寺岡 健一弁護士のアイコン画像
てらおか けんいち
寺岡 健一弁護士
寺岡法律事務所
本町駅
大阪府大阪市中央区本町2-3-4 アソルティ本町4階
対応体制
  • 分割払い利用可
  • 後払い利用可
  • 初回面談無料
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
  • 電話相談可
  • メール相談可
  • WEB面談可
注意補足

電話・メールでお問い合わせいただき相談日時のご予約をいただきます。 無料・夜間・休日面談はZOOM・電話での相談に限ります。

インタビュー | 寺岡 健一弁護士 寺岡法律事務所

「心は熱く、頭は冷静に」個人や企業のお悩みの解決に一生懸命に取り組む、弁護士の想いとは

若くして独立した寺岡法律事務所の寺岡 健一(てらおか けんいち)弁護士。
一般民事や企業向けのご相談を幅広く受けており、日々「依頼者さまのためにできることは何か」を考え、奮闘しています。
そして優しい笑顔にも、先生のお人柄の良さが滲みでています。

01 弁護士としてのキャリア

不動産業から法曹界へ。個人事業を経て、若くして地元で独立

ーーまずは、これまでのキャリアの足跡をお聞きします。

大学時代は法律の勉強が好きで法学部に在籍していました。
複雑なトラブルを、法的な観点から整理して戦略を考えることが楽しかったからです。

この頃は、法律が楽しかっただけで弁護士になろうとまでは考えていませんでした。
ですので、大学卒業後は不動産の賃貸仲介業者に新卒で入社しました。

仕事をしていく中で、賃貸トラブルを見聞きしてそれを解決したいと思ったのに加えて、やはり一番楽しいことを仕事にしたいと考えて、弁護士になろうと決めました。

ーー弁護士になってからは、すぐに現事務所を立ち上げたんですか?

いくつか法律事務所で実務経験を積みました。
ただ、事務所から仕事をもらうのではなく、自分で仕事を獲得する形式でした。
事務所からは仕事やお給料を貰うのではなく、知識やノウハウを貰うイメージですね。

独立するなら、場所は地元の大阪でと最初から決めていました。
地元の住民や企業のみなさんの役に立ちたいですし、生まれ育った街が元気であってほしいと思ったからです。
開業後は、おかげさまで順調にご依頼をいただいています。

02 取扱分野/一般民事

民事一般に幅広く対応。豊富な経験と知識を活かし、依頼者さまを全力でサポートする

ーー普段はどんな事件を扱っているんですか?

ご相談内容は個人、企業を問わず多岐にわたります。
仕事の種類、大きさは問わず、困っている方々を手助けする。
「どんな形であれ、この人に相談すれば何とかしてくれる。」と思ってもらえることを目指しています。

たとえば一般民事である離婚や相続、労働・雇用、借金トラブルなどでは、男性・女性、幅広い年齢の方からのご相談を承ってまいりました。
そこで感じたのは「依頼者さまによって置かれている状況はさまざま」であること、そして「同じ解決方法はひとつとしてないこと」です。

民事事件ではおもに、交渉や調停、裁判などで解決していきますが、勝てそうでも裁判手続きまではしたくないという方もいますし、負けそうでも最後まで闘いたいという方もいらっしゃいます。
私はそのようなお一人おひとりの考えを可能な限り実現できるように、していきたいですね。
だからこそ相談を受けるときに「どうしたいのか?」を重視して聞くようにしています。


ーー先生は電話やZoomでの無料相談も行っていますよね。

そうなんです。
全国どこからでも気軽に相談いただけるように、電話やZoomでのご相談は30分無料としています。
弁護士への相談は初めての方がほとんどだと思います。初めて行く場所は緊張するので、相談のハードルを下げるために電話やZoomでの無料相談を実施しています。

電話やZoomの相談だけでも、今後の道筋が見えてきたり、トラブルの要点を整理できたりします。
来所相談を希望される場合でも、一度電話やZoom相談を挟んでいただいた方が適切なアドバイスをしやすいですね。

ーー初回相談は、どのような流れで進めていくのでしょうか。

まずはご予約の段階で、相談日程や方法を調整します。
相談当日は、お困り事や依頼者さまのお考えなどを詳細にお伺いします。
お話をおうかがいすると、解決に向けて複数の選択肢が見つかることが多いです。
それぞれの選択肢のメリット・デメリットなど、より具体的に踏み込んでお話しさせていただきます。

最終的には、浮かび上がった選択肢から、依頼者さまの希望に応じた選択をしていただくことになります。

03 相談時のポリシー

人生に関わる場面だからこそ「笑顔」で対応したい

ーー先生はインタビュー中も、常に「笑顔」でいらっしゃいますね。

ほとんどの人にとって弁護士に相談するのは一生に一度の体験ですし、「弁護士ってなんだか怖そう」と思っておられる人もいます。
しかも、相談に来られるときには、人生に関わる重大なトラブルを抱えておられることも多いです。

そのような中で弁護士が深刻そうにしていると、不安になりますし、気分が落ち込んでしまうと思っています。

私はトラブルを解決するのはもちろんのこと、不安を解消することも弁護士の大事な仕事だと思っています。
「たしかに重要なトラブルだけど、解決するのだから大ごとではない。」っと思ってもらえるように笑顔で対応したいと思っています。

04 弁護士としての信念

どんな事態にも動じず、冷静に。将来は地域経済の活性化を

ーー難題に直面したときはどう対処されているんですか?

どんな状況にも動じず、目標に向けて冷静に進めていく。
それが何よりも重要だと思っています。

法律に従って道筋をつくり、ひとつずつ問題をクリアし、終着点にたどり着くという考え方を重視しています。
強制執行、そのための判決、そのための訴訟、そのための準備というように、最終的なゴールを見据えてやるべきことを逆算するようにしています。


ゴールさえ見失わなければ道筋は専門知識がある弁護士が考えますので、依頼者さまには安心してゴールである「どうしたいのか?」を伝えていただければと思います。


ーー最後に、今後の目標や意気込みを聞かせてください。

大阪を元気な街にしていきたいですね。
そのために、一般の方には誰もが法的サービスにサクセスできるようにサポートし、起業家にはスタートアップが活発になるようにサポートし、中小企業には事業を成長させるためのサポートをしていきたいです。

大阪がヒト、モノ、カネが集まってくる街になるための仕事をできればと思っています。
電話でお問い合わせ
050-7587-0241
時間外

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。