遺産相続で母と揉めています。

マンションの価格が4400万円、負債が60万円だとすると、遺産総額は4340万円なので、その6分の1ですと、マロンさんは720万円程度はもらえる権利があります。 お母様及び他の相続人との間では、今後、マンションの売却代金から720万...

相手方が誹謗中傷、依頼人に伝えない

伝えるときもあれば,伝えないときもありますね。 あまり当事者同士が感情的になりすぎるのは良くないと考える弁護士の方が多いと思いますので(私もそう考えています),あえて伝えないということも十分にあり得ます。

相続人不存在の場合における登記の移転について

回答いたします。 方法としては,相続財産管理人の選任を行うと思われます。 もっとも,念のため,実際に相続人がいないのかをしっかりと確認する必要があると思います。 第1順位の相続人が放棄をしていても,第2,3順位の相続人が放棄をしてい...

相続における15年前の借用書の効力について

>債務免除=贈与=特別受益という解釈で宜しいでしょうか? そのようなご理解でよろしいかと存じます。 借用書の偽造については、偽造した人物が特定できるかどうかが重要ですね。

成年後見制度と民事信託との相違について

成年後見と民事信託の違いは以下のとおりです。 成年後見は、その程度により成年後見、保佐、補助があります。 判断能力がない場合は成年後見となります。 裁判所に申立をして成年後見人や保佐人、補助人を選任してもらうこととなります。 民事信...

代襲相続にあたる孫に遺産を渡したくないと考えている母

おっしゃるとおり、長女さんの子は代襲相続人なので、 お母様が遺言書を作成、遺留分減殺請求があったときに対応、 というのが基本的なものになろうかと思います。 書かれているご事情からは、相続人から排除する といったことは難しいと思います...

遺言執行(割合的包括遺贈の場合)

遺言書に、遺言執行者が換金して2分の1ずつ分ける、 あるいは、遺言執行者が分割方法を決めると記載してあれば 協議は不要となりますが そのような記載がない場合は法定相続人を含めて協議をする必要があるかは 微妙な問題があります。 その法定...

家を出なくてもよい方法

遺産分割協議をしていない,遺言書もないということであれば,家は兄弟全員の共有状態になっていると思われます。 なので,賃料相当額を払えというのは正当な主張にも思いますが,売却はあなたと弟さんの協力がないと無理でしょう。 弁護士に相談して...

遺産相続が終わっていると認識していた土地について

①これは遺言として機能するのか?  祖父の口頭の遺言は無効です。 ②精神を病んでいたとは言え、夫が法定代理人になれるのか?  遺産分割当時成年後見人として裁判所から選任されていれば  法定代理人となります。 ③相続を認めていないのに...

離婚歴があり前妻の方に子供がいる男性との結婚について

養育費問題と相続ですかね。 養育費も原則20歳まで、義務がありますからね。 平素の養育費とは別に進学などのときに、請求さ れることはあるでしょう。 相手も再婚すれば、養育費の負担減に影響します。 あなたの結婚相手の収入があがれば、それ...

相続放棄したあとの葬儀代金はもらえるのか?

確かに、葬儀費用を相続財産から支出した後に、相続放棄申述の手続をしても、単純承認をしたとみなされる「処分」にあたらないとされています。 (相続放棄後に支出ではなく、葬儀の方が先に来るのが通常だと思いますので、葬儀→葬儀費用を相続財産か...

預金を3人に分与する場合について

話しの見えないところがありますが、遺産分割でしょう。 その金額なら相続税はかかりませんね。 分割協議書を作ってお分けになるといいでしょう。

親の相続について教えてください

父親と母親は別ですから 父親の相続を放棄したからと言って 母親の遺産を相続できないわけではありません。 ただし、父親が亡くなったときに 母親も父親の相続について相続放棄をしないと 母親は父親の借金を相続することになってしまい 母親の...

親権の変更と後見人について

貴方が,親権を取得するのに3か月かかるといいながら,元夫の父親が親権(未成年後見人と思われる)となるのは時間がかからないとでも言っているのでしょうか。会社が言っていることは自己矛盾です。 貴方が,現在,子供と生活を共にしているのですか...

公正証書の書き方について

女性と結婚すれば、 あなたに遺言で全ての財産をあなたに相続させるとしても 女性には遺留分を請求できることとなります。 女性のために借金をすれば 借金は遺産を相続するあなたが全て相続することとなります。

自分の子がいるのに甥に遺産相続できるの?

遺言をすれば,相続人ではない甥に,遺産を継がせることができます。ただ,子であるあなたに遺留分があるので,相続人が異議を唱えれば(遺留分減殺請求をする),遺留分侵害分を取戻すことが出来ます。 生前のうちに何か出来るかですが,法的に何か出...

遺産分割の事での質問です

口座のコピーを請求することですね。 公平にわけるために。 遺産分割協議書を作ることも必要かもしれません。 印鑑証明はなんのために使うのか、行政書士に 聞くといいでしょう。

遺産が確認できません

すぐに遺産分割調停を申し立て、 全遺産を明らかにするよう要求し、 明らかにしないようであれば 裁判所に遺産管理人等を選任してもらい 遺産を管理してもらうのがよいかもしれません。