離婚協議書の撤回について
協議書は合意の重要な証拠になります。 相手は、合意形成になんらかの問題があったことを立証する必要が あります。 ただし、裁判所は、家事事件に関し、後見的な立場から、協議書に 拘束されることはありません。 とはいっても、協議書の存在を重...
協議書は合意の重要な証拠になります。 相手は、合意形成になんらかの問題があったことを立証する必要が あります。 ただし、裁判所は、家事事件に関し、後見的な立場から、協議書に 拘束されることはありません。 とはいっても、協議書の存在を重...
あくまで一般論ですが、今より低かった収入を前提に取り決めた養育費について、 収入増により減額してほしい、という主張は十分ありうると思います。 争われた場合減額の調停をせざるを得ませんし、裁判所としても収入が増えていれば 考慮はすると...
離婚時に財産分与の中で取り決めをしていたのであればともかく、今からそういった主張をしたとしても裁判上認められるかは微妙です。 元配偶者と合意の上で改めて取り決めができるのであれば問題ありませんが、一方的に支払額を減らすことは適切では...
少なくとも、友達と連絡を取りたいという目的で弁護士会照会を利用することはできません。
暴力は離婚原因になり得ます。その程度にもよりますが、やめた方がいいでしょうね。ご主人の暴言が原因で、それをやめさせたいとお思いのようですが、率直に話し合いをするか、第三者を入れて話し合いをするのが一番いいでしょう。それが無理なら、家庭...
婚約もしていないのでしたら、法的に交際解消は自由ですので別れることは可能ですし、慰謝料請求もできないと思われます。別れ話をしても、それでも付きまとってくるようでしたら、ストーカー規制法違反に当たる可能性もあるので、その場合は警察署でご...
1,あなたの持ち分については、可能でしょう。 2,要求はできますが、家裁を通じて求めたほうが出させやすいでしょう。 家裁に対し、財産分与の申し立てをすることになります。
行けなくなったと5日前に連絡がありました。 信頼を失いそうなんですが、よくある話なんでしょうか。 すでに期日が決まっていたのでしょうかね。 期日が決まった後に、弁護士に依頼したのであれば、弁護士が調整できないことはよくある話です。 ...
合わせて、面会、養育費、婚姻費用請求、財産分与についても調停にて話し合いたい場合すべて申立書を作成するのでしょうか? →夫婦関係調整(離婚)調停の場合、離婚に付随する親権者、面会交流、養育費、財産分与、慰謝料、年金分割のうち、希望す...
>こういった調停中に相手の弁護士から直接依頼がくることは普通なことなのでしょうか? 相談者さんに弁護士がついていないということであれば、普通だと思います。 >私は応じるべきなのか、どう対応したらよいのか分からずにいます。 仮に応...
相手方は弁護士がついておりますので、共有財産だと言ってくると思います。しかし、子供の為に使うのでどうにかして調停でうまいこともってていける主張はないでしょうか。 子供のために使うのだということを強調して、相手に理解してもらえるかどう...
夫は無職なのですが、婚姻費用や養育費はもらえますか? 無職といってもいつまでも仕事をしないということでもないでしょうから、潜在的な稼働能力(想定年収)を考慮して、婚姻費用や養育費が決まる場合はあろうかと思います。 また、いくらくら...
夫の許可なく家を出た場合でも大丈夫でしょうか? 形式的に言えば同居義務違反でしょうが、それだけで法的責任が発生するようなものではないと思います。 また、家の賃貸借契約が夫名義なのであれば、夫が家賃を支払えばよいと思います。
債務は財産分与の対象とはならないので,車のローンと指輪のローンの半額をご相談者様が負担する必要はありません。
管轄は、相手の住所地ですね。 遠方なら、電話会議ができないか、家裁書記官に尋ねるといいでしょう。 現在収入がなくても、相手に稼働能力があれば、養育費を算定します。 全国健康保険金というのは、傷病手当金のことでしょうかね。
まずは、警察にご相談に行かれてみてください。 暴行罪などの証拠がなくとも、お聞きしている状況ですと、ストーカー規制法等に基づいて対応できる可能性があります。 仮に警察が今すぐ動くのは難しいとの結論になったとしても、被害相談を行ったとの...
夫が弁護士をつけた場合、こちらもつけなければならないのでしょうか? →相手が弁護士を就けたからと言って、あなたの側もつける義務はありません。 ただ、弁護士は法律の専門家ですので、法的に主張すべき主張はしますのであなたの側がそれに適切に...
この場合は従うべきでしょうか? 内容に納得いかないのであれば、従う必要はないと思います。 当事者間で解決が難しそうであれば、弁護士に入ってもらって交渉してもらうとか、離婚調停の申立てを検討されてもよいと思います。
以下,ご質問にお答えします。 ①ご相談者様の年収が216万円(18万円×12),ご主人の年収が510万円~550万円,14歳未満のお子さんが1人だとすると,別居期間中の月額の婚姻費用は,8万1000円~8万7000円となります。 そ...
>家賃と1年前のカード代10万円は払う必要あるのでしょうか? ありません。 >車も分割返済ではいけないのでしょうか? ローンの債務者がご主人なので,ご相談者様が返済する必要はありません。 >養育費も年収400万なのですが、算定表に...
私見 二人で解決する問題だね。 二人で結果を出してから報告でしょうね。 針のむしろに座らせるような方法は、いい結果を生まないでしょうね。 悪く言えば、つるしあげですからね。 修復は妻次第でしょう。
暴行、脅迫があったかどうかですね。 そのときの言葉のやり取りを克明に記録して、警察に相談するといいでしょう。 不法行為で、民事のほうが請求しやすいでしょうね。
ご依頼された弁護士にどのような事情があるのかはわかりませんが、一年半以上も状況が進展しないことや、弁護士を付けているのに相手方弁護士から直接連絡がくるというのはあまり聞かないですね。 法テラスに相談して、別の弁護士を探してみるのもいい...
弁護士を使って退去申し入れをしてください。 それでだめなら、明け渡し訴訟ですね。 あなたが、一度受け入れたために、出ていかせるには、費用が かかりますね。
お金で全て解決できればいいという訳ではないですが、このような場合は彼女に対して慰謝料を請求できるのでしょうか。 婚約があれば、慰謝料請求も考えられますが、「もうすぐ同棲して2年が経つので、それを機に婚約しようと思っていました。」とか...
男女関係の約束内容です。 男女関係でもいろいろありますよね。 例えば、他の異性とご飯に行っただけで婚約解消というのもどうかと思いますが、逆に性的関係があったのであれば、婚約解消はありうると思います。
いじめですね。 嫌がらせです。 人権侵害で不法行為になります。
アスペルガーなど障害がある方と穏便に話を進めるのはやはり、第三者を挟み協議離婚になりますか? 当事者同士で話ができないようであれば、例えば、弁護士に入ってもらうとか、離婚調停を申し立ててみるということは考えられると思います。
夫からはもし離婚するなら支払い切れていない迷惑料を精算するよう言われていますが、一度承諾してしまったものは返済する義務があるのでしょうか? 迷惑料というものはそもそも請求できるものではありません。 また、仮に約束があったのだとしても...
この2つの情報を重ねると同居期間が40年でも別居が5年ならば認められる可能性が大きい、ということでしょうか? 単純に別居期間と同居期間だけで決まるものでもないと思います。 同居期間中や別居期間中の事情にもよるのだと思います。 ただ、...