妻が離婚協議書を覆す可能性はあるのか?弁護士に相談したい
>私も弁護士相談しましたが、当初作成した協議書はまるでなかったかの様に話を進められ、納得てきませんので、相談したいものです。 協議書を見ていないので何とも言えませんが、妻側の弁護士ではなく、あなたが相談した弁護士があなたから詳細をお...
>私も弁護士相談しましたが、当初作成した協議書はまるでなかったかの様に話を進められ、納得てきませんので、相談したいものです。 協議書を見ていないので何とも言えませんが、妻側の弁護士ではなく、あなたが相談した弁護士があなたから詳細をお...
ご質問ありがとうございます。 親権を取り戻す方法としては、親権変更の手続きがあります。 ご記載の内容から、実際にはご相談者様がお子さまたちと一緒に生活しているようですので、 適切な主張及び資料の提出ができれば、具体的な事情にもよりま...
彼女さんが強気で来ていることと、言い分がコロコロ変わるので、何か証拠を持っているのかも?と、少し不安です。 証拠とは例えば何かありますか? →実務的には、証拠あれば出して交渉してくるはずですので、100%保証はできませんが、むしろ持っ...
16歳の未成年者(特に異姓であれば)を自宅で寝泊まりするように勧めることは、誘拐かどうかはともかくトラブルとなる可能性が高いのでやめておいた方が良いと思います。 その16歳の未成年者が、直接、電話等でも相談することは可能でしょうか?弁...
あなたも、離婚調停と婚姻費用分担の申し立てをしたほうがいいでしょう。 婚姻費用については、あなたが負担しているローンが考慮されることになり ます。 離婚調停の申し立てをすれば、子供手当の口座変更が可能になる可能性があ ります。 別居後...
波長がある程度合うといいですね。 初回面談時に必要なことを聞くといいでしょう。
父親側で親権の獲得や親権者変更を実現したことがある経験からいくつかアドバイス致します。 父母の協議で親権者を決められない場合には、離婚調停や離婚訴訟の中で父母のいずれかを親権者と決めることになります。裁判所が父母のいずれを親権者と判...
2か月くらいかかるかと思います。 これで終ります。
離婚前であれば、離婚調停の中で話し合いを行い、離婚後であれば、離婚後の紛争調整調停の中で話し合いを行う方法が考えられます(面会交流調停に併合してもらえば、面会交流と同じ期日に話し合いを行うことが可能になります)。 なお、面会交流調停...
子どもが児童相談所に一時保護されている場合、裁判所から児童相談所に調査(経緯やお子さんの状況等の照会)を実施した上で判断する可能性もあります。 あなた側としては予定されている裁判所の聴取にしっかりと取り組まれることが肝要かと思います。
相談者自身については役所で手続をして新しい戸籍を作りつつ婚氏続称の手続きをすることになります。 手続は「婚氏続称」で検索してみましょう。 子供については成人しているのであれば、自分で戸籍を移動させる手続きをすることになります。 成人...
離婚はできる状況ですね。 親権者はあなたになる可能性が高いでしょう。 公正証書で細かい取り決めをする必要がありますが、相手が応じない可能性があるので、 離婚調停を申し立てて、家裁で取り決めたほうがまとめやすいでしょう。
相談者様は離婚を望んでおられず、かつ、相談者様の方には離婚原因がないと思われますので、この状態で奥様の方から離婚を推し進めるためには、一般的には3~5年間程度の別居期間が必要となります。奥様が別居の申出をされたということですが、奥様が...
資産はこちらがほぼ管理しているために残高もわかるように提示してほしいと言っているのでしょうか? その可能性が高いでしょうね。 財産分与で、いくらの分与が相当かの確認のためではないかと思います。
婚姻費用の分担請求となるでしょう。 その相手では協議しても無駄かもしれませんから、調停、差押えと進めることになるでしょう。 婚姻費用は、家族が生きていくためのお金ですから、借金の弁済より優先します。借金は払えなければ、破産してもらうこ...
内容と総合的な見地からの判断になるので、お近くの弁護士に 詳細を話して、見当をつけてもらうといいでしょう。 これで終ります。
最終的にどういう形の結論にたどり着くかは別として、イノシシさんの側としては収入にカウントしないと主張することが考えられます。また奥さんの方は、推定年収を使って計算するべきとの主張も可能かと思われます。結論が大きく違ってくるので、しっか...
精神病ではなく、一過性の精神疲労なので、親権に不利な影響はない でしょう。 無理をなさらずに、しかしながら、がんばってください。
あなたに所有権がありますね。 そうは言っても、もめるようなので、民事調停を利用するしかないですね。 調停は、有識者の判断を求めるところです。
別居せずとも、離婚調停はできます。 ご主人の態度から想像すると、円満調停ではまとまりがつかないでしょう。 また、離婚調停で修復合意が可能なら合意条件を詰めるといいでしょう。(私見)
>何卒、アドバイスのほど宜しくお願い致します。 時間をとって、他の弁護士に面談相談に行き、現状について説明した上で アドバイスを受けるのが一番いいと思います。 ネットでは、送ろうとした手紙の確認など、詳しい事情を踏まえたアドバイス...
用事があるのが元旦那の方なのですね。離婚時に特に連絡方法等の取り決めがあるなどの事情があれば別ですが、そうでなければ電話でなくメールでの連絡のみ対応するという方針でおそらく問題ありません。
いろいろと大変でしたね。うまくいくといいですね。
協議離婚の際に清算条項は入れていますか?入れていれば婚姻中の行動について慰謝料を請求されることはないかと思います。 離婚後に異性と交際しようが連絡をとろうが問題のないことですし、LINEの転送などそもそも不相当な行為です。養育費を払...
1,ご存じのように、分与の請求権は2年で消滅します。 ただし、相手が同意すれば、可能です。 2,離婚後の紛争調停を申し立てて、土地の利用関係を明確にするのがいいでしょう。 3,とくにありません。 4,15歳に達していれば問題ありません...
女性相談センターか福祉事務所、あるいは警察に問い合わせて、シェルターを 紹介してもらうことになります。 その後、生活保護の申請をします。
お子さんを連れて別居することが、親権を争うにあたって不利になることはないでしょう。 夫婦がケンカするなど争うさまを見せる方が、教育上良くない場合もありますし。
養子縁組をすると、子供は、養親の氏になり、養親の戸籍に入籍できますね。 したがって、氏の変更の手続きは不要と思います。
特に主張せずに条件が合わないので離婚しない、でいいのではないでしょうか。
結論としては、近所の弁護士に面談相談に行き、 ・養育費 ・親権 ・財産分与 ・今後の離婚を見据えた進め方 を相談するのが一番だと思います。 ネットではどうしても詳細なやり取りをしたり、資料を見たりというのが難しいので、 「何か...