内装造作設備付リース店舗の原状回復について
原状回復義務の範囲については,あくまでご相談者様と賃貸人との間の賃貸借契約や,解約時の合意内容によって決まります。 他店舗で1枚もののカーペットを使用しているとしても,そのことはご相談者様が認識していなかったわけであり,ご相談者様が...
原状回復義務の範囲については,あくまでご相談者様と賃貸人との間の賃貸借契約や,解約時の合意内容によって決まります。 他店舗で1枚もののカーペットを使用しているとしても,そのことはご相談者様が認識していなかったわけであり,ご相談者様が...
この件が仮に裁判所にかかった場合,裁判所は,B管理会社の落ち度は認めつつ,ご相談者様の損害については,無期限では認めないと思います。契約期間である令和3年6月まで,あるいは通常2年契約でしょうから,2年間程度というのが一応の基準になる...
事件後、病院に行った時の、病名や今後治療を要する期間を記載した 書面です。 医師が、作成するものです。 音声は証拠になりますが、認めたときから、時効は3年です。
最初は依頼の形になるでしょう。 具体的な方法は近くの弁護士に相談するといいでしょう。 面談が必要でしょうね。 これで終わります。
保証会社の請求には無理があり,請求どおり支払う必要はないと思われます。 賃借人からの解約通知が多少遅れたところで,例えば30日前の予告が必要なところ20日前に予告したなら,予告から30日経過時点で解約の効力が生じると解するのが通常で...
賃貸マンションか分譲マンションかいずれかによって対応が異なります。 賃貸マンションであれば家主から当該住人に警告してもらうのがよいでしよう。 分譲マンションであれば、管理組合(管理会社ではなく)に苦情を持ち込むという手段が考えられます...
加入する義務はありません。 判例上、自治会は、強制加入団体でないとされております(最判平成17年4月26日 判タ1182号160頁)。
平成24年8月8日半田簡裁判決を拝見しましたが,その理屈で主張するのであれば,「故意・過失による原状回復費用の支払義務は認めるが,契約時に払った内装工事費負担金の支払特約は,消費者契約法10条により無効なので,内装工事費負担金について...
「仲介業者と入居者と大家との問題は当方には関わりのないことで、契約者が契約解除を希望しているのにできないということがあるのでしょうか。」 →そうは言い切れないです。お父様が,当時一緒に仕事をしていたA氏に対して,お父様名義で借りてい...
”特約事項記載ページに、署名と捺印がないと無効” →そうは言えません。特約事項が記載された契約書に署名捺印があれば,特約条項も含めて合意が成立したと解釈されるのが通常です。特約事項が無効とはいえないでしょう。 退去時費用の同意がな...
ご質問拝見いたしました。 現在、国が相続登記の義務化を検討しておりますが、ご相談者様のように自発的に名義を変えようというお考えは大変素晴らしいと思います。 >先祖の土地の名義人の次の代と自分の祖父が養子という関係のため相続出来ない ...
基本的には、契約書に記載のある違約金(遅延損害金)の条項のとおりに請求できますし、逆にそれが限度です。 先方が訴えるかどうかについては、相手次第ですので、残念ながら脅しだけなのかどうかは分かりません。
>③そのアルバムを修復して返却してくれる約束をしましたが、一向に返してくれる様子がありません。 所有権に基づき、アルバムの引渡請求の訴訟を提起することが考えられます。
修繕費用(原状回復費用)については,法的には,(サブリースでなければ)賃貸人とご相談者様との間の問題になり,管理会社とご相談者様の間の問題ではありません。(管理会社は賃貸人の単なる手足です) 新しい住所については,債権者であれば住民...
法的に言えば、調停であれば、欠席すれば最終的に、話し合いが決裂したという扱いになります。 なので、欠席したから即座に不利益が生ずるということにはならないかと思います。 ただ、浮気の事実を言いふらした、ということになれば、名誉毀損等で...
管理会社を通じて賃貸人に対し、内容証明で契約違反で解約をするように申し入れる。 あるいは、賃貸人に対して、実情を詳しく記載して、直接、解約をするように内容証明で申し入れる。 市の公害課に相談して、騒音測定器を借り受け、測定する。 騒音...
市の公害課から騒音測定器を借り出し、その際、規制値を聞くと いいでしょう。 一か月程度の測定記録は必要でしょう。 違法な騒音なら、不動産屋と大家に対して、平穏に暮らせる環境 保持について、行動を起こすように申し入れましょう。 民事調停...
この状態で家賃交渉は不可能ですか? →一般論になりますが、以下回答します。 前提として賃借人は、賃貸人(大家)からの新たな賃貸借契約に合意する義務はありません。賃貸人は、契約がある以上、賃貸契約期間中に立ち退きを強制することはできませ...
20年以上経過してるので、取得時効の可能性がありますね。 地元弁護士とよく打合せされるといいでしょう。
事案が複雑で前提事実が明確でなく,掲示板での回答は難しいと思います。 一度面談の上で正式にお近くの弁護士にご相談されることをお勧めいたします。
個人事業主が事業に使っている物件の賃貸借契約なのであれば,事業主名義で賃貸借契約を結び,事業主名義で賃料を支払うべきだろうと思います。 「景気変動に左右されやすい業種のため、妻名義で契約しております」というのは良く理解できません。 ...
虚偽報告なら、額はともかく、慰謝料請求の対象になるでしょう。 警察に通報すれば、取り締まりをしてくれるでしょう。 事実も明らかになるでしょう。 貼り紙をする方法もありますが、警察依頼が無難でしょう。
賃借名義はご相談者様ということなので,後輩カップルが保証人を立てて賃借権の譲渡を受けられないのであれば,後輩カップルに退去を求めるということでやむを得ないと思います。保証会社は使えないのかという点は検討を要します。 ただ,後輩カップ...
軽犯罪法1条27項が使えそうですね。 広く見れば、産業廃棄物処理法16条もありますが。 警察対応が可能かどうか、相談されるといいでしょう。
この場合、相手の言うように引越費用を請求されてしまう可能性はあるのでしょうか? 請求の可能性はあるのかもしれませんが、普通の会話をしているだけであれば、支払う必要はないと思います。 損害賠償請求が認められるのは、受忍限度を超えるよ...
民法717条の土地工作物責任(無過失責任)を追及される可能性がありますので,必ずしも,賃借人側が賃貸人の過失を立証しないといけないということではないと思います。ただ,漏電が土地工作物(電気設備等)の保存の瑕疵によるものであることの立証...
私は体弱いので駐車場付近や敷地内で遊ぶ小学生5~6年生が騒いだり遊んだりで市役所に相談しても我慢して下さいばかり我慢しなきゃだめですか? アパートの駐車場や敷地内であれば、勝手にアパート以外の子供が入ることはできないと思いますので、...
この場合私だと特定され、警察が家に来たり、罰金など支払わされるのでしょうか。 廃棄物処理法違反の可能性がありますので、相談者が特定されれば、刑事事件になる可能性は否定はできません。
この場合即刻退去しないと訴えられてしまうのでしょうか? そこは大家さん次第ですね。 ただ、相談者もすぐに退去するように言われても困るでしょうから、解除の効力を争って、退去しないという選択はありうると思いますよ。 お困りのようであ...
原則は、補修にかかる費用の損害を払う必要はあります。 全部やり直すレベルかどうかですね。 全部やり直すレベルの不具合なら、解除されても仕方ないですね。 この場合は、全額返金になりますね。