特有財産と共有財産について教えてください
民法762条2項は、「夫婦のいずれに属するか明らかでない財産は、その共有に属する。」として、夫婦いずれの特有財産であるかが曖昧な財産については、積極的な立証がない限り、夫婦の共有に属するものとして扱われるとしています。 そうだとすれ...
民法762条2項は、「夫婦のいずれに属するか明らかでない財産は、その共有に属する。」として、夫婦いずれの特有財産であるかが曖昧な財産については、積極的な立証がない限り、夫婦の共有に属するものとして扱われるとしています。 そうだとすれ...
静岡の弁護士です。 親権者を変更したい場合は、家庭裁判所に「親権者変更調停」を申し立てる必要があります。 結論から言えば、この調停申立てをした方がいいと思います。 親権者の変更は、原則として父母の合意のみによっておこなうことはできず、...
婚姻中に得た財産は、夫婦協力のもと得た財産であり、原則として財産分与の対象となります。 そのため、婚姻期間中の収入をもって固定資産税の支払を行っていたのであれば、特有財産の維持形成に協力・貢献していたと評価される可能性があります(可能...
名前の開示要求については応じる必要はないでしょう。 婚約破棄に基づく慰謝料請求については、一般的に2年同棲したのみであれば婚約の成立が認められるケースは少ないでしょう。そのため、相手の主張根拠が同棲した事実のみであれば、請求を拒否す...
契約者が女性であるのであれば、賃貸借契約上の賃料支払い義務は一次的に女性が負うため、支払い義務を免れる事は難しいでしょう。
dvやハラスメントの証拠関係にもよりますが、婚姻を継続し難い重大な事由があるとして、離婚が認められる可能性があるかと思われます。 一度個別に弁護士にご相談されると良いでしょう。
家財も写真なども、原則、共有財産ですから、分け方は、話し合いで決める 事になります。 話し合い困難な時は、家裁に調停を申し立てることになるでしょう。
①婚姻費用ですが、別居という事実に対して発生するという認識であっていますか?なので、今回は私が追い出されて家を出ていますが、私が追い出されて家を出たか、私が自ら希望して家を出たかで、金額に差はうまれるものなのでしょうか? 差は出ませ...
プライバシー権の侵害や、名誉毀損等のトラブルの原因ともなり得るため、当事者以外の第三者に連絡をして話をする事は避けた方が良いかと思われます。 認知や養育費の請求、妊娠後の相手の不誠実な対応を理由として慰謝料請求等を法的に請求する事は...
訴訟であれば、尋問以外は基本的にはご本人が出頭する必要はないのですが、ご本人には当然ながら出頭する権利がありますので、担当の弁護士にご相談してみられるとよいと思います。 もっとも、お互いが主張している内容について、有利な点・不利な点な...
相談者の児童買春をネタにして延々と恐喝が続くことがあります。数百万円になることもあります。 この種事案の経験が豊富な弁護士に相談した上で、児童買春罪を自首すればネタが無くなり、相手方が恐喝等で検挙されることになります。素人判断で恐喝...
考え方が複数あるでしょうね。 私見では、 現在時価から、同居前に支払った金額、及び別居後に支払った金額を控除した 金額が、共有財産と思いますね。
弁護士費用に相場というものはないのですが、参考になるのは旧報酬基準というものです。 https://www.kawagoe-law.com/pdf/fee201707.pdf これにしたがっている弁護士は多いです。ただし、最近は東...
共有財産ですので、原資の額分は分与対象と判断されるのが一般的です。 返済に回すことができるかどうかは借入に関する事実関係・証拠によりますので、 一般論としての回答はできかねます。
判例実務では、離婚成立のためには形式的に離婚する意思が必要だとされており、この離婚意思は離婚届作成時(署名捺印時)と離婚届提出時の両方の時点で必要だとされています。そうすると、仮に離婚協議書が作成されたとしても、離婚届が作成されていな...
一方的に送り付けることで、トラブルを避けられるかは何とも言えません(受領拒否されて戻ってくる場合もあります。)。 一番穏当なのは、引き取るか処分するか確認したうえで対応することですが、それがうまくできない場合どうするかという問題があり...
法的措置を取る旨内容証明に記載したとしても、相手方と合意が成立したわけではないので、裁判を起こす義務はありません。 もっとも、無用なトラブルを避けるため、「法的措置を取る」と断言するのではなく、「法的措置を取る所存である」などとご相談...
裁判所も被告代理人も不測の事態が生じることを回避することを考えるので、直接、当事者同士で会わせて謝罪を求めるということについては難しいと思います。一般的には、謝罪条項を和解の条件の中に入れるということで対応をすることになると思います。
示談金の相場は、判決に至った場合に裁判所が解雇無効の判断をする可能性がどれだけのものかによってきます。 解雇無効の判断がされると、バックペイ(解雇時から紛争解決時までの賃金)が認められるので、解雇無効の判断をする可能性が高ければバック...
弁護士の吉岡一誠と申します。 ①役所により運用が異なることがありますが、養育費の減額調停や審判申立のためという目的を明示して、役所で相手方の住民票や戸籍謄本を取得できる可能性はございます。 ②相手方が差押等の申立てをしてきた後に、...
>このまま離婚調停、離婚裁判になれば、離婚になってしまうのでしょうか?お金と貴金属を売ってしまった行為は不貞にあたりますでしょうか? 不貞行為は、他の異性等と性的関係をもつことですから、その用語ではないですが、信頼関係を損ねる行為で...
>もし減額が決定した場合 差額を後で 請求できたらしますか? 調停で話し合いができれば、それによります。 仮に合意できず審判となった場合、通常、裁判所が「いつから」減額となるかを審判書きで明示します。 過去に遡って請求できるかどうか...
・「こちらの要望が通りやすいのはどちらですか?」 一概にどちらがよいというものはありません。 弁護士に依頼をする場合は、弁護士費用の負担を考えなくてはなりません。 他方、当事者本人同士だとそもそも理性的な話し合いにすらならないケースも...
>円満調停でうまく解決に持っていくことは可能なのでしょうか。 結論からすると、相手次第でしょう。 円満調停は、裁判所で調停委員が間にはいって、話し合いをする手続です。 調停委員が、何らかの決定権限を持って命令するわけではないので、相...
名誉毀損に当たるかというと微妙でしょうが、実際問題、相手方が警察に届け出ることもないでしょうし、大事になることはないでしょう。ただ、今後、会社には連絡しない方がよいでしょう。 いずれにしても認知するかどうかなどいろいろ問題がありますの...
>しかし離婚は出来てないので慰謝料増額は見込めませんか? >近い将来、子供の学校の節目で離婚になるのはわかっています。 >それでも、いま別居ならあまり関係ないでしょうか? 不貞慰謝料額については、確かに一般的傾向としては、離婚に至っ...
① 婚約とは、将来夫婦になろうという合意であり、確定的に夫婦になるという合意が必要ですが、結納の授受、婚約指輪の交換その他一定の形式は必要でないと解されています。 儀式その他の外形的な事実がない場合、婚約の成立は相当慎重に判断されてい...
審判に移行した時点で改めて整理し直して提出することで十分ですが、 ご不安であれば、書面で明確に書証の説明をしておく方が良いでしょう。その際の表題については、こだわる必要ありませんが、これから作成するのであれば、証拠説明書という表題で作...
概要を見る限り、争いがほぼ無いように思われる点が気になります。 (離婚について同意。親権についても申立人側(≠相談者)でよい) 争点がないのであれば、弁護士に依頼するメリットは余りないように思われます。 報酬に関しては事務所ごとに違...
養育費減額請求調停を起こされた場合は、 相手方の収入関係資料の提出(確定申告、課税証明書)を求め、内容を精査することになるでしょう。 収入減少に関しては、資産状況も考慮するなどして、一定の反論が考えられますが、 再婚と子どもが生まれ...