児童ポルノの完全削除後の法的リスクについて

オンラインストレージに置いてるのは、単純保管罪 その前に手元に置いていたのは、単純所持罪 が疑われます。  手元の児童ポルノを破壊しても、オンラインストレージにはデータが残っている場合があるので、保管罪での訴追の可能性は否定できません。

児童ポルノダウンロードでの不安と贖罪寄付

①大学や両親が契約したWi-Fiを使ってダウンロードしてしまったのですが、この場合警察から大学や両親へ連絡は行きますか。もしいくとしたら、大学や両親への連絡だけはやめてほしいと警察の方へお願いすることはできますか。 →アルバムコレクシ...

わいせつ物頒布 わいせつ関連での検挙の可能性

奥村先生も指摘されていますが、写真を最寄りの弁護士に見せた方がよいですよ。 写真なしでわいせつ性の判断は無理だと思います。 下着のモデルが下着を着用した写真をわいせつととらえることは社会通念上あまりないでしょうが、素人撮影のものは危...

高校生です毎日不安です

あなたの知人も含め誰かが高校に連絡する可能性はあるかもしれません。 処分に関しては何をしたかによるかと思います。

留置所の確認と弁護について

児童ポルノ所持で逮捕・勾留という話もあまり無い話です。 「交際相手」だと弁護人選任権がないので、公式なルートでは勾留場所を探すのは難しいでしょう。  素人でも可能な手段としては、「○○県内」という限定があれば、全ての留置場・拘置所に被...

児童ポルノ単純所持の捜索差押が入った後について

児童ポルノをDLした端末が破損破棄もしくは携帯の乗り換えですでに手元になかった場合は警察は現在所持している端末に児童ポルノのデータがないことを念のため確認するという感じですか? 警察によっては、入手の経緯・破棄の経緯について取調を行...

昔再婚相手の父親から受けた性的虐待について訴えたい

一番の問題点は、時効の問題です。 PTSD発症の時期から3年経過していなければ時効にかかっていません。 また、相手に損害を承認させれば、時効は中断するので、工夫を講じた ほうがいいでしょう。 いずれにせよ、弁護士に直接相談されたほうが...

未成年との見せ合いビデオ通話

性的姿態等影像送信罪はオンラインチャットなどを想定しているようです。録画は不要です 量刑については程度問題なのでわかりません。 あとから事実を追加されると、回答がブレますので ここで回答を止めます。 あとは最寄りの弁護士に直接相談...

児童ポルノ購入に関する法的対応についての質問

販売者が捜査を受ければ、購入者が捜査を受ける可能性が出てきます paypay利用だと、マネーロンダリング規制の関係でお金の流れから特定されやすいと思います。 削除してあれば刑事処分にはなりませんが 捜索差押などの捜査を受ける可能性は...

リベンジポルノの証拠について質問です。

行為者が特定されて、それだけ資料があるのであれば、警察に相談してください。画像は捜索差押で出てくる可能性があります。 ここは公開の掲示板なので、相手方に見られたらさらに対策される可能性があります。

児童ポルノダウンロードの自首後、罪悪感と将来不安

①今後私は逮捕や罰金、家宅捜査をされるのでしょうか。 単純所持罪(7条1項)について 削除しておけば、逮捕罰金はありません。 ②された場合は本名が世間に公開され、普通の大卒としての人生は送れなくなってしまうのでしょうか 逮捕されない...

児童ポルノ送信についての法的問題

性行為中の動画だと、わいせつ電磁的記録頒布罪が考えられ 児童だと、児童ポルノ提供罪が加わります。 児童だと知らなかったという弁解が通れば、児童ポルノ提供罪はなくなります。

わいせつ物陳列罪に問われる可能性

状況がわかりませんが 一般論としては、画像がわいせつであれば、 未成年者でもわいせつ電磁的記録公然陳列とか頒布罪で検挙されることはあります。

性的なやり取りをした未成年についての法的問題についての相談

胸を教えてもらえないか」と聞いてしまいました。ここでの「胸」とは「胸の大きさ」について聞いたつもりでしたが、そこで女性は、身長、体重の情報と、顔写真と胸を露出した写真を送ってきました。また、その際に私の性器を写した写真を要求されました...

警察にカカオトークの削除アカウントを特定してほしい場合

カカオトーク以外の繋がりがない相手を訴えたい場合、警察に相談したらどのくらいで相手は突き止められるものですか? →事案によりバラバラでしょう。ただ、時間が経過すると通信ログが消滅する可能性があるため、相手方の行為が犯罪なのであれば、な...

わいせつ物頒布について

無料法律相談サイトの甘いところですが、 頒布=不特定又は多数の者への送信なので、1回だけだと、頒布罪にならないという回答が多く、相談者もそれで満足されることが多いのですが、 実際には、 見ず知らずの相手だと、不特定又は多数の者の一環と...

児童ポルノ 家宅捜索

実際に捜索に来るかはわかりません。 一般論として捜索差押え許可状の要件は緩く 「あの人がスマホに児童ポルノを持っていた」という目撃談から捜索押収を受けた人もいます。

使用済下着を未成年者に売る行為について

東京都の青少年保護育成条例によれば、 第十五条の二 何人も、青少年から着用済み下着等(青少年が一度着用した下着又は青少年のだ液若しくはふん尿をいい、青少年がこれらに該当すると称した下着、だ液又はふん尿を含む。以下この条において同じ。)...

オナ電しようとしたら脅されました。

示談金を払う必要はありません。 相手が未成年であろうと、あなたは未成年であったと認識していなかったわけですから、犯罪が成立することはありません。 逆に、あなたが相手から脅迫を受けている事案です。相手の携帯の電話番号は分かりますか?

青少年育成条例違反に関する警察相談の影響について

警察への相談というのは、 猫がいなくなった・蛇が出たというのも受け付けるので 証拠の有無は関係ないでしょう。 逮捕起訴を回避したいというのであれば 警察は嫌がるでしょうし 弁護士に相談して予め送付するなどして記録してもらう必要がある...