不倫相手からの脅迫、暴力あり、慰謝料は払わなければいけませんか

公開日時: 更新日時:

1つ歳下の同僚と4年間ほど不倫関係にありました。肉体関係もあります。関係が始まった1年後くらいから私が関係をやめようと話をすると、「別れるなら殺してやる」「償わずに(共通の友人とのトラブルから)そうするなら旦那にバラす」夜中や朝方まで「殺す」とずっとLINEが入ってきたり、「家まで来て殺すからな」と、眠らせてもらえないことが今まで続いていました。毎日ではないですが、私が別れ話をしたときや不倫相手の思い通りにならない時があるとこのLINEは2〜3日続き、職場で2人になることがあると、胸ぐらを掴まれ、壁に押し当てられ、顔をつままれ‥ナイフを出されたこともあります。恐怖に怯えながらこれまできました。先日、不倫相手の嫁にLINEが見つかりました。嫁のところまで話に行き、頭を下げて謝りました。脅迫、暴力のことも嫁には話しています。その時は肉体関係はなかったとしてほしい、終わったことにしてほしいと相手に言われ、脅迫や暴力のこともあり、なんとか示談ですんだのですが、また復縁を迫ってきています。復縁しないなら嫁にも私の旦那にもバラすと言っています。(下着姿のLINEを送って欲しいと言われて送っていてそれも見せると言っています。)私は子供が2人いるので、離婚はしたくありません。 この際、相手の嫁から慰謝料を請求されたら支払いをしなければなりませんか?関係を持ったことはしっかり謝るつもりです。先日も謝ってきています。 私のこの恐怖に脅えた日々は償われないのでしょうか。殺しに行くとあるLINEはいくつか残しています。すみません。ご回答、よろしくお願いします。

すあや さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 相手方の行為は脅迫罪や強要罪に該当しますので、警察または弁護士にご相談されることをお勧めいたします。 相手方の妻から慰謝料を請求された場合は支払い義務が生じますが、ご事情からすると減額交渉をする余地は十分にありそうです。
    役に立った 13
  • すあや
    すあやさん
    ご回答いただき、ありがとうございます。 4年と書きましたが、3年でした。もう2年ほど怯えた生活を送っています。仕事を辞めるように言われたら辞めなければならないのでしょうか。 相手は全然聞く耳もなく、聞き入れが全くありません。
  • ナイフまで出してきて脅されたこともあるなどの事情から、速やかに警察に相談に行くことをお勧めします。 お書き頂いた事情を読む限り非常に危なそうな相手ですので、 警察の手助けが必要なように思います。 相手方との直接連絡を取りたくないなど、必要であれば弁護士への依頼も検討しましょう。 警察に相談した後の対応としては、 ・相談者さんから、警察に相談しているから、と通告する ・まだ脅してきた場合、警察からの警告 ・さらにしつこく接触してくるようなら、逮捕→ケースにもよりますが、刑事処分も などが考えられます。 こういう人は密室で人を脅すのが得意な傾向がありますが、 いざ警察に介入されたら困ると認識している場合も多いので、一人で悩まないほうが良いと思います。 仕事については、生活もありますし、無理に辞めなくてよいと思います。
    役に立った 13
  • すあや
    すあやさん
    ご回答、ありがとうございます。まだ主人に詳しく話せていません。妹と母には相談しました。主人に離婚を迫られるのではと不安で仕方ないのですが、もう話した方がいいですよね。奥さんと示談になった後も職場で2人になれる場所を見つけては抱きつこうとしたり、接触を試みようとしています。全て私は拒否していますが… 自分で撒いた種ですがもう自由になりたいです。
  • 警察には、今日相談に行ってもいいくらいだと思います。 仕事については、そういうご事情であり、かつ 会社に言っても適切な対処が期待できないなら、退職を検討してもいいと思います。 ご主人に話すかどうかは、何とも言えませんが、 よく考えて話したほうがいい、と判断されたのなら、一つの方法だと思います。
    役に立った 7
  • すあや
    すあやさん
    早いご回答に感謝いたします。もし、警察にいくとしたら証拠がないとだめですよね? ひとつだけ「殺します、死んでください」というLINEとまだ好きですと言ったメール、復縁を迫るショートメールはあります。また、胸ぐらを掴まれたときに破られたプレゼント(他の同僚からもらった)の写メは残しています。これで消化になるのでしょうか。何回もすみません。
  • すあや
    すあやさん
    すみません、証拠でした
  • 証拠について整理してからご相談に行かれた方が,警察も対応しやすいと思います。 LINE履歴や画像についても証拠になりますので,証拠になるか分からなくても,念のため保存しておきましょう。
    役に立った 7
  • すあや
    すあやさん
    ありがとうございますm(_ _)m どうしても終わりにしたいです。 言うだけでもいいのですか? 先生方、お2人とも熱心に聞いて下さり、ありがとうございます。 お2人ともベストアンサーに選ばせて頂きたいです。
  • 言うだけというのは,警察に申告するだけでもいいか,という意味でしょうか。 とりあえずはそれでもいいと思います。 その後,警察から指示があれば,それに従ってください。
    役に立った 6
  • すあや
    すあやさん
    そうです。奥さんが約産後1ヶ月です。慰謝料はどうなりますか?
  • 証拠についてですが、客観的なLINE等のみならず、相談者さんが記憶に基づいて言うことも証拠になります。 相談記録のような形で、記録に残したりもするようです。 事前に警察に相談しておくと、 ①一人で悩むより、警察に心配事を話せて気が楽になる ②今後通報が必要になった場合、いきなり110番した場合と比べて、「以前相談に来ていた方だな」とわかってもらえる ③もうすでに警察に相談している、という相手方への圧力 というメリットが期待できます。 証拠になるかどうかは、警察に見せたほうがプロの意見が得られると思いますし、 慣れない証拠の整理をしていただくのも負担だと思いますので、 とりあえず手元の証拠っぽいものを持参して早めに相談に行ったほうが良いとは思います。
    役に立った 7
  • 慰謝料については、奥さんがそもそも請求してくるかどうか不透明なので、請求されたら改めて「奥さんからの慰謝料請求」について相談することをお勧めします。
    役に立った 5
  • すあや
    すあやさん
    本当にありがとうございました。 専門家の方からのお話を聞けてよかったです。 気持ちも少し楽になりました。 ありがとうございましたm(_ _)m またよろしくお願いしますm(_ _)m
  • すあや
    すあやさん
    すみません。朝からはありがとうございました。 相手にもしそうやっていうのならば警察に話しますというのは逆に脅迫になってしまうのでしょうか。 よろしくお願いします。
  • 脅迫によるかは言い方にもよるのですが、特にお金を要求等しているのではなく、お書き頂いているような ・もしそうやって(脅すように)いうのならば警察に話します(だからやめてほしい) というくらいなら脅迫ではありません。
    役に立った 5
  • すあや
    すあやさん
    そうなんですね。ありがとうございます。 示談にした理由を、事を軽く収めて、できればまた関係を持ちたかったと言い始めました。 もう、返事を返さない方がいいのでしょうか。 返したところで平行線なのですが…
  • 本件で最重要なのは相談者さんの身の安全だと考えておりますので、 ・返信しないか断る+警察に相談する という方法をお勧めいたします。
    役に立った 7
  • すあや
    すあやさん
    そうですね。いろいろと本当にありがとうございますm(_ _)m
  • すあや
    すあやさん
    すみません。母と話していて、警察に行ってみようかとなったのですが、主人や父には知らずに行けるのでしょうか?警察は秘密にしてくれるのでしょうか?たびたびすみません。
  • すみません、おそらくわざわざ連絡はしないと思われますが、断言まではできません。 念のため事前に ・元交際相手からつきまとわれている相談がしたい ・不貞なので、家族には知られたくないのだが、連絡がいくか教えてほしい と問い合わせてみるとよいと思います。
    役に立った 7
  • すあや
    すあやさん
    ありがとうございますm(_ _)m本当に助かります。
  • すあや
    すあやさん
    先日からお世話になりました。 相変わらず復縁を迫ってきており、戻らないのならば嫁と私の旦那にバラすと言っています。職場でも私が1人の時を狙い、戻ってくれないの?と言いにきたり、抱きつこうとしたりしてきます。今日、警察に相談しようと思います。相手には言わなくてもいいですよね?また、そうやって抱きついてきたりするのも相談していいんでしょうか。度々すみません。
  • >相手には言わなくてもいいですよね? はい、無理に言う必要はありません。 >また、そうやって抱きついてきたりするのも相談していいんでしょうか。度々すみません。 相談して全然大丈夫です。うまくいくことを願っております。
    役に立った 5
  • すあや
    すあやさん
    ありがとうございます。逆上してきたらどうしたらいいですか?
  • ケースによりますので、例えばですが、 ・警察に通報→警察から警告されたり、場合によっては逮捕されることも ・裁判所に対して、接近禁止の申立て 等が考えられます。 今後の対応や、緊急事態の連絡含め、警察に相談してみましょう。
    役に立った 5
  • すあや
    すあやさん
    こんばんは。先日から大変お世話になっております。ありがとうございます。 先週末に警察から相手に警告がなされました。その報告が本日警察から連絡がありました。その時に相手の嫁も一緒に行き、別室でしたが全て話をされたそうです。嫁が私と話をしたいと警察の方に話があったそうで、それから2回、私の携帯に着信がありました。私はもう登録していないので、電話を取ることはできずそのままなのですが(登録していない電話は拒否にしてます)、出なくてもいいのでしょうか?警察からはそれは本人同士のことなので、私の主人と話し合って進めてください。と言われました。私はもう警察の方が全て話してくださってるので話すことはないし、これ以上どうしようとかも思っていません。ただ、一切関わりたくないのですが…1度は電話に出て話さなくてはいけませんか?会った方がいいのでしょうか?
  • どうするかは貴方の自由です。 ただし,もし相手方と話すのであれば,トラブル回避のため,弁護士に依頼することをお勧めいたします。
    役に立った 4
  • すあや
    すあやさん
    夜分遅くにありがとうございますm(_ _)m 昨日主人と話していたのですが、嫁がどうも自宅電話にかけてきたり、家の周りを車でですが、うろうろしているようです。電話に応じない場合、家に押しかけて来たりするようであれば、また警察に相談もありなのでしょうか。
  • ・電話に応じる義務があるかどうかですが、必ずしも応じる必要はありません。ただ、このまま放っておくのも不安だと思います。 ・例えば、①「もう関わり合いになりたくないので、連絡しないでほしい」とだけ伝え、それ以降出ない②直接押し掛けてくる、直接はこないが着信が続くなど、しつこいようなら警察に再度相談、ということは考えられると思います。 今後の警察への相談のため、電話は録音しておくのがおすすめです。
    役に立った 8
  • すあや
    すあやさん
    朝早くからありがとうございます。 警察からは全てを話しているので、そこまではないと思うと言われましたが…主人も電話には出なくていいし、警察とも連絡は一切断つとしたはずと言っています。この対応は間違っていますか?
  • ・間違いとは言えません。電話に出ず、様子を見るのも一つの手です。 ・ただ、電話に出ないでいてもしつこく架電がある状況です。架電が続くため、不安になって書き込まれたのかな、と考えたため、はっきり連絡しないでほしいと伝えてはどうか、とほかの方法についても提案させていただいたものです。
    役に立った 6
  • すあや
    すあやさん
    ありがとうございます。しつこいようならそう言ってみようと思います。それでも家に来たりウロウロが続くようなら再度警察に相談してみようかと思います。本当にありがとうございます。
  • 参考までに、補足です。 相手の妻が連絡を取ろうとする理由なのですが、例えば ・相談者さんに対して、不貞の慰謝料を請求しようとしている ・夫が今後捕まったりしたら不安なので、被害届等出さないように説得したいと考えている ・会社に対して通報しないでほしい、とお願いしようとしている ・相手の妻もお互い連絡を絶つことを望んでおり、それについて協議したい 等が考えられると思いました。しかしこれらは憶測にすぎず、相手の妻が何を考えて連絡してきているのかは実際のところわかりません。そういったこともあって、一度だけ電話に出てみて、それを踏まえて対応を考えてもいいのでは、という考慮もありました。
    役に立った 7
  • 結論としては、①電話に出ずに様子を見て、②しつこいなら電話で連絡をやめるよう伝えたり、警察にその後の経緯含めて相談、ということでいいと思います。
    役に立った 5
  • すあや
    すあやさん
    いつもありがとうございます。慰謝料を言われたら拒否してもいいのでしょうか。主人はこっちもされた側だから1円も払わなくていいと言っています
  • 慰謝料請求の大まかな流れとしては、 ・話し合いで合意できるなら、その金額 ・合意できず、裁判で判決となれば、裁判官が決めた額 になります。 拒否してもいいか、というご質問ですが、 ・任意に払うのは拒否する。請求するなら裁判してくれ ということは可能です。 ただ、相手が裁判をしてきた場合、裁判官が決めた金額は支払う必要があります。 裁判となった場合に具体的にいくらになるかは、裁判所からの書類を持ってお近くで相談に行かれたほうがいいと思いますが、 相手方に暴力があったとしても、妻からすれば不貞があったことは事実ですので、いくらかの慰謝料は認められる可能性があります。 他方で、相談者さんの夫も、相手方に対して同じように慰謝料請求ができます。
    役に立った 5
  • すあや
    すあやさん
    ありがとうございます。もし、相手側から請求された場合、こちらからも請求したとして、プラス私から脅迫などについての請求もできるのですか?
  • こちらから請求するとしたら、 ・旦那さん →相手方に対して不貞の慰謝料 ・相談者さん→暴力、脅迫等に対する慰謝料 はありえます。 ちなみに、相手方妻から請求してきたら、仮に裁判になったら法廷で相手方の暴力等が明らかになるから、 穏便に済ませませんか、と話し合うことも考えられます。 いずれにせよ、相手側の出方次第なので、動きがあったら改めて相談、ということでもよいと思います。
    役に立った 4
  • すあや
    すあやさん
    ありがとうございます。とりあえず、相手方が何のために連絡を取りたいのかを聞いた方がいいですよね。主人からと私からの請求もできるんですね。 ありがとうございます。
  • すあや
    すあやさん
    おはようございます。お世話になり、ありがとうございます。先日、実妹を第三者に立て、相手方の奥さんに会ってきました。今までの経緯を話し、なぜ警察まで相談したのか、復縁をしつこく迫られたことなども全て話し、謝ってきました。最初はすごい剣幕だった奥さんも話を聞くうちに、自分の旦那に非があることが分かったのか顔色も話し方も別人のようになっていました。結局、何がしたいのかを実妹が聞くと、今回は何も求めない、お互いに慰謝料を請求しても、同じになるので…と言ってました。 相手も途中から同席したのですが、実妹がいるのにも関わらず、終始あぐらをかいて他人事のようにしていて、嫁に促されて一言会釈をしながらすみませんと言っただけでした。妹はその態度にすごく腹を立ててました。 昨日の夜に相手の奥さんから電話があり、私の主人が何と言っていたかの確認の電話がありました。私の主人はそっちがそうするなら、それでいい。相手の顔を見ると、制御きかなくなるかもしれないから俺は出ていかない、謝りにもこなくていい、話したくもない、次何かあったら動くと相手方に伝えるように言ったので伝えました。すると、相手方の奥さんが私の主人と話したいと言うので、主人は話したくないと言っていますって伝えるのですが、しつこく言ってくるので、まだ帰宅してないので伝えるだけ伝えておきますと言って電話を切りました。 この場合、主人が話したくないと言っているので、電話をつながなくてもいいですよね? 会って話したときのことは全て録音してます。
  • >この場合、主人が話したくないと言っているので、電話をつながなくてもいいですよね? 話すかどうかはご主人の自由ですので、無理につなぐ必要はありません。 あまりしつこいようなら、返答しないでいるか、 ・話したいという意向は伝えたが、ご主人はやはり話したくないと言っている。 ・このまま何事もなければ、ご主人から相手方を訴えたり等は考えていない。 などと伝えることが考えられます。
    役に立った 4
  • すあや
    すあやさん
    先日はありがとうございました。その旨を相手の奥さんにお伝えしました。奥さんと話した時に何も求めませんとおっしゃったので、うちの主人もこのまま何もないのならばこちらも動きません。と伝えました。すると昨夜やはり仕事をやめて欲しいと訴えてきました。うちの主人も辞めるので、うちの家族への償いと思ってやめてほしいと。相手方はうちの主人に謝りもせず、誠意も見せません。仕事は辞めないといけないのですか?先日、奥さんと話したのは全て録音しています。(仕事を辞めなくていいと私に言ったことも)もし、裁判を起こすとすれば、この証言は証拠となるのでしょうか。
  • >仕事は辞めないといけないのですか? おそらく、奥さんとしては、DVなど相手方に悪い点が多々あったとしても、そもそも家庭のある相手方と不貞を行っていた相談者さんが会社に残るのが納得いかないから、償いだと思ってやめてほしい、という心情なのではないかと思います(正確なところは、奥さんに聴く必要がありますが) 辞めてほしいという要望を聞くかどうかは、相談者さん次第ですので、何とも言えません。 法律上絶対やめる必要があるか、という趣旨であれば、お聴きする限り奥さんの発言はあくまで(法律的な義務ではなく)心情を述べたものだと思われます。仕事は、相談者さんと会社の問題だからです。 ※厳密に判断してほしい、ということになりますと、お近くで面談相談をお勧めします。 その上で、今後の対応ですが、 会社にいられなくなるようなことをしているのは相手方なわけですから、それで辞めたからと言ってこちらも辞める必要なんかない、と突っぱねることは考えられます。 他方で、納得いかない奥さんは、辞めさせることはできないけれどもせめて慰謝料請求は行いたい、と裁判する方向に考えを変える可能性もありますので、ご主人や、場合によっては奥さんとも協議して、よく検討されるとよいと思います。 >もし、裁判を起こすとすれば、この証言は証拠となるのでしょうか。 申し訳ありませんが、一般論として「証拠として使える可能性がある」ということは言えますが、 証言自体を聞いていないので何とも言えません。
    役に立った 5
  • すあや
    すあやさん
    先日からお世話になり、ありがとうございます。 お聴きしたいことがありまして、再度相談させてください。もし、相手の奥さんや私の主人がが慰謝料請求するとすれば相場的にどれくらいなのでしょうか。離婚は考えていません。相手方は子どもが2人2歳、0歳、結婚3年目、離婚なし、うちは子どもが2人12歳、10歳、結婚14年目、離婚なしです。 また、脅迫や強要で請求できるのならばその相場も知りたいです。よろしくお願いします。
  • すあや
    すあやさん
    あれからずっと相手の奥さんからメールが続いています。うちの主人は今後一切関わらないでほしいとそれだけを要求しているのですが、まったく聞き入れなしです。あなたが(私)脅迫を受けていたからと言っても私(嫁)には関係ない、何か要求があるのなら主人(相手)に言ってくれとメールが来ます。警察への相談もありですか?
  • 1 相場について  申し訳ありませんが、離婚した場合に比べて離婚しない場合のほうが慰謝料が低め、という一般論は言えるものの、 最終的にはケースバイケースのため、詳しい経緯含め、お近くで面談相談をお勧めします。 2 奥さんからのメールについて  メールは相談者さんに対する慰謝料を請求して来ているのでしょうか?  メールに対応するのが嫌なのであれば、例えば 「今後メールには返信しません、請求があるなら裁判してください。」とだけ伝え、もし裁判をおこされたら、そのとき対応する、ということが考えられます。  最終的に裁判するかどうかは相手の嫁の判断ではありますが、①弁護士費用がかかりますし、②裁判では殺すなどと記載された夫のLINEが出てきて反論されることになるので、そこまでするかは不明です。  こちらも、具体的な奥さんからのメールを持って面談相談に行くのが一番いいとは思います。  内容によって、対応も変わってくるからです。
    役に立った 3
  • すあや
    すあやさん
    最初はうちの旦那も仕事を辞めるから辞めて欲しいと言っていたのですが、辞めたくないのならば他の方で償ってほしいと具体的な事は言っていません。 相手の奥さんは自分の旦那が警察沙汰になっていようが、脅迫していようが自分には関係ないと言っています。自分と旦那は別物みたいな言い方をしています。
  • もし私が同じ立場だったら、 ・仕事はやめません。 ・何か請求があるなら裁判してください。裁判で対応しますので、もうメールはやめてください。 ・それでもメールが続くようなら、警察に相談に行きます。 とだけ伝えてもう返信しないと思います。 「他の方で償ってほしい」の具体的な内容がわからないので、これ以上ずるずると相手の嫁に付き合ってやり取りしても仕方がないと思うからです。
    役に立った 4
  • すあや
    すあやさん
    ありがとうございます。 相手の奥さんから慰謝料請求があると思うのですが、それは私にも非があるので、仕方ないとは思うのですが、私の主人や私の脅迫に対する慰謝料も請求してもいいんですか?
  • >私の主人や私の脅迫に対する慰謝料も請求してもいいんですか? ・相手の奥さん→相談者さんの不貞への慰謝料  が、まず相手の奥さんから予想される請求です。 その他に、 ・相談者さん→相手の脅迫への慰謝料 ・相談者さんの夫→相手の不貞や、(夫にも脅迫していたら)脅迫への慰謝料 について請求することが、考えられます。 ただ、一般論としては考えられますが、具体的なやりとりを前提に実際取れるかどうか、いくらくらいになるかは、ぜひメールのやり取り等を持って面談相談に行ってください。
    役に立った 5

この投稿は、2020年7月6日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

6人がマイリストしています