がある様なので結局は親に預け損するのは子供側なのでしょうね。 832条でしょうか。 何とかなりますか? 相談者にそういう意識があるのであれば、お子様ができたときは、お子様のお金...

駐車場経営の契約の主体は、長男と弟どちらに?

母親から駐車場管理について、委任を受けたほうが優先しますね。 要支援1なら、委任能力はあるので、委任契約を作成するといいでしょう。 具体的な書き方がわからないときは、地元弁護士に相談するといいでしょう。

管理会社の賃料開示について

賃貸アパートの貸主の地位は、父の死亡により、兄妹の二人が相続することになります。そして、父とアパート管理会社の間の管理契約は、父の死亡により終了しますので、新たに管理契約が締結された場合には、その契約によることになります。 今回のケー...

相続時に遺留分として扱えますか

叔母には子や孫がいるのですが、その名義をつかった贈与をされた場合も、特別受益と言えるのでしょうか?実質的には叔母への贈与と同じだと思うのですが。 このような場合、相続分割の割合を決めるときに叔母に主張することはできますか? 可能です...

孤立死した後の生活保護費の返金について

相続人がすべて相続放棄した場合、誰も出金ができませんから、そのままになります。市役所が返金してほしいならば、相続財産管理人の選任を裁判所に申立て、相続財産を管理できる人を裁判所に選任してもらって処理する必要があります。あなたも相続放棄...

遺産分割協議証明書の免責に関する文言

上記の遺産分割協議証明書(案)の『2、~』以降の記述について、具体的な表現が少なくやや曖昧であり簡素な気がしますが、このような表現が一般的なのでしょうか。付加しておくべき文言等あればご教授をお願いしたいと思っています。 簡素なことは...

相続人から排除すると書かれた遺言書

結論から申し上げると、廃除が認められなければ、父親は法定相続人かつ遺留分権利者のままです。 遺言書による廃除は、遺言執行者が家庭裁判所に廃除の審判の申立てをする必要がありますが、申立てをすれば必ず廃除が認められるわけではありません。 ...

調停時全く相手側が納得せず不合意になった場合

訴訟において、その前にやった調停で相手が不成立(不合意)に至らせたという事実は、訴訟の結果に影響しないので(その事実が要件事実、即ち主張立証すべき事実ではないので)、そのことを主張立証しても無意味です。

祭祀継承者の移転について 祭祀裁判

祭祀承継者を決めるのは、まず、被相続人の遺言、それから、慣習、それから、相続人協議、 それから家裁が決めることになります。 家裁は総合的な見地から、決めるわけですが、決め手の一つに、被相続人が生きていれば、誰 にするだろうか、という見...

遠方の財産トラブルについて

銀行口座の無断引き出しは,例え親子といえども違法になります。 ただし,通帳等を預けていたことから,同意があったとお母様は反論する可能性もあります。 家賃収入は,基本的には所有者の口座になりますので,支払先に問い合わせてご自身の口座にす...

交渉に強い弁護士さんを探すには?

ご相談者様の納得できる方針を立ててくれる弁護士を探すことをお勧めします。 交渉の仕方は弁護士ごとに大きく違うところであるため。 今回の件では特にペット関係に強い必要はないかと思います。 今回は、相手方への譲渡の際のやり取りや、誓約書...

相続における名義預金に関して

生前、母親が掛け金を支払っていた証拠はありますが、生命保険控除証明書は妹が利用していました。 そのことは、関係するのでしょうか? 相続財産になるのでしょうか? 母が妹名義で契約をし、掛け金も支払っていた場合、名義預金と同じく 母親の財...

相続の準備について事前に出来ることはありますか

相続とは、誰の相続でしょうか。 ご相談者自身の死後のことということであれば、遺言を作成するのが原則でしょう。 親などの死亡を前提として、ご相談者が相続人として、何をすべきかということであれば、通常は何もする必要がありません(法的には遺...

絶縁していた家族の孤独死で友人が動揺している

警察から何年も連絡をとっていない弟の孤独死の連絡が入り動揺しています。土地は借りている土地で、建物だけ家族の名義らしいです。 誰の名義か確認の必要がありますね(法務局で、不動産登記事項証明をとれば分かります) 今後想定される手続き...

遺産相続協議書に条件を付ける

そのような約束をしても、母上が遺言書を作成すれば、その効力を否定することはできません。 むしろ現時点では、父上の相続が問題となつているのですから、弁護士に依頼して父上の相続問題を解決する必要があります。 具体的には、相続人の確定、遺産...

上記に記したとうり遺産整理のお願い。

戸籍抄本では五女の姉の遺産を姉妹 及び亡くなった姉の血筋の兄弟姉妹の人数は不明で弁護士にお願いするしかない。 詳しい事情が分かりませんので 弁護士に面談で詳しい事情を話して相談された方がよいと思います。

住宅ローンの連帯保証人について

もし元夫が亡くなった場合、私に支払い請求は来るのでしょうか?。 元夫が主債務者で、相談者が保証人ということでしょうか。 団信に入っているのであれば、債務がなくなりますので、支払う必要はないと思います。 団信に入っていなければ、相続人...

相続放棄 アパートについて

・不動産屋に相続人全員が放棄すると連絡をし、全員の受理書を提出するべきか 相談者側からあえて提出する必要はないと思います。 本当に相続放棄をしたのかと言われれば、提出されてもよいと思います。 ・連絡する場合アパート賃貸契約の緊急連...

親の介護を子供達が申し出て、決まらない場合

一般的には、家裁で、扶養義務の順位、扶養の方法、だれが具体的に介護をして、だれが お金を出すかを決めてもらいます。 扶養調停を家裁に申し立てます。 しかし、どちらか単独に決めた場合でも、しこりが尾を引きそうですね。 個人的には、公平を...

遺言書がある場合の慰留分の内訳を教えて下さい。

お父様とお母様のマンションの持ち分は1対1でしょうか?仮にそうであるとすると、遺産はマンション持ち分330万円と現金440万円となります。 前妻との間には、遺言書に出てきた娘1人のみで、そのほかにお父様の子(TNT様からすると異母きょ...

相続放棄した後に借金が発覚

相続放棄をされた方全員の相続放棄の申述書の写しを送ればよろしいのではないでしょうか。相続放棄によりだれも相続人でないということとなれば誰も支払う必要はありません。

宜しくお願いします。

バイクなど、売れるものを売ってしまいたいのですが、名義等の問題もあり相談したいです。 義兄が借りていた賃貸物件の解約でしょうか。 であれば、契約者(義兄)でないと賃貸借契約の解約はできません。 家主から解除されたのであれば、契約終了...