相続の承認又は放棄の期間伸長(配偶者と子)

夫が他界し、事業をしていた為、個人負債になる金額がまだハッキリしなく、相続の承認又は放棄の期間の伸長を申し立てようと思うのですが、配偶者(私)とその子供3人(未成年)の分の申し立て書の書き方についてです。
1、配偶者分の申し立て書の下段は被相続人(夫)を記入しましたが合っていますか?
2、子供たちの分は3人分それぞれ別々に記入し収入印紙を人数分はるのでしょうか?
3、子供たちは未成年なので法廷代理人が必要だと思うのですが、私で大丈夫でしょうか?
その時、上段は申し立て人の子供の名前、下段は法廷代理人を書けば良いのでしょうか?
4、子供たちの申述の理由は、配偶者(私)の理由と同じ理由を記入すれば良いのでしょうか?

法テラスには相談済みですが、相続については会社の負債調査を依頼するのが先との事で金額もお高くなるようで、専業主婦だった為、お支払いの予定がつかない為、出来るだけお金のかからないように自分でできる事はしたいと思います。

あなたの分はとくに問題ないですが、お子さんらの分についてはよく裁判所とご相談ください。後日相続放棄の可能性があるようですから、熟慮期間伸長の場合から特別代理人の選任が必要となるかもしれません。

子供たちの法廷相続人が私では無理な場合、妻(私)の実家の父母、兄(子供からみたら祖父母と伯父)などに3人の代理人を頼む予定です。
夫の母(義母)や兄弟には相続権が出てきますが、妻の実家には相続権はありませんか?
放棄する場合も承認する場合も、家の相続登記もあるのでそこは弁護士さんや司法書士さんにお願いし、伸長だけは自分でしようと思ったのですが、時間がない(残り2週間)なので、とりあえず期限までに伸長の申し立てをと思い、わかる範囲で書き方を教えて頂けたらと思います。