1万円盗んでしまった

指紋はロッカーに触ったことまでしか認定できないので、指紋の一致のみで即逮捕、ということは考えづらいように思います。 通常は、窃盗事件が続く→被害者が監視カメラを設置→窃盗行為時の状況が録画される→ほかに犯人が考えられず、逃亡と証拠隠滅...

横領をしてしまいました。

逮捕については、刑事事件で全件行われる訳ではありません。 逮捕の必要がないと判断された場合など、在宅のまま捜査が進むこともよくあります。 ついては、自ら警察に出頭する等の対応をすることで、逃亡や罪証隠滅の恐れがないことを示すなどして...

刑事事件 裁判記録の第三者の情報閲覧可否について

お答えいたします。 刑事記録の開示は基本的には被害者が加害者に対して損害賠償請求等権利行使をする目的で相手方の個人情報が必要な場合に用いります。ですので、基本的には被害者から該当する加害者の刑事記録について権利行使をする限度で開示が認...

占有離脱物横領、事件として発覚前に自首した場合。

警察段階で終わらせる(検察にも行かないので起訴もされない)のか、検察に送致するのかを判断するのではないかと思います。 検察に送致されると、検察官が起訴するか決めるので、検察官による取調べがなされると思いますが、 金額が少ないこと、取っ...

横領罪で被害届を出せますか?

委託信任関係がないため、横領とはならないかと思われますが、詐欺等の犯罪や民法上の不法行為が成立する可能性はあるでしょう。

架空出勤による給与の不正受給

会社にどの程度の損害がでているのかにもよりますが、被害金額が大きくない場合は、返済の合意と謝罪をすることで訴訟まで発展しない可能性もあるかと思われます。 両親については、身元保証人となっていると連絡が行く可能性はあるでしょう。

警察からの呼び出しと供述の不一致についての対応方法は?

>弁護士の事務所に相談もお願いしようと、投稿しているのですが、中々返事が来ておりません。 >力になってくれそうな事務所とかありますでしょうか?住所は栃木県になります。 このサイトなのか他のサイトなのか分かりませんが、相談をしたいので...

横領になってしまいますか?

細かい相談は、弁護士に依頼してからにしていただくとして、今はとにかく黙秘しておいて下さい。 週明けになるでしょうが、弁護士もさらに探して下さい。

金融機関での着服後に返済済み、逮捕の可能性は?

【質問】昨年8月に勤めていた金融機関で300万円の着服をしてしまい、懲戒解雇となりました。着服した分は全額返済済みです。昨年8月に会社で事情聴取をされて、それが嫌で無断欠勤をして1週間後に郵送で「解雇通知」を渡されました。ですので、示...

金融機関での着服後の逮捕の可能性について知りたい

【質問】 昨年8月に勤めていた金融機関で300万円の着服をしてしまい、懲戒解雇となりました。着服した分は全額返済済みです。勤めていた金融機関が関東財務局の金融検査が行われる予定らしいのですが、逮捕されることはあるのでしょうか?ちなみに...

"ファクタリング会社への返信と和解可能性についての相談"

本件が「横領罪」となるのか、という点等は疑問ですが(ありもしない取引をあると虚偽の申告をしてお金を得たのならばどちらかと言えば詐欺のような気もします。また、当該ファクタリングが適法な態様で行われたのかも、契約内容次第なので少し気になる...

既婚者の交際相手からの現金使用に関する法的問題について

相手方が貴方にお金を預けた事実や預けた目的などについて相手方の手元に証拠がある場合には、貴方には、刑事的には横領罪の嫌疑が生じ、民事的には不法行為が成立し得ます。使っていいと言われた証拠がないという点は貴方にとって不利なので、他に間接...

財布拾って届けたら疑われた。取り調べ内容が心配

>警察では、私が財布からお金を抜いたと決めつけた感じでの取り調べだったので今後心配で…  個別事案ですので経緯をすべて把握しないと何とも言えませんが、自白すれば自分たちの仕事がすべて片付くというスタンスで事件の筋を決めてかかる警察官も...

相手方の対応と警察の操作方法について

何度も同じ質問をされているかと思いますが、 刑法上違法でもないですし、 法人への債権について、株主に請求をしようとしている点がおかしい旨も何度も回答している通りです。

業務上横領の加害者です

捜査として警察から連絡がくることも、会社の独自の判断で連絡がくることもあるでしょう。 法的な意味での自主は成立しないように思われます。 自ら申し出ることにより有利な情状として評価される可能性はあります。 逮捕はその他の事情も踏まえ...

不正取得ポイント問題に関する法的助言をお願いします

被害金額などの前提を変えて何度もご質問なさっているようですが、 ご両親とご相談なさったうえで、被害回復や店舗、被害者、警察への対応を検討すべきです。 具体的にどうなるかということを公開相談で回答はできません。

"不正ポイント取得による罰金請求についての相談"

どれぐらいになるかというのは公開相談で判断はできかねてしまいます。 店舗側からの請求だけでなく、ポイント発行をしている業者からの請求、 また、ポイントを詐取された顧客からの請求が考えられます。 個別のご相談をご検討ください。