店舗の賃貸契約の連帯保証人解除

どうしたら良いでしょうか。 →非常に深刻な状況かと思いますので、速やかにお近くの弁護士にご相談いただき、大家さんとの話し合いも含めて対応をすすめた方が良いでしょう。

マンスリーマンション契約の申込書受領の判断

「申込書の受領」とは、相手が認識できる状態におくことです。ですから、メールで契約申込書を送信して相手が受診した時点で、申込みは成立していると思われます。しかし、直後のキャンセル申入れですから、応じてもらえるかもしれません。ただ、キャン...

物件の明け渡し通知がきました。ここにいたいです。

賃料は支払い続けてください。 要するに大家は解体したいのでしょう。 法的に賃借人は強いです。簡単に立ち退かせることはできないようになっています。 もしかすると立退料を提示してくるかもしれません。 そのときは金額に納得できれば退去す...

外壁塗装でのトラブル

塗装が付いたとのことですが、実際にご確認されましたでしょうか。 お金の要求であったり、無理な要求をされる可能性もあるので、ご注意ください。

家主の義務はどこまで?

家主に修繕義務があります。 写真などを添付して、修繕要求をしておくといいでしょう。 書面は、士業者に依頼してもいいでしょう。

法テラスの利用審査と回数について

退去トラブルに関して、弁護士に相談をお願いしたいのですが、法テラス利用でしたら回数制限などありましたでしょうか?  →同じ事件については、3回まで無料で相談できますので、お困りの退去トラブルについて3回まで無料相談可能です。 あと、...

賃貸退去時、長期間住んでいた場合の負担の変化について

少し複雑なのですが、耐用年数に照らし減価償却しているものは、借主の負担はかなり低くなります。 ただし、すでに減価償却していても使用価値のあるものについて、過失で棄損したものは、過失分は 借主負担になることがあります。 面倒でも、ものに...

退去費用が高額過ぎる

フロアの状況にもよりますが、払わなくてよい可能性が高いケースです。 法律事務所に直接相談し、弁護士に対応を任せるか、 http://www.kokusen.go.jp/mimamori/kmj_mailmag/kmj-suppor...

仲介会社との賃貸トラブル

トラブルの内容によって対応可能か異なりますので、不動産トラブルに詳しい弁護士に個別にご相談いただくとよいでしょう。 無料相談を行っている事務所もございますので、適宜お探しください。

親子関係破綻による自宅の売却

謄本など関係書類は持参したほうがいいです。 拒否すれば、一度調停をしますかね。 流れが読める案件ではありません。 依頼弁護士の考えもあるでしょうから、相談してください。 終わります。

不当な更新に対して法定更新を行いたい

・現在家賃は自動引き落としですが法定更新された場合も自動引き落としが継続するのか? >>何も対応しなければ、引き続き引き落としされることになります。 ・新しい更新書類に更新料は○月○日に引き落とすと記述があるが、更新書類に同意してい...

騒音で目が覚めてしまいます

このような場合どうしたらよいのでしょうか?警察に通報してもよいのでしょうか? →警察に通報するか、管理会社に通報するかでしょうね。絶対に避けていただきたいのはご自身で注意することです。意趣返し等をされるリスクがありますので。

騒音の苦情を受けました。

相手の人(私の出す音が騒音レベルに達してるか確認もしていないで、ただうるさいと訴えるだけ。管理会社は私に一方的にただ静かにしろと言うだけ。)や管理会社に退去費用や入居費用の一部負担をお願いすることは難しいのでしょうか? →残念ですが、...

未入居の清掃代は必要?

1日も住んでいない所に清掃代を支払わないといけませんか? →契約書上規定されている場合には、残念ながらお支払いいただく必要があります。 管理費払っ支払っているのに、きちんと管理されてないのに、違約金など相手の請求するまま支払わないと...

車ナンバーから住所を知りたい

弁護士会照会のことですね。費用は弁護士によって違うでしょうが、実費としては5000円から1万円程度かかります。1か月位かかります。なお、弁護士も、ただ知りたいから照会するということできません。何かの事件の処理のために必要であるという理...

元夫への家賃支払いの要求

可能でしょうね。その間、元夫は、法律上の根拠なく、ただで住んでいたという利益を得ていたわけですから、不当利得返還請求ができると思います。

男女3人のルームシェア 金問題

いつから約束違反になったのかわかりませんが、合意解消に正当な理由は あるでしょう。 請求された分は、支払わなくていいでしょう。

賃貸借契約並びに重要事項説明書について

当時の妻が契約したと思われますが、当時夫婦だったわけですから、妻が夫に代わり署名、押印したとして、問題はないと思います。 そのような事情を告知しなかったのは、告知義務違反にあたる可能性があります。解約、転居費用等の請求ができる可能性が...

払い忘れていた更新料

更新料請求権は5年で消滅時効により消滅します。ですから、過去に遡って更新料を請求されても、消滅時効を援用すれば払う必要はありません。また、合意更新ではなく、法定更新(自動的に契約が更新されること)の場合、更新料を支払う義務がありません...

コロナによる立退命令

法律上問題はないですね。 契約でどのように規定されていたかによっては契約違反になる可能性はありますね。