虚偽の確定申告書の取り下げ

経緯の詳細が不明ですが,役所や税務署に取り下げる必要はないと言われたということでしょうか? そうであれば,そもそも取り下げることはできない可能性があると思います。 起訴される可能性などについては,弁護士に直接ご相談されることをお勧め...

詐欺罪の内容と相談について

厳密に言えば遅延損害金が発生している余地はありますが,それほど大きな金額ではないと思います。 具体的なご事情が分からないため,これ以上の回答は難しいです。

税理士の責務と時効について

契約違反(善管注意義務違反)に基づく損害賠償請求については時効は10年であるため,請求できる分は5年に制限されないと思います。 不法行為に基づく請求であるとしても,時効は損害を知ってから3年です。 金額も大きいとのことですので,弁護士...

PayPayの贈与税に関して

個人間で売買したなら、贈与ではありませんから、贈与税の非課税枠は関係ありません。 売買の売上(所得)を確定申告するのが原則です。 「ばれる」かどうかは、税務署がどの範囲で調査をするかという問題なので、どちらともいえません。

Twitterの入金トラブル

来ることはありません。 そことのお付き合いはしないようにして下さい。 被害にあわなくてよかったですね。

呼び寄せた親の生活費について

同居することについての対価なので、贈与では ないですね。 簡単でいいので、契約書を作っておいたほうが いいでしょう。 したがって、110万円を超えても贈与税は発 生しませんね。

税務調査官に嘘をつかれた場合の対処

一般的な話ですが、 税理士が立ち会っていないようですね。 業務上必要な費用なら認られるでしょう。 本人の参加の有無にかかわらず。 業務と関連性がないなら、はじかれますね。 異議申し立てについては、税理士と協議して、 過去の事例を調べて...

借金・債務関連の起訴通達のハガキに関して

確実に詐欺です。 シュレッダーしたことも問題ありません。 民事訴訟になっていればハガキで来ることはありませんし,通常その前の請求としてもハガキではなく封書できた上で請求理由が明確に書いてあります。

生活保護費返還義務について。

残念ながら、話が見えないですね。 いくつかの重要な話があるようですが、詳細不明 ですね。 みな関連しているようなので、地元の先生にじっくり お話された方がいいでしょう。

自宅で働く場合の経費

作業用と家事とで按分する。 アバウトになるでしょうが、仕方ないね。 税務署の方針だから。

扶養内での申告について

収入から経費を引いた所得が38万を 越えるなら確定申告の義務がありますね。 開業届と青色申告の手続きをしに税務署 に行くことですね。 そこで知りたいことを聞くといいですよ。 電話で相談にいくことを伝えてからいくと いいでしょう。