ルームシェアトラブルと退去について

公開日時: 更新日時:

友人がルームシェアをはじめました。契約は連名ではなく代表者のみ不動産と交わしました。しかし相手の暴言に耐えかねて1ヶ月もたたずに退去を決めました。(相手は暴言を認めていません)ルームシェア相手からは賃貸借契約の違約金20万円を求められたそうです。それが書かれているルームシェア規約は部屋の床に放置されていて写はなく署名、捺印、印紙もないです。違約金の減額、規約書の異議等できますでしょうか。よろしくお願いします。

相談者 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • ご友人がルームシェアをしていた相手(同居人)から違約金の支払いを求められているということでしょうか。 署名・捺印がないのであれば、その書面自体には効力はありません。 ただ、契約は口頭でも成立しますので、違約金20万円を支払う旨の合意をしていた場合、法的には支払義務が生じます。 とはいえ、退去の原因が相手方にあるわけですから、ひとまず支払いをキッパリ拒絶するのがよいと思います。 詳しいことは規約の内容等を見なければわかりませんので、弁護士会の無料法律相談等で一度弁護士に相談されてみてはいかがでしょうか。
    役に立った 1

この投稿は、2022年11月30日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

1人がマイリストしています