円満調停前の連絡方法についての助言を求めます

公開日時: 更新日時:

離婚したいと勝手に別居を始め生活費を一切入れてくれない夫に対して、婚姻費用調停・円満調停を申し立てており、調停を1ヶ月後に控えています。 先日、本人より「一切連絡して来るな」とのメールがありました。弁護士を通じて言われた訳ではありません。 調停も控えているので、円滑に進める為に(逆効果かも知れませんが…)その前に復縁を望んでいる意思を伝える手紙を出そうか悩んでおります。 もしくは夫の希望通り、婚姻費用調停・円満調停を起こすまでの間は連絡は控えた方が良いでしょうか。夫が拒否を示しているので執拗に連絡するとモラハラ?に成りかねないのかなと心配しています。 ご教授頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。

匿名希望 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • これまでのご事情について詳細を伺っておりませんので、その限りでの回答となりますが、現時点で手紙を出しても読んでくれる可能性は低いか、ご指摘のとおり逆効果になる可能性もあります。 1か月後には調停がありますので、調停でこちらの意思を伝えるほうがよいのではないかと思います。 調停では調停委員が相手にこちらの考えなどを伝えてくれます。 また、こちらの考えをまとめた書面(お手紙形式でも構いません)を調停に提出する(裁判所と相手方用の2通分のコピー)ことで、より具体的にこちらの考えを夫に伝えることができるかもしれません。
    役に立った 1

この投稿は、2024年2月19日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。