児童ポルノサイトにアクセスした場合の法的リスクと対応策は?
公開日時:
更新日時:
つい一月ほどX(旧Twitter)でアダルト動画サイトを見つけサイトに入ると児童ポルノ動画があるサイトに飛び未成年の動画をダウンロードしました。ですがすぐに怖くなり履歴と動画自体を消去しました。また先日Xで普通のアダルトサイト動画を探していた所URLは一緒かわかりませんが今度は児童ポルノセーフティー協会?と書かれたサイトに入りました。そこに書いてあったのが「IPが協会の方で登録されその後警察の方に連絡される」と書かれていましたがこの場合前回同じサイトに入った記録は残されていたりするのでしょうか?また今回は何もダウンロードするつもりがなかったのですがそれでも逮捕される可能性はありますか? 説明がわかりにくい所もありますが詳しい方ご回答よろしくお願いします。
ヤナギ さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- 児童ポルノ動画があるサイトに飛び未成年の動画をダウンロードしました。 ということだと、児童ポルノの単純所持罪を疑われます。警察にバレれば捜査を受けるでしょうが、警察にバレるかどうかはわかりません 単純所持罪については、逮捕されることは稀です。対応については、弁護士に直接相談してください。
この投稿は、2025年1月27日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています