不仲な兄と相続で揉めている:遺産分け問題の解決手順を知りたい

両親が亡くなり4人の相続人がおり遺言書などはなく不仲な兄と相続で揉めています。

私は次男で両親と同居していましたが跡継ぎのいない母の家の養子になっており両親と姓が違います。
不仲な兄は他家の婿養子になり姓が違います。妹は結婚で姓が違います。
父の家の跡継ぎがいないために養子になった兄の子供(両親の姓を継ぐ)が相続人になります。

母が令和元年に亡くなり相続手続をすることになりましたが預金をおろし手元に置くことまでは出来ましたが元から不仲であり感情のもつれから話し合いをすることがなく分割ができずに棚上げになり現在に至ります。

父は母が亡くなった時には認知症がでていて要介護になり今年はじめに亡くなりました。
母の相続が棚上げになったことに怒っていたのだと思いますが父が亡くなるまでの約3年、兄と養子から電話の1つすらなく父の介護も私の妻が中心になって行っていました。
この間に母の相続について話し合いをすることは一切ありませんでした。

兄とは元から不仲で手続をするときの煩わしさをさけようと父の預金を生前から少しずつおろしはじめて亡くなった時にはほぼ全額をおろし終え、母の分と合わせてその金額を4等分しようと思っており使い込みなどはせずに置いてあります。

私はこれが民法に違反しているとは知りませんでした。
ただ死後に預金をおろすときの書類に兄と印鑑を押す押さないの話をするのが煩わしかったためです。

父が亡くなり母の分と合わせて、その金額を均等に分けようと話し合いを1度しましたが兄が預金をおろしたことに納得せずに私の事を信じず、親の金を盗んだ、通帳を見せろ、と言い合いになり決裂しました。
妹はこの分割方法で同意しています。養子の子は話し合いに参加したこともありませんし完全に蚊帳の外です。
完全に名前だけの養子縁組であり扶養義務を一切はたしたことはありません。
兄に権利はあるが義務をはたしていないと言ったらそれと相続の権利は別だと言われました。

先日兄が金融機関に照会し口座の引き出しを把握してある、預金を引き出したことを近日中に謝罪し遺産を渡さなければ弁護士に依頼すると言ってきましが私は長年の積もり積もった感情から謝罪するつもりはありません。

遺産を独り占めしようとは思ったこともなく分けることに異存はありませんが顔を合わせればもめることは確実です。
間に入ってもらうと思った妹も兄とは不仲になり無理です。

この問題を解決するにはどのような手順をとればいいでしょうか?
家庭裁判所の調停は平日に仕事があるので難しいです。

遺産分割調停ですが、弁護士案件ですね。
地元で弁護士を探して、事実整理をしてもらい、遺産の範囲や証拠を
できるだけ特定して、分割方法を検討するといいでしょう。

回答ありがとうございます。
やはりここまでこじれると弁護士に依頼するしかないのですね。
地元の弁護士を探してみます。
兄からは弁護士をたてると徹底的に調べられるから覚悟しとけとも言われましたが
どのように調べられるのですか?
預金をおろしたことが罪になるか妻が心配しているのですが民法には罰則がなく警察も民事不介入だと思うのですが訴えられ何らかの罪にとわれる事もありますか?

通帳の履歴です。
保管してるのですから罪にはなりませんね。
これで終ります。